Little harbor

Go from Little harbor to Cape of Good Hope

晩秋のモスキート・蚊に好かれる

2019-10-31 | 自然環境
一昨日、  踏み台に塗装をしたベランダの斜め前は、お隣の大きな家のお庭。
花の咲く木々がたくさん植えてある
花が咲くと、綺麗な蝶や小鳥もやって来て、私も楽しませてもらっている
ただ、夏になると蚊がたくさん発生して、蚊に弱い私は
ベランダに出る時は要注意
長袖のシャツに防虫スプレー・・
それでも油断すると、何カ所か刺されている

そこの庭の主(女性)が長時間、庭に出ていられるのは蚊に強いのだろう
あんなに長い時間、蚊にさらされたら、 私の場合、とんでもない事になる
特に今の時期の蚊のメスは必死になって
吸血鬼となって襲ってくる

昨日の真夜中、熟睡している私の耳元で、 ブ~ン とモスキート音が・・
そして、すぐに右手の親指にひどい痒みが発生・・・・
去年も同じ事があったっけ ?
そのひどい痒みで、夢の中から引き下ろされて覚醒する・・
ベランダへの出入りで、蚊が機敏に進入するのかもしれない
殺虫スプレーを軽く振りまいて、またベッドに入るけれど、
その頃はもう寝付けない
朝の5時前・・・・早いけれど起きてしまおうか・・・
人も動物も虫も、 必死で生きているんだよね



本日はペンキ屋さん

2019-10-29 | ひぐらし日記
ベランダに下りる時の踏み台が割れてしまった
ダークブラウンの丈夫な縁台の一段下に置いたプラスチックの踏み台。
これがあってラクだったのに・・・・

リビングとベランダは5センチの仕切りと大窓のレール・・
その下は段差60センチもあるので、一気に降りるのは辛すぎる
高さ40センチの縁台1つあるけれど、これだけではキツイ
これが、もう少し低くて段差30センチの縁台なら、ちょうどいいのに

それにしても最近、少し体重は落ちたのに、踏み台、なぜ割れる ? 
プラスチックだからよね、強度が弱いのよね・・そうなのよ ! ・💦
と、ブツブツ言いながら、木製の白木の踏み台を買ってきた
高さはちょうどいいけど、なんだか野暮ったい
リビングから眺める花々の前に、白木の踏み台~・・・

そう言えば、以前、ガーデニング用のラティスを塗装した時の
ダークブラウンのペンキが、残っていた・・・
そうだ踏み台の塗装しよう

サンドペーパーもロクにかけないで、チャチャっと塗装完了・・・
これでいいのかな~ ?
でも、これがあればガーデニング用の椅子にも使えるし
来年の春に咲く花の準備をするのもラクになるかもしれない

ただいまベランダで乾燥中の踏み台
白木よりはいいのかも ? 長持ちしそうな気がするし
前の踏み台より、丈夫そうな感覚がある
これは  "踏みごたえ"  とでも言うのだろうか ? (笑)
色が思ったより明るいけれど、我慢しよう・・・残り物のペンキだしね
まじまじと完成した踏み台を見ると、踏み台にするのがもったいない
そんな思いに、 踏む事を躊躇する(笑) なんなのだろう・・💦

踏む・・という言葉から、ふと、 踏み絵を連想し
その踏み絵から、遠藤周作の大作 「沈黙」 を思い出した 
読んでもいないのに恐れ多い事です

読んだ後の自分の感情が怖かったから、読めなかった・・・
なんて軟弱な自分なのだろうと、若き日の自分を振り返る
いえ、・・今でも強い衝撃を受ける本や映画は見ないようにしている私
気は強いつもりなのに、変なところでビビる
これくらいが、私にとって安全に生きていけるという事なのだろうか ?





税申告、忘れてましたか ?

