きまのウクレレ日記

好きなウクレレの事、愛犬らっきーの事、バラを育てている事等の日記です。

中華ウクレレ 再考 2

2018-07-31 15:56:43 | ウクレレ調整

中華といえば、料理を思いますがウクレレの話です。

ここに書いていることは私の考えなので、全ての真実だとは思わないでください。
ウクレレを長くやっていると、色々と思う事があったり、飽きて来たりする事もあるのです。

そこでモチベーションを高めるためには、新しい楽器を探したり、浮気したり色々と弾いてみたくなるのです。
ギターだとたくさん買うと大変です。

過去にギターをたくさん持っていた時期もありましたが、2階の廊下とかに ズラッと並べて所狭しとギターが増殖しました、お陰様で後にすべて処分しました。

それに比べるとウクレレはある程度までの数を所有していても、場所を取りません。
とはいえ20本を超したら大変です。 

これからウクレレ始める人には最初は、キワヤのフェイマスのソプラノを勧めます。
2本目は、国産ならティーズなどの名の通ったもの、ハワイ製はマックさんが作っているhonuaウクレレを勧めています。

音楽をやる人の中には道具に拘る人と、全く気にしない人がいます。
古くからの友人は楽器のブランドには全く拘らないけど、音にはうるさい人なので結局楽器は選びました。

音楽自体は、どの楽器でも楽しめるという意味では同じです。
色々弾いてみて気がつくのは、高いものは音に多少深みがあり、安いものは大味なところがあります。

材の違いから来ているものなのかも知れません。
ただし弾く時に自分に聞こえて来る音と、向かい側で聴いている人に届く音は違います。
 
ここで触れておきたいのは、材に関してですが、例えばコア単板と書いてあったら、アジア他のアカシア・コアの単板と言う意味です。
ハワイ特有のコアの場合は、必ずハワイアン・コアと明記されています。

材自体がブランドなのであり、育成された土地で同じ系統の木でも別なものなのです。
マホガニーというのも、そうです。
キューバンマホガニーと書いてあれば、元祖のキュウバ産マホガニーであり、ホンジュラスは高品質、アフリカンとかさらに数多くのマホガニーと言われて書かれている材がありますが、似たような材という場合と全く違うものの場合があります。

スプルースも、育った環境で全く違う材なのです。 

取り留めもなく書きましたが、要は音程があっていて、弾きやすく好きな音ならなんでも良いのです。
これを書くキッカケになった、新しい仲間が今朝到着しました。

このウクレレ、いくつか問題を発見したので、次回からレポートと改善の記録を紹介予定です。 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華ウクレレ 再考 1 | トップ | 中華ウクレレ Mr.MAI 1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウクレレ調整」カテゴリの最新記事