Little harbor

Go from Little harbor to Cape of Good Hope

九州横断旅・・・・⑤水族館「うみたまご」~湯布院

2019-08-31 | ひぐらし日記
お宿で温泉に浸かった後、美味しい朝食をのんびりと普段の倍近く食べて
向かったのは水族館の「うみたまご」
かごしまにもありますが、イルカのショーが面白い
お客さん達に、わざと水をかけるように跳ねたり泳いだり、尾びれでバタバタしながら
前を横切ったり・・・笑ってしまいました
お客さん達も覚悟して喜んでいるみたいですね

ショーが終わって、飼育員さんに「もっとエサちょうだい ?」とか言っているのかな ?

他にも綺麗な魚や、ライトに反応して色が変わるクラゲなど、
全部見てたら帰れませんてね💦
この後、「湯布院を通って帰ろうか」 と友人が言うので、ラッキー ! ・・・・
湯布院は大好きです
そろそろお昼なので「ピザを食べようか ?」とネットで検索して
湯布院を見下ろす高台のピザ屋さんへ・・・・

 ↑ ピザ屋さんからみえる湯布院の景色
 ↓ ピザ屋さんはさすがに満員状態で順番待ち・・・
店の一番奥はウッドデッキになっていて、眺めがよくて雰囲気もよさそう・・・
「あのウッドデッキに座りたいね」と友人につぶやいたら、
ちょうど、その席が空いて、私達が座れるという偶然・・・
遠くの景色を堪能しながら2種類のピザをゆっくり食べて、ゆったりとしたランチ
最高のひと時でした

いつも思うのですが、友人は、何かを持っている人・・というか
一緒にいるとラッキーな事がよく起こります

さあ、これから熊本に帰ります
私の大好きな草原地帯のドライブが続きます
ふと、道端に「ヒゴタイ公園」の案内板を見かけました
「ヒゴタイ公園はここから遠いの ?」と聞くと・・・・・💦
「20分くらいかな~行ってみる ? 」と・・・・
友人の返事に嬉しくて、感謝 ! の瞬間でした
運転で相当、疲れているはず・・・

ヒゴタイ公園が旅の締めくくりになりそうです
つたない画像ばかりですが・・・・
ご覧いただきありがとうございます



九州横断旅・・・④お宿は海向き ? 山向き ?

2019-08-30 | 旅行
トップの画像はチャペルのようです

酢屋の坂から、武家屋敷の散策をした後は、
そろそろ別府のお宿に向かいます

旅の行程から何から何まで友人がササッと手配してくれる・・
なんて楽なんでしょうか・・
そして、何が出て来るか ? という楽しさもあります
お宿の部屋に案内されると、とても広い
広さや設備をいつもチェックしている友人らしいチョイスでした

↓ プールサイドにあるレストラン


夕食・朝食ともにビュッフェスタイル
このビュッフェスタイルと言うのは、狭いレストランでは、
料理を盛る時に窮屈な時もあったりするけれど
ここのレストランは広々としていて
悠々と好きな物、美味しい物を選ぶ事が出来てよかった

食事を美味しそうに撮るのは苦手なので、すみません💦
でも、とても美味しかった !
ビールを飲んだり、おしゃべりをしたりと、とても楽しくて
ゴージャスな時間を過ごした気がします

さあ、明日の朝は海の見える露天風呂と大浴場に入った後
水族館の「うみたまご」に向かいます

8月25日と26日の、1泊 2 日の短い旅ですが、 
ご覧くださりありがとうございます

同じ九州の中で、大きな災害が起きた事は後で知りました
被害に遭われた皆様・・・心からお見舞い申し上げます

ふと、子供の頃の豪雨で、家が全部、川に流された事が
フラッシュバックした気がしました
父が夜勤の日で、母は細い身体で布団と私達のランドセルと教科書を
持ちだしてくれました。
家が流れて行ったのはその直後。
自然は美しく素晴らしく、そして何より残酷な面を見せる・・と痛感します


追記・・・お宿の広々とした部屋の窓からは、山が見えて、少し海が見える部屋でした
    友人は海が見える事を期待していたようですが・・・
    私は毎日、海を見ているし、13階から下の広場を見ると、盆踊りの最中
    これはこれで風情がありました


九州横断旅・・・・ ③ 酢屋の坂・武家屋敷( 杵築市)

2019-08-29 | 旅行
宇佐神宮を後にして向かったのは酢屋の坂
昔、酢屋があったという事で、手前の坂が酢屋の坂となっています
 ↓ 酢屋の坂


武家屋敷が大切に保存されていて、まだ実際に住まわれている家もあるようですね


こんなに武家屋敷群があるとは、全然知りませんでした


さすがに、厳かで趣のあるたたずまいです





この風情のある部屋・・・眺めているだけで、心が穏やかになります

  





趣きのある情景をたくさん見せてもらった後、本日の宿へ
ツアーコンダクターそのまんまの友人の運転・・・お疲れ様です💦

ご覧いただきありがとうございました

九州横断旅・・・②大分県宇佐神宮

2019-08-28 | 旅行
昭和レトロを堪能した後は、宇佐神宮へ、
厳かなたたずまい・・落ち着きます



とても広い神宮なので、人が多くても目立たないという感じでしょうか ?

