♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

USJの旅 ~1日目

2011年09月25日 | 家族のコト

あーちゃん:運動会の予備日。 あー・ママ&あらちゃん:まだとってなかった夏休み。
「この機会、逃してなるものかっ」てなもんで。1ヶ月以上前からツアー会社に見積もり取りに行き、
計画しました『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』への旅   あー・ママ、でかしたっ(自画自賛

横浜に住んでた時も静岡にいる今も、TDLやTDSへはアクセスいいんだけど。USJって、ワリと遠いのょ
「行きたい」と思ってても、な~かなか実現せず。気付いたら開園10周年とかになっちゃってたワケ。

行きは新幹線。のんびり昼食をとりながら「いざ、大阪へ!」  
2時間近く乗っていたけど、あーちゃん大人しくしてました。(・・成長したなぁ・・)

「さて。着いたゾ、と。」    by ユニバーサル・シティ
駅に着いてホテルにチェックイン&荷物を預けに・・。オフィシャルホテルなので、歩いてスグです。
ホテル前にて
ウッド・ペッカーに歓迎されて、気分はアゲアゲ。
でも、1.5日パスポートなので、初日は15時からしか入園できません。(翌日は丸1日OK)
「たこ焼きミュージアムでも行くか」 などと言ってみたけど、待ちわびてたUSJを目の前にして
入園できないイライラは、あーちゃんを駄々っ子にさせます。
  ただいまグズり中・・。
結果、あらちゃんに雷  を落とされ ひと泣きし、復活して たこ焼きを頬張ることに。
    復活の図  ノリノリです

予定の15時を過ぎ、いざ入り口へ。もう、3人のテンションはMAXです。どんだけかと言うと・・

いや、もう。人への迷惑とか、関係ないから。そこらへんの人つかまえて写真撮っちゃうから。
(もちろん、相手の写真も撮ってあげましたよ

しかし
入園してすぐ、一発目から『ジョーズ』を選択したため、あーちゃんの笑顔は凍りつくのであった。
(あー・ママは、USJのアトラクションの中で2番目くらいにスキだったけどなぁ・・ジョーズ。)
 ダイナソー・ウォークを見て ガーデンズカフェ・サプライズを見て
『バックドラフト』で、びっくりやら暑いやら。なんだかワケがわかんない雰囲気になりつつ
ご機嫌が戻ったトコロで。だんだん日が暮れてきました。・・・うぅ~ん、何かヤバイ気配が・・・
スパイダーマンと記念撮影。・・・なんか悲鳴が聞こえる・・?

そう。本日は『ハロウィーン・ホラー・ナイト 18時からゾンビが放出されるのです。
面白がって あーちゃんをおんぶした あらちゃんが、躊躇なくホラー・ゾーンへ突入。
ゾンビメイクをほどこしたスタッフの方々が、ウロウロ・・。ローラースケートに乗って高速で近寄るヤツも。
案の定、あーちゃんは大泣き。 ・・・と、いうか 大パニック
あらちゃんをつねる、蹴る。あー・ママの髪をひっぱる・・。 怖いんなら目ぇつぶってりゃいいのに
凝視しながらギャーギャー言ってました。
ちょっと、刺激が強すぎましたか・・・

ホラーゾーンから外れて、ひと呼吸。バック・トゥ・ザ・ヒューチャーのカフェ前
アニメセレブレーションでウッドペッカーを観て
何とか落ち着いた・・。
最後はマジカル・スターライト・パレードを満喫。
最初に出てきたエルモに、どかーんと「アート引越しセンター」の文字が入っていたのが笑えたが。
あーちゃんは目をキラキラさせながら。夢の世界に浸っておりました。
                                           いやぁ~、大満足です。1日目。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
USJへ行ったんだね~。 (きんうさ)
2011-10-01 15:36:50
うちからだとTDRが遠いよ
USJは近いんだけどねぇ。TDLに比べると小さい子が乗れるものが少なくて

実は神戸旅行の前にオフィシャルホテルへ宿泊してUSJの予定も立ててたの。
ところが、ANAの利用券がANAグループ以外のホテルでは使えないと分かって
ハローツアー(ANAの旅行会社)の旅行代金には使えるんだけど、当然のごとく関西発のUSJツアーは存在せず
結局神戸へ変更したんだ
ホラーナイト、是非娘に体験させたかったんだけど

あーちゃん、楽しそうだよね~。
家族で旅行ってワクワクするもんね
良い思い出が出来て良かったね
返信する
レス (あーちゃんのママ)
2011-10-01 19:34:35
【きんうさ】さん
そーなの「TDLに比べると小さい子が乗れるものが少ない」
こっちだと、USJに行った人が少ないから内容を耳にすることがあまりなくて。
そんなコト、知らなかったっす。
(事前に調べるコトもしてなかったしなぁ・・

もしかしたら会えたかも知れないんだね
惜しかったなぁ・・・。ホラーナイトは、子どもには少々きつかったよ。
あれは高学年以降じゃなきゃ、楽しめないね。

ホント。良い思い出ができました
返信する

コメントを投稿