造の記 ~つくりのしるし~

楽居の現場日記や、大工の日々の日記です。。

みらいの家外部工事

2010-10-27 19:50:26 | Weblog
こんにちは。。

楽居の新堂です。

急に寒くなり始めましたね。
今年は、秋があったのか???と思わせるような天気です。
皆さん風邪をひかないように暖かくしてくださいね。


そんな中みらいの家パーゴラ工事は進んでいました・・・



二階パーゴラが完成しました。。

手前側の梁は渡り顎工法を用い・・
奥に見える松の太鼓梁は、兜蟻にしました。
ちなみに・・・奥側の太鼓梁は、三間半(だいたい6メートル)とんでいます。

骨組みだけの屋根・・・ここには植物が生えミドリのカーテンができるイメージと伺いました。




そして、一階のルーバー付き屋根工事へと進んでいきます。

まずは、材料

頑固堂にて


左側が6メーターの杉材、梁成八寸(約240mm)程あります。
真中は6メーターの松材、梁成尺(約300mm)です。

次に、墨つけ・・・


これは、『大引』ウッドデッキの床板を受けるための材料です。


継手の墨・・・
これは台持継といいます。
一部、台持継にしました。



そうして、刻みにかかります。



台持の刻み
木を切り崩していきます・・



また、こんな継手もあります。
金輪継
この継手は、真中に栓を打ち継手同士が離れないようにきつくしめこむ継手です。



この材料は、垂木 屋根を受けるための材料です。
杉の三寸(90mm)芯持ち材を使っております。

この斜めに彫りこまれてあるのは・・・ルーバーがつくため
ここに遮光します。設計の遠野さんのお話によると冬は太陽の日差しが差込んでくる角度だそうです。。
なんともすごい。

つぎに建てこみになります。

本当は本日建て方でしたが・・・写真を撮り忘れたため・・
次回アップします。

それではまた。。。