長年使っていた冷蔵庫が、壊れてしまい、
新しい冷蔵庫が我が家にきました。
ちなみに、今まで使っていた冷蔵庫は、Nationalです。
〇イエーで、売られていた展示品でした。
赤みがかったオレンジみたいな色
もう、30年近く前の冷蔵庫かと?思います。
自動製氷機になっていますが、
氷が出来る時に、ガラガラガチャーンと、それはもう、激しい音がして
普通は、氷は、バラバラに出てくるのに、ガチャーンと、塊で出てきたり
その後に、バラバラで氷が出てきたり・・・
エラーメッセージ H21 が出たり
(初めて何じゃ
そりゃ
と思ったら、製氷機のトラブルらしい)
早く、冷蔵庫を買いなさい・・・と言うことだなあと、新しい冷蔵庫を
買って良かったです。
新しい冷蔵庫は、一応、Panasonic
展示品で、型落ちです。 日本製です。
前の冷蔵庫よりも、大きくなり、
365リットル 525リットル
観音開きのドア、フレンチドアになりました。
LEDの照明がついていて、明るいです。
どんどん、進化しているのね。
決め手は、自動製氷機の水入れ
このタイプに慣れているので。
お手入れが、他のメーカーのはちょっと面倒だなと、
思ってしまいました。おそらく、慣れだと思います。
もう一つの、決め手になったのは、野菜室に2リットルのペットボトルが縦に入ること。
手前に、入るので、麦茶とか便利かと。
麦茶ポットを横に入れたりしていたけど、漏れることがあって、
困っていました。
縦に入れられると助かります。
色々機能はついているけど、よくわかりません。
トリセツで勉強しなくては・・・。
でも、冷蔵庫のものを入れたり、出したり、色々動かしたり、
メチャメチャ、疲れました。
それと、新品なので、少しプラスチック臭がします。
フキンで拭いたりして、多少はマシになったけど、100均で、脱臭剤を
買って来ました。
すごい、疲れました。 私も年だなあ・・・。
冷蔵庫も、実は、おととしの 引っ越しの際に、買うつもりでした。
でも、このタイミングで良かったです。
今の家の台所で、実際に使ってみて、動線とか分かった上で、
買ったのは良かったです。
あとYouTubeも、色々あって、勉強になりました。
追記・・・前の冷蔵庫の型番を検索していたら、この赤い冷蔵庫は、
1999年6月にグッドデザイン賞を受賞した冷蔵庫だったことが分かりました。
珍しい色だなあ・・・と思っていたのは、そういうことだったのかな?
>おはようございます!素敵な冷蔵庫ですね❤️開けるのが楽しくなりそう。入れ替え大変... への返信
おはようございます。
ありがとうございます。
前の冷蔵庫も、愛着があって、珍しい色だったし、好きだったんですけど・・・。(後で調べたら、グッドデザイン賞受賞していたみたいです)
何でも、電気屋さんの話では、10年おきくらいに買い替える人が多いらしいです。
新しい冷蔵庫、何をどこにしまうのか?迷いそうなので、マスキングテープで、印をつけておこうかな?と思っています。
>おはようございます。... への返信
おはようございます。
ありがとうございます。
たぶん、壊れなければ、そのまま冷蔵庫、使っていたかも?しれません。
珍しい色だなあと思って、先ほど検索していたら、何と前の赤い冷蔵庫、グッドデザイン賞受賞していたらしいです。
どちらかと言うと、人と同じのは好きじゃないので、私は前の冷蔵庫が好きでした。
でも、今の時代、みんな似たような色しか売っていないみたいです。
白は流石に汚れが目立つと思い、今回の色になりました。
冷蔵庫みたいな大きな買い物は、すごく悩みますね。今はYouTubeもあるので、とても勉強になりました。
思ったよりも、音もうるさく感じないです。
前のは、古かったからか?うるさかったです。