終わりかけの蓮が控えめに咲いています


これだけ広いと、あちこちに賽銭箱があります
おみくじを引いて、そのお釣りは、すぐに賽銭箱の中へ‥‥💦 
心してお賽銭を準備した方がいいかも・・・(笑)

とても広いので、お年寄りの方々の為に、モノレールが上がっているようです
↑ これなのかはわかりませんが・・・
樹木が深い森を作っていて、緑が深い感じがします
日本の神社やお寺の森は空気の浄化にとても貢献している・・・・
と聞いた事があります


お天気は曇り空・・・・暑くもなく、いい感じです
新幹線みずほの中では、寒くて、困りました
友人から「旅行する時は化繊の羽織るものがあった方がいいよ」との事
前日は30度超えたのに、この朝は20度を下回るような温度・・・
暑がりで冷え性という体質は困りものですね

旅の続きは、後日・・・・・ご覧いただき、ありがとうございます



九州横断旅・・①豊後高田の昭和の町

2019-08-27 | 旅行
「新幹線みずほ」から降りたったのは熊本駅
横を見るとミッキーマウスの列車・・・かわいい ! 乗ってみたいな
 そう思いながら友人の待つ改札口へ
いつだったか、旅慣れない私が改札口で切符を通さず、バーから通せんぼされた
それを見た友人。呆れたり心配したり・・・
それからは改札口で待つ人になった
何と優しい事か・・・涙が出るほどだけど、今は無事に改札口を出る事が先・・・
そして、やっぱし、切符をどこに挿入するのか戸惑う私・・・
友人はすぐに「そこに入れるの」と、かけ声をかけてくれる
うれしいやら、恥ずかしいやらで胸が熱くなりそう(笑)
駅から出て、無事に友人の車に乗り込みました
さて、今回は友人と九州を熊本から別府へ横断の旅です
旅のプランは友人に任せている(丸投げ) 
なので、まるで、添乗員とお客さんみたい・・・
いつもすみませんねぇ~
と心でつぶやきながら、豊後高田の昭和の街に向かいました
昭和も遠くなってしまったけれど、今、考えると懐かしくなりますね




  



← すべて面白いコピー品 
ラコステではなくオコシテ・・・ワニがひっくり返ってるし
アディダスではなく、アジです
パタゴニアではなく、パタゴリラ
プーマではなく、パーマ
麒麟ではなく、機敏
昭和の大衆食堂の雰囲気ですね~

 これ、乗ってみたい

 昭和時代の物がいっぱい


お昼は↓のお店でカレーを食べました。なかなかいい感じ

この後、別府に向かいます
続きは後日・・・ご覧いただきありがとうございます





一滴もない ?・・・ワイン切らしてる

2019-08-21 | ひぐらし日記
トップ画像は、鹿児島中央駅の待合スペースのもの
長崎旅に行った時に撮りました
ステンドグラスなのかどうかわかりませんが、素敵な感じですね

今日は、なぜか急に室内のクーラーが冷たく感じて、少し体調不良だったので
たまには暖かいお風呂の湯船に浸かってみました
暑いからと言って、身体を冷やしてばかりではダメなのかも・・・

さて、お風呂上りは、冷やしたワインを・・・と思ったけれど
そう言えば、昨日に飲み干してしまった ! ! !
  
缶ビールがあったけど、あれは3日前に飲んじゃった
なんと言う事を・・・・

今夜は、久しぶりの し  ら  ふ 状態で就寝する事になりそう
夏バテだぁ~と周りにはグチをこぼしつつも、ワインとかビールとかは
ちゃんと飲むのだから、何とも・・・・💦

昼間は、知り合いのクリーニング店に冬の布団を取りに行くと、
本日の最高気温の中、アイロンをかける機械を黙々と動かす御主人・・
クーラーが冷たいとか、 ワインがないとか、何と贅沢な私・・・
↓ こんな夏の空の下 炎天下で作業する人だっているのに