2019-10-27 | ひぐらし日記
テレビを見ていると、お笑い系のアノ方が、所得申告を忘れていたとかナントカ・・・
何度も督促とかあったはず…忘れてたの ? そんな~
「所得申告しなさい !」と言われたら申告して納税しないと・・

甘く見ていたの ?  
それとも、税務署をバカにしてる ? 
お国の税収を管理しているお役所なのに
よく、のんびり構えていたのね・・・怖くなかったのね

ある意味、税務署をなめてかかっていたのでしょう・・すごい !
顧問会計事務所の担当者さんも、相当な苦労があったかも
かわいそう・・・

当のご本人は、よく逮捕されずに済んだ事
それくらい悪質なタレントさんだと思う
たくさん収入を得て、税金逃れしたいと思ったら
所得を減らして地味に暮らせばいい事ではないだろうか ?

本日は事務系女の怒りのブログでした(^_^;) 🙇

気分転換に・・・・美しき人達
The way you look tonight-Michael Buble


夕暮れの出港

2019-10-25 | カメラ片手に
昨日、寄港して出港した、バイキング・オリオンです
47842トン 乗船客定員930名 船籍ノルウェー 寄港3回目
ノルウェー船籍・・・・そういえば、 かの有名な作家の、「ノルウェーの○○」 
この本を読みたいと思いながら何年たつ ?
本は買っていないから、積読(つんどく)にはなってないし・・・ま、いいか(笑)

マリンポートを散歩していると、シジミ蝶が止まっている
君は綺麗なブルーの隠れた羽の色を持っているけれど
あまり見せてくれないね💦 
たまに羽を縦にスリスリして、チラ見させるだけ ? (笑)
夕暮れのブルーが、あたりを染め始める頃
そろそろ出港の時間が近づいています
音楽が聞こえるのは、お見送りの方々のイベントの音楽でしょうか ?

見回すと、釣り人がワサワサと繰り出して来ました
夜釣り人達
肌寒くなったので、船のお見送りはパス・・・帰ろ(^_-)-☆




クモ君 チェックアウトしなさい

2019-10-24 | 自然環境
数日前から、クモが私の車にお泊りしている

車に乗って、左側の視界にクモが入ったのは5日くらい前
キャッと悲鳴を上げたのは、本当にびっくりした訳で
決して、ぶりっ子しての悲鳴ではありません💦・・・・
窓を開けて、そばにある広告のうちわでパタパタと履いたけど、
クモは瞬く間に隙間に入りこんで車内で行方不明・・・

それから後日、2回ほど、遭遇したけれど、排出に至らず
しまいには、荷物置き場にクモの糸が2本ほど張られて、
巣作りの意思あり ?
困った・・・・これは長期滞在の可能性ありかもしれない
車に乗るたびにクモとドライブするんかな ? 
それはご勘弁・・😢 だよね

そして本日、ペットボトルのミルクティーを車内で飲もうとしたら
やはり左視界にうごめく物が入る・・・・クモだ !
そーっと左側の窓を全開にして
そーっと、うちわで、クモを排出・・・・・
大成功

あーーよかった
これで、クモと一緒にドライブしなくてもいい
クモの巣だらけの車にならなくてよかった



夕焼けを待ってみよう

2019-10-22 | カメラ片手に
本日の客船は、ル・ラベルーズ 9976トン 定員184名 船籍フランス 寄港3回目
バックに薄っすらと見える山肌は、錦江湾を隔てた彼方にある桜島です


今日は空の雲の雰囲気がよかったので撮ってみました


レンブラント光線 ?




この船も大きな船なのに、他の寄港する客船が大きすぎるので、
かわいく見えます💦

もしかしたら夕焼けが綺麗な色になるかもしれない・・と思って、粘る・・
おお~  いい色に染まって来た~
今日もソニーDSC RX100M6 のカメラで撮りました

家には、ソニーの一眼レフα57 (おばあちゃんカメラ)がありますが
ほぼ引退状態。
それでも、、その気になれば一応、一眼レフの威力を発揮してくれるカメラです
人間もそうだけど、レンズも年数がたつと、