りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

内科に行って来ました~!(お食事前の方、お食事中の方は後でね。)

2019-07-03 13:04:28 | 内科

昨日は、かかりつけの内科に行って来ました。

 

というのも、おとといの夜は、度々吐き気がして、ほとんど眠れなかったのです。

こんな眠れない状態が続くと、双極性障害の「軽躁(けいそう)」になってしまいそうで、

ヤバイと思ったのと、身体がしんどくて、どうにかしたくて・・・。

 

実は、かかりつけの内科は、総合病院で、今回は、予約ではなくて、

いつもの先生じゃなかったのですが、近所だったし、

待ち時間を覚悟して行って来ました。

 

かかった時間4時間。人気のある先生らしく、患者さんもいっぱい。

ほとんどの患者さんが予約だったのに、時間が押しているみたいで、

待たされていた患者さんの一人は、「これじゃ予約の意味がない」と、

文句を言っていました。

 

ようやく私の番がきて、診察を受けたのですが、

リーマスの副作用の吐き気の相談で、

「リーマスを朝400ミリグラムにしてから、調子が悪くなったと思う・・・」と、

その話をすると、

「心療内科の薬の調子が悪いのを、何でうちの病院で相談するのか?」と内科の先生に言われ、

困ってしまいました。

 

私は、先週、心療内科で「内科では吐き気止めはもらわなかったの?」と聞かれたので、

内科で吐き気は相談した方が良い、病院も家から近いことだし・・・と、思ってしまってました。

(心療内科は、電車で、片道1時間かかります。内科は、歩いて10分。)

 

そして、内科の先生は「その心療内科は、電話にも出てくれないような病院なのか?

薬の飲み方を変えて調子が悪いなら、電話をして、変えたら良いのでは?」と、

イライラしながら言ってました。

 

たぶん、その先生は、患者さんが多くて、とても大変で、私を診察するのが、

すごく嫌みたいでした。

先生の気持ちは分かるけど、吐き気で一晩眠れなかった私に、何だかその言葉や態度は、冷たく感じられました。

 

一応、吐き気止め(ドンペリドン)をもらい、

帰宅したのですが、何だか、もやもやする診察でした。

 

 ドンペリドン

 

家について、心療内科に行こうと思ったのですが、片道1時間電車に乗るパワーがなく、

電話で、心療内科の先生にも相談し、

今朝から、リーマスの飲み方をもとに戻しました。

 

心療内科では、先週「内科で吐き気止めはもらわなかったの?」と言われ、

内科では、昨日「心療内科で何で相談しないの?」と言われ、

困ってしまいました。

 

吐き気で夜も眠れない患者に対して、もう少し、内科の先生には優しくして欲しかったな・・・。

忙しい先生には申し訳ないけど、そう思ってしまいました。

処方してもらったお薬のおかげで、昨夜は、久しぶりに眠れました。

吐き気は、完全には治っていません。

胃痛も少しあります。

今日から、リーマスの飲み方を変えたので、体調が戻ればいいなあ。

 

 ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村           


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 困ってます~!(リーマスが... | トップ | ドンペリドンのせいか?リー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

内科」カテゴリの最新記事