チコちゃんに怒られそう


暮れなずむ黎明みなと大橋

2019-08-19 | ひぐらし日記



こんな時間の景色もいいものですね~

夕食を作るのが面倒な日は、息子の運転でディナーに、お出かけ・・・

と、言いたいところですが、今夜は、めちゃ濃い~ラーメンを食べに行きました
お店の名前は、そのまんま 「あぶらや」です・・・💦
鹿児島ラーメンのトンコツ味をまっしぐらと言う感じ
息子は、色々と注文していましたが、私は、小さめの一杯 ↓ 
だけでもお腹いっぱい


これでも、少し食べ過ぎた感じもあるけれど、美味しかった~


藍色の空が綺麗な夕暮れでした


台風の為、久しぶりの客船の寄港

2019-08-17 | ひぐらし日記
台風が近づくと客船の寄港も次々とキャンセルになりますが
今日は久しぶりの客船の寄港です
ボイジャー・オブザ・シーズ 138194トン 
乗船客定員3286名 船籍バハマ  寄港 2回目

今日は、リトルチェリーズ のバンドも、お見送り演奏をしていましたし
見物客の方々や、お見送り隊のボランティアも大勢でした
だいたいの客船は、後ろ向きに出発して、広い場所で方向を変えます
この後、錦江湾の出口に向けて出発します

船上から、片言の日本語で「さよなら」と声が聞こえたり
こちら側からは「バイバイ~また来てね ! !」と、子供のかわいい声が聞こえたり
その、サヨナラの掛け声のやり取りや、大きく手を振る人達の雰囲気は
いつ見ても優しい気持ちになります

最近・・・・某国と日本の不穏な雰囲気がニュースで出て来ていますが
何か解決の糸口がないのかなぁ~と思い出される瞬間です

何かが浮遊して、飛んで行く

2019-08-14 | カメラ片手に
先日、車を運転していて信号待ちの時に目撃しました💦
子供用の風船にしては大きすぎるし、アドバルーンにしては小さい
よく見ると、風船の下に、カゴのような物も見える


以前、気象観測用の風船を飛ばす事があると聞いたけれど・・それかな ?
UFOではない事はわかるけど・・・・・
こんな時、超望遠レンズ付きのカメラがあればいいのに
すぐにフワフワと遠くに飛んで行ってしまった

昔、ニコンのデジカメを使っていた時の別売りのコンバーションレンズは
400mmくらいの威力があった気がするけれど、あのカメラはどうしたのかな~
どんなに古くて飽きてしまっても、カメラは大切に持っておくべきかも
登山用のコンパクトデジカメだけでも3台は買っている気が・・・・💦





断捨離の途中で

2019-08-11 | ひぐらし日記
見出し画像の客船は 8月8日に寄港したオーシャンドリーム
35265トン 乗船客定員35265名 船籍 パナマ 初寄港
赤い煙突が可愛らしい、印象的な客船でした

―----------------------------------------------------------------------------------------

先日、大きな戸棚を粗大ごみに出して、壁際がとてもスッキリして
おかげでリビングが広く感じる今日この頃

長年ためこんだ衣類なども、断捨離の対象物・・・・
一度も着ていない服などを見つけて呆れたりしながら
ふと、「一度くらい着てみよう・・」とトップスと、ほとんど着ないスカートなど
着てみると、そんなに悪くないじゃない ?・・・と自我自賛💦

普段、パンツルックでいた方が、カメラ片手にサッと出掛けられるし
急斜面や足元の悪い場所など、平気で歩ける事もあるけれど
女性である事を捨てている・・・と言えなくもない(笑)

以前、大物の集まる宴会に、急遽、代理出席を仰せつかった時の事
仕事着(暗いスーツ)のままで宴会場に駆け付けると、地元での有力者から、
声をかけられた

「〇〇君、元気だったか ? あなたね~もう少し、おしゃれしたほうがいいよ
女性はいつも綺麗でいなくちゃ・・・」なんて言われてしまった
家に帰って着替える時間もなかったし、そういう気にもならなかったのですが
ある意味ハラスメント的な発言にも受け取れるし、微妙・・・・
多分、当時、私が離婚した噂を聞いて心配しての助言なのだろうなぁ~
有難くもあり、余計なお世話的な感じもあり、色々・・・(笑)

でも、おしゃれしていれば、傍から見てもいい雰囲気になるのかもしれないし
派手過ぎない程度に、キチンとした身なりをすることは大切なのかも・・

ただ、最近の女性の服って、若い人向けの流行に左右されていて
落ち着いた雰囲気の自分の好みの服なんて、ほとんど出会えない
そう感じる大人の女性は多いのでは ? と思う今日この頃
自分らしく装うのが一番いいのかも・・・・