りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

昨日は、通院日でした。

2016-02-25 15:56:14 | 双極性障害2型
今日の関西は、晴れ

先ほど、大阪梅田駅近くの路上で、事故があったとのこと。
一人でも多くの人が助かりますように。




昨日は、月1回の通院日でした。

心療内科では、「最近、過眠傾向にあり、うつになりかけていること」を、
ドクターに伝えました。

すると、ドクターは、私の最近の睡眠時間を聞き、
三度寝はしない方がいいと、言って、薬は今までと同じ処方で、
また1ケ月後ということで、診察は終わりました。

内科では、前から気になっていた、爪の割れを訴えると、
「シナール」という顆粒のお薬(ビタミンC)が処方されました。
(しみの改善にも良いとか。)
ビタミンCが、爪に良いとは知りませんでした。

病院では、風邪の患者さんが多かったです。

そういえば、先日、テレビ「たけしの家庭の医学」で、「双極性障害」をやっていました。
最初、精神疾患と言っていたので、何かな?と思ったら、うつ病に間違えやすい病気ということで、薬が異なるということでした。

私も、双極性障害と診断を受ける前、うつ病のお薬(ルボックス)を飲んでいて、
躁転したので、他人事じゃないと思って、観ていました。



ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、猫の日です~♪ | トップ | 「王の顔」観ました~♪(ネタ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらんぼより)
2016-02-25 18:04:51
こんばんは。

通院 お疲れ様でした。

大きな事故。悲惨な現場を 今テレビでやっています。
事故にあわれた方のご回復を願います。


診察。三度寝は しない方がいいんですね。
私も 今に始まったわけでないのですが、よくよく寝ます。
私も 次回の診察で 話してみます。


たけしさんの番組で 取り上げていたのは知りませんでした。
私は 土曜にEテレで 鬱と双極性を 取り上げたフォーラムをやっていました。

同じように、祖極性のことは 始めは 鬱病と診断されると 説明されていました。

りぼんさんと同じように、私も鬱病の治療からスタートでした。
ずっと何年も鬱病の治療でしたので、「なぜ 双極性って 診断してもらえなかったのか!」 と 腹正しくなることもあるんです。

お薬も 全く違うのですから。。。

過去を振り返っても仕方ないので、今のドクターに しっかり診てもらいます。

風邪、流行っていますよね。
お互いに気をつけたいですね。
さくらんぼさんへ (りぼん)
2016-02-26 10:46:39
私は、夜10時半過ぎに寝て、
早朝4時半~6時の間に、30分程度起きてお弁当を作り、
また、7時半までコタツで寝る。
それから、10時くらいから12時まで寝るという生活パターンが最近続いていました。

逆に、うつの時は、寝るのが薬と言われたことがありましたよ。(一番初めのお医者さんで、私を軽いうつ&ノイローゼと診断したお医者さんです。)

Eテレやっていたようですね。にほんブログ村で、ブログで書いている人いました。

睡眠のパターンは、さくらんぼさんのドクターに相談してみてくださいね。また、個人差もあると思うので。

さくらんぼさんも、風邪ひかれませんように。
Unknown (さくらんぼより)
2016-02-26 13:25:06
こんにちは。

私は、5時半前に起きて、9時位から 午前中は 基本?お布団の中で 眠ったり、ゴロゴロしたり、、、です。(*^_^*)

勿論 個人差も その他 いろいろなことも ありますよね。
しっかり ドクターにお話ししてみます。

ありがとうございます。
さくらんぼさんへ (りぼん)
2016-02-26 14:46:55
私は、確か、去年の春も軽躁だったように思うので、
気を付けています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事