Little harbor

Go from Little harbor to Cape of Good Hope

番所鼻公園の夕焼け雲が迫力でした

2018-12-31 | カメラ片手に

昨日、年末の買物をしてこようと物産館に車で向かいました

でも、南へ向かってハンドルを握ると、ついつい遠出をしてしまいます

たどりついたのは番所鼻公園・・・彼方に見えるのは開聞岳 (かいもんだけ)

以前、初めて来た時は素晴らしい景色にびっくりしましたが、ただ目の前の景色を見ただけ・・・

昨日は自由気ままに歩き回ったので、見どころ満載でした

海の池、ドラゴンホールです

↑ このコンクリートの通路を通って岩場に渡るのは、少し怖かったです。

バランス感覚が衰えたかも・・

こんなプライベートビーチがあったらいいなぁ~

↓ そして、こんな散策路は大好きです

そろそろ夕日の雰囲気になってきました

 

夕日は雲に隠れてしまいました

一度は駐車場に戻って帰ろうとしていたのですが、見上げた夕焼けに感動して、また元の場所へUターン

夕日は撮れなかったけれど、迫力のある夕焼け雲を目の当たりにして、言葉も出ない瞬間でした

まだ、他にも海岸を散策する面白そうなルートがあるようなので、また来てみたい

自由気ままに心行くまで・・・・

 

今年、7月からgooブログに統一してブログを書いてまいりました

皆様のブログを読ませていただくのも、毎日の大きな楽しみになっています

このブログにお立ち寄り下さった皆様、コメント下さった皆様、心から感謝申し上げます

ありがとうございました

良いお年をお過ごしください

 

 

 


規格外の私・・・普通の規格になりたい

2018-12-27 | ひぐらし日記

知り合いに、「私の体形は全くのMサイズで服を買いに行くとほとんど補正なしで大丈夫なの」

と言う人がいました

たぶん、靴のサイズもそうなのでしょう・・・・いいなぁ~

そう思う私はと言えば、なんというか、規格外というか、補正なしには無理みたいです

服は補正できるのでいいのですが、問題は靴です

自分の足を見慣れている自分としては「普通の足」と思っていたのに

ある日、靴の店員さんに「外反母趾なんですね」と遠慮がちの言葉

え ! そうなの・・・嘘でしょ・・・と心でつぶやきつつ、まじまじと自分の足を観察しました

そう言われれば、そうかもしれない

登山を始めた頃、なぜこんなに足が痛いのだろうと思い、修行が足りないのかも・・

と思いましたが違ったのですね

自分に合った登山靴を探すのも、慎重に選んで、3足持っていました

そのうち1足は散策用のトレッキングシューズ

今は山登りは遠のいてしまいましたが、それでも色々な場所を散策するのは大好きです

その散策用のトレッキングシューズのソールがはげてしまい、普通の運動靴で散策していたら

なんと、その運動靴も今日ソールがはげました・・・どんな歩き方をすれば ? (^_^;)

登山靴は舗装された道を歩くには辛いし、何より仰々しくて音だって派手・・・

さてと、規格外の私の足に合う運動靴を探さないと

 

元貴乃花親方の息子さんが靴職人をしていたとかテレビに出てましたが、

世の中には既成の靴では合わない人も沢山いるのでしょうね

 

 


お粥が好き

2018-12-26 | 健康

お腹が痛くて、入院するかしないかを迷う騒ぎから、1ヶ月経ちました

もうお腹が痛い事はないのですが、トラウマになってしまったような感じ

食べたい物があったとしても、消化するのだろうか ? と、過敏になっている昨今

消化のいい物ばかり食べて、お腹を甘やかしてると思う事も多々あるのです

でも、これがなんだか好きなんですよね、お粥・・

お粥とハンバーグとか、お粥と鍋物とか、・・・意味不明の内容です

「野菜はお腹に良さそうで、そうとも限らない事もあります」と看護師さん・・・

私の場合、腸に食物繊維が引っ掛かる場合があるからだそうです

特にキノコ類は要注意・・・・困ったもんだ

でも、もらったお薬は生姜が主成分のようです、、、食物繊維が満載の気がしますが・・

腸に引っかかるか、それとも腸の働きを促進するか微妙なんでしょうね

 

母は大腸がんで亡くなったし、母とは体型や顔立ちは似なかったけど、体質は似ている

逆に顔立ちや体型が似ればよかったかな~と思う日々です・・(笑)

そろそろ、お粥の離乳食もどきから、大人の食事に移行していかないと

パンは好きだけど、ランチが毎回パンとは、すこし残念かも

 

 

 


沈黙のドタキャン

2018-12-23 | ひぐらし日記

昨日の忘年会を欠席した件で思い出したのですが

昔、高校(女子だけのクラス)の同窓会の幹事をしていた時期がありました

もともと、同窓会ではなく親しい友人達の食事会の集まりが、広まって出来た同窓会です

中でも一番仲のよかった3人のうちA子さんは通学も一緒、一番近い存在だったかもしれません

ただ、よく、連絡もせず、沈黙のドタキャンをするのが悩みの種、

頭もいいし、性格もよく、美人で親戚にもそれなりのセレブの方々がいる

なぜ、連絡もせず約束を黙って破るのかが不思議でした。どういう精神構造なのだろう・・・

お互い大人になり仕事や恋愛の悩みなど色々な経験を経て、彼女が付き合ったのは30歳ほど年上の男性

とある名のある会社の代表者です

彼女がとても悩んでいるのが伝わって来ます

心配した私は彼女の住まいに行ってみましたが、彼女の部屋に灯りはついているけれど

不在のようでした

やがて彼女はその男性と結婚し、市街を一望できる豪邸に住み始めます

 

しばらくして、私は、久々の同窓会の開催に奮闘する日々の事

それぞれの住所へ、同窓会の出席の有無を確認する返信用ハガキを送付する作業に追われました

場所は小料理屋さん・・・皆からは出席の有無を記載したハガキが返信されて来て

A子さんも出席しますとの事でした

 

昔なつかしい担任教師や、クラスの皆や仲のよかった教師など参加

同窓会は皆が楽しんでくれて、大盛況に終わりました

 

ただ一つ、そのA子さんは、沈黙のドタキャン・・・欠席のお知らせなしです

料理も準備してあるのに、連絡なし・・・・

周りの友人は「そういう人だったよね、気にしない事よ」と言います

こんなに残念な思いをしたのは、生まれて初めてでした

その会費は私が負担して、次回の幹事に引継を済ませ、もう二度と幹事はしないと心に誓う日でした

 

それから数年たった、ある日、テレビでA子さんのご主人が経営する会社が倒産したと報道されました

驚いて唖然とする瞬間でしたが、たぶん時代の流れでもあったのでしょう

 

人生には、いい時と悪い時がある

それでも、人として忘れてはならない礼儀というものがあります

沈黙のドタキャンは人の心に傷を残します

 

 

  


忘年会は勘弁して

2018-12-22 | 健康

昨日、天使のはしご光線を狙って寒風にさらされたせいなのか、少し風邪気味 ?

ほぼ風邪気味 ? それとも気だるいだけなのかわかりませんが

忘年会を欠席してしまいました

いつもテンションを上げて出席していましたが、今回は少し無理みたい・・

じゃんけんゲームで豪華景品が当たったりと、とても盛り上がるのに

体力がついて行けそうもない本日です

何しろ、若者と若者もどき ? の人だらけの元気いっぱい社員の職場なので、

普通の状態でも青色吐息になります

 

出社日数も年々少なくなっている私なのに、忘年会に呼ばれるだけでもありがたい

そう、感謝しつつ、こっそりと欠席のお知らせメールをしました(^_^;)

 

 


「天使のはしご」は現れない日

2018-12-21 | カメラ片手に

今朝早く、用事があって車で高台に向かいました

用事を済ませたついでに、見晴らしのいい寺山公園展望所へ向かいました

雲が多くて雨も降りそうなお天気です

まるで墨絵のような景色だけど、もしかしたら「天使のはしご」が見られるかも・・

と思って40分ほど粘ってみました

暗い光の中で無理して望遠にしたので、絵にならないのですが、楽しいお遊びの時間でした

いつも人様の撮った画像を見ては感激していますが、

それが自分の感性を高めるきっかけになればいいなぁ~と思う日々です

 

 


間違いでは ?

2018-12-17 | ひぐらし日記

ネットでアマゾンを何気なく見ていたら

私が持っているデジ一眼と同じ ソニーα57の新品のカメラ が出品されていて

なんと金額が ¥ 796,809 となっていました

金額が 一桁 間違っているのではと思いつつアマゾンへおたずねメールをしましたが

中古が ¥ 34,980 で載っていて、それはなんとなく納得できる感じです

同じ名称で、ミラーレスで、しかも海外在庫だからでしょうか ?

遠い・・昔に買ったカメラだけど、大切にしよう(^_^;)


流星群を撮れる技能とカメラがないの

2018-12-16 | カメラ片手に

先日、「ふたご座流星群を撮りに行かないの ?」・・と友人からラインが入っていました

ずいぶん以前、流星群がやって来た時に撮影に行った事がありますが

暗い、怖い、寒い、・・・・落ち着いてカメラの設定も出来ない

結局、平凡な味気ない流れ星の直線が写っただけで、がっかりした事があります

当時はタイムラプスという手法も知らなかったし・・

星の撮影で一番いいのは、登山して月が沈んだ後の見晴らしのいい場所で撮る事だとか・・

一人で撮影する方が好きな私ですが、登山はともかく、山の上の暗闇での撮影は無理

でも、車で少し走れば、真っ暗な海岸があるので、流星を何個かは見てきました

こんな時は、星を見るための折りたたみキャンプ用ベッドに寝転んでみるのがいいそうですね


ふたご座流星群など、撮影に良さそうなキーワードを聞くと、ソワソワしてしまう日々

星空撮影にどっぷり浸かれるような、新しいカメラがまた欲しくなるという悪循環です(^^ゞ

 

カメラを買うたびに 「これは終のカメラなの・・・」と自分に言い訳してしまいますが

こないだ買ったカメラ、ソニーのRX100m6はタイムラプス非搭載でレリーズを注文しました

古いデジ一眼のα57は冬眠状態・・・

またまた、終のカメラが欲しくなっています・・困った人だ

 


  


2018海辺のイルミネーション・・冬の夕暮れ

2018-12-13 | カメラ片手に

寒い冷たい風の吹きつけるマリンポート

何気なく立ち寄って車から降りると、イルミネーションが飾られていました

いつも車の中にはウインドブレーカーとニット帽、マフラー、マスク、手袋など、

寒いときの準備がしてあります

それでもとても寒い夕暮れでした

去年も撮影しましたが、少しだけ趣きが違って、寒くても綺麗な夕暮れでした

Youtube ご覧ください ↓