goo blog サービス終了のお知らせ 

きまのウクレレ日記

好きなウクレレの事、愛犬らっきーの事、バラを育てている事等の日記です。

ウクレレの事 1

2015-09-05 20:09:32 | ウクレレの?
ウクレレ1本と言う人は、、仲間にはあまりいません。大概は数本のウクレレを所有しています。これは、若干のスケール違いだったり、材が違うのが欲しくなったり、、もう少し音が良いヤツって買い求めたりしていますね。基本的には、伴奏用やメロディー主体のソロ用が欲しいと言う人が多いと思います。ウクレレの調弦は大きく分けて昔から有るハイGチューニングそして、オータサンに代表されるローGチューニング。この場合、ハイ . . . 本文を読む
コメント (6)

自己練習

2015-08-25 20:34:35 | ウクレレの?
ウクレレの練習と言えば譜面等を見ながら繰り返し弾く事が自分の練習方法です。教わっている人は先生の言う通りに、予習・復習ですから上達が速いかも知れないですし、出来上がりは先生の弾いたのに近づく訳ですから完成度も高いでしょう。自己連は、、まぁ速い話しが自己流の部分が多い事は確かです。とは言え、音源がある譜面に付いては最終的に音源と合わせて弾く事に成るので、ある程度の完成度には成ります。それが良いか悪い . . . 本文を読む
コメント

ウクレレと材

2015-05-10 20:30:04 | ウクレレの?
木で出来ているウクレレは材によって音が違います。それも面白くてウクレレを始めた頃より、あの材では、、この材ではと色々想像を巡らせて来ました。今作ってるのは、、桜の材をトップに使ったソプラノ、、叩くとかなり硬い材と言う感じでコンコンと高い音がします。コンサートテナーの方は、スプルースの中でも昔のマーチンやギブソンに使われていたと言う、アンディロンダックスプルースと言う北米産のスプルース、、削ってみる . . . 本文を読む
コメント

もう直ぐ春ですね。

2015-02-04 19:18:59 | ウクレレの?
のんびりしていたらもう2月、、庭の植物の為に少し肥料を埋めました。  小さな穴を掘って肥料を混ぜ込んでおきました。お昼は久々にラーメン、、鶏肉とキャベツを炒めて入れました。  ネットで少し話題になっていたので万年筆を洗っています。  古いインクが固まっているのか中々水は透明には成りません。 ある曲の練習で、ハイポジ多用の曲があります。コンサートではどうしても音が出な . . . 本文を読む
コメント

紐付き。

2015-01-27 21:09:55 | ウクレレの?
元々はウクレレにストラップなんか要らない、、、そう言う感じでした。しかし、、これが案外便利な時と邪魔臭い時が有ります。 まぁ、邪魔臭いと思ったらストラップ無しにして、、、弾くのが忙しい曲はストラップすれば良いのですから、そんな頑固に要らないとか要るとか言う必要もないのです。ピックアップを付けるとエンドピンジャックにストラップが付きますので 、つい付けたく成ります。でも飾りじゃないのです。ストラッ . . . 本文を読む
コメント