りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

緑内障の夫が、使いやすいお茶碗~♪

2023-11-24 15:33:36 | 夫の病気のこと

 先日、食器棚の整理をしていて、こんな器が出てきました。

 

愛猫 きららが、我が家に来る前に、実母から、確か?長野県?

のお土産で、もらったお茶碗です。もう15年以上前の話です。

 

 夫用の大きな平たいお茶碗 

(今までは、白いお茶碗を使っていましたが、これだと、ご飯粒を残すことなく、

食べられるので、緑内障末期の夫からすると、見やすいそうです。

良かったと、夫は、喜んでいます。コントラストが良いらしい。)

 

ちょっと、小ぶりな平たいお茶碗 私用 

 

 お茶碗に罪は無いのですが、その時の思い出が最悪で、

長い間使う気になれませんでした。

 

実は、実母は、東京の築地本願寺にお参りに行った後、

当時、築地のお店で、「たこわさび」と、「サクランボ」

買って来てくれたのは良いのですが・・・。

たこわさびは、保冷剤無しで、途中で、1泊して、関西に住む私に持ってきてくれたんです。

さくらんぼの季節なので、真冬ではなかったし、防腐剤が入っているかも?しれないけど、

要冷蔵の商品を保冷剤無しでお土産に持ってくるのはどうかな?と、

思ったんですよね。(真冬でも、保冷剤無しはコワイ)

そしたら、母曰く、「お店の人は何も言わなかったから、

保冷剤いらない状態で大丈夫と思った。」と言うんです。

流石に、怒りましたし、捨てました。

お腹壊しますよね。

 

数年前、 伊丹空港で会った時も、実母は、私が好きだからと、

「からし蓮根」をお土産に持ってきてくれたのですが、それも、京都に1泊して、

常温で置いてあり、私は、もらっても、食中毒が怖くて食べられませんでした。

どんな保管状態なのか?実母の場合は、分かりませんから。

(検索してみると、からし蓮根も要冷蔵になっているみたいです。常温は怖いです。

スーパーでも、九州物産展では、冷蔵してあります。)

たぶん、食品の保管とかそういうのを、全く考えない実母なんだろうな・・・と、

思います。

 

まあ、食器に罪は無いんですけどね。

夫は、喜んでいるし、良い食器だろうと思うので、大事に使いたいと思います。

 

 他には、今まで、仕舞い込んでいた食器も、食器棚に入れてみました。

ヘレンドのモーニンググローリー というティーカップです。

実は、大昔、ブランド食器店の閉店セールの時に、購入したものです。

当時、半額で買いましたが、今は円安で、すごい値段になっているみたいで、

ビックリ。

ヘレンドって、一回使ってみたかったのです・・・。

 マイセン、これも、半額だった。でもみんな、1客ずつしかなくて・・・。

どうしようか?悩んだけど、買いました。

 

他には、ノリタケのこちらも。

好きな柄で、色んなこの柄のお皿を揃えたいなあと、思っていたことも。

 

箱に入れたままだと、使わないので、食器棚に出して正解だったと思います。

あと、漆塗りの酒器とか、ガラスの酒器とか、使わないけど、処分しにくいものを、

どうしようか?悩み中です。

 

アクセサリー入れにしようかな? 

 

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンプル百貨店 12月4日... | トップ | メンタルクリニックの定期通... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (haruharuno)
2023-11-24 16:37:38
こんばんは。

どれも素敵なティーカップですね♪♪
私はコーヒーは飲まず、紅茶派なんです(^-^)
数年前に友人から誕生日プレゼントでティーカップを頂き、初めて[ティーカップで紅茶]を飲みました。それまでは普通のマグカップだったので…(^_^;)
いろんな種類があると、その日の気分で選べていいですね!右京さんみたい(^-^)
haruharunoさんへ (りぼん)
2023-11-24 20:01:29
こんばんは。
紅茶、お好きなんですね。
私も、普段は、マグカップで飲んでいます。
こういうおしゃれなカップは、お客様用みたいな感じですよね。
何だか、使う時、緊張しちゃうような・・・。
金沢で買ったお手頃なカップもあるんですけど、そちらの方が性に合っているかも?
Unknown (Mhaha)
2023-11-25 13:42:05
一時、食器など見るの大好きでよく買いました。
コーヒー、紅茶カップから骨董の食器なども見に行っては購入
コロナから客も無しで棚は使わない物でいっぱい・・・
捨てるに捨てられない(;^ω^)
それでも、食器にまつわる思い出があり、懐かしんでいます(^^♪
Mhahaさんへ (りぼん)
2023-11-25 14:32:30
こんにちは。

Mhahaさんも、食器大好きなんですね。
私も、本当は、もっと揃えたいんですけどね。
数年前の大阪北部地震の時に、食器棚以外のほとんどの家具がひっくり返ってえらい目にあいました。
私は、神戸の震災後にお嫁に来たんですけど、食器棚ひっくり返ったら怖いなあと、思ってしまい、増やせずにいます。
だいぶ、処分したけど、思い出があると、処分出来ないですよね。

出来れば、一番仲が良かった姪1と交流があれば、色々譲りたかったのですが・・・。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

夫の病気のこと」カテゴリの最新記事