♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

運動会

2011年09月23日 | あーちゃんのコト

 今日は 小学校に入って始めての『運動会』♪♪ 

事前にお知らせした通り、開会式で 『誓いの言葉』 を言うとのこと。
「いったい どっちを向くんだろう?」と 場所取りに手間取ってる間に ・・
気付けば あーちゃん壇上に・・・     やべぇっ、間に合わないっっ
保健体育委員として職員の後ろでPTA用・赤色ビブスを着た状態で、壇上に前から廻り込んだ。

         ・・・超目立つ、過保護ママ

すみません。おかげさまで、イイ映像が撮れました。 (慌ててたので写真はナイです

あーちゃん、格好良く「起立!礼!!」などと 言っておりました。
一年坊主のくせに、号令なんて掛けちゃって・・。でも、全校生徒の皆さん、従ってくれてました。
 300人足らず。少な~い

最初の徒競走は。
1レース目の第1コースに陣取りながら。・・・もちろん、当たり前のように・びり
期待はしてなかったけど、「やっぱりビリかぁ」と 気が抜けてしまった。
毎年思うけど、なんでなんだろう? かけっこでビリなんか、あー・ママは とったことがない。
つい最近まで偏平足だったからなのだろうか?それとも早生まれだから??
外で遊ぶ機会がナイからかなぁ・・・。やっぱ私が仕事ばっかしてるせいか。

1,2年生合同の出し物は、沖縄の『エイサー』。
 三尺帯を肩にかけ、うちわを太鼓に見立てて踊ります。(うちわ太鼓は保護者の手作り
こんな時、入場門から先頭で皆をひっぱってくのは あーちゃん。
足遅いけど、こういうのだけは先生に任せてもらえるみたい。必要以上にオトナびてるからかな。
踊りは、低学年らしくカワイイ感じ。 何故だか本部前のド真ん中で、最後は踊っておりました。
・・なぜセンター?撮り辛い

午前最後には親子競技。大玉ころがしとジェンカ(じゃんけんキング)。
あー・ママは保健体育委員のお仕事があるので(大したコトない)、 あらちゃんにバトンタッチ。
大玉転がしは、白組トップバッターを見事に(テキトーに)つとめてくれました。

そしてジェンカ。
ジェンカを踊りながら 出遭う人とじゃんけんをし、負けたら相手の列のイチバン後ろにつく というゲーム。

仕事しながら振り返ると、あーちゃんてば全勝
あーちゃんの後ろには長蛇の列・・・。 最後まで生き残って、マイクで名前を名乗らされてました。
注目を浴びて、あらちゃん赤面。 私だって、まさか そんな事になるなんて考えてなかったよ。
ごめん・・・

お昼は。 あー・ママが朝6時起きで用意した(平日も6時起きだが)お弁当で腹ごしらえ。
重箱くらいのデカイタッパを用意したけど、あっという間に平らげられちゃいました。

そういえば、会場で小・中学校の同級生にバッタリ
一緒に生徒会をやった仲間で、当時「色男」「女泣かせ」と評判だった二枚目くん。
相変わらずの甘ったるい見た目のまま、2児のパパになっておりました。
地元ではない小学校に 、それぞれの子どもが通う偶然・・・。本当に驚いてしまいました。
でも喋ってみれば あの頃のまま。 「またね~」なんて、20年ぶりとは思えない親しさです。

なんだかんだで、母親としても『一年坊主』の運動会。
無事に終わりました~     よかった~               ・・・でも、デモ・・

近所の人に会うのは勿論、病院の患者さんに会ったり、かつての塾の保護者の方々に会ったり・・
「知り合いの顔」をしたり、「コーディネーター」の顔をしたり、「元・先生」の顔をしたりして・・
疲れました。 笑顔が張り付きました。 大変でした。           今日は早く寝よう。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばったね!! (きんうさ)
2011-09-25 22:00:10
私も足が遅かったので、あーちゃんの気持ちは痛いほど分かるよ
足が遅いくらいいいじゃない。
あーちゃん、絵に描いた優等生だもん。
ほんと、羨ましいよ~。同じ誕生日とは思えない
うちはどちらかというと、問題児だからなぁ

娘の運動会は今度の土曜日、10/1。
さてはて、どこまで活躍してくれるやら
返信する
レス (あーちゃんのママ)
2011-09-27 21:11:00
【きんうさ】さん
いやいや・・、「優等生」なんかじゃナイです・・。
勉強とかも、特に好きなワケでもなく。
とにかく動きがスローなので足も遅いわけです。
リレーとかも、コーナーを超・大回りしてたし

やっぱり運動会は活躍してくれる子を見るのが楽しいよ♪
たのしみだね ブログのアップ、楽しみにしてます。
返信する

コメントを投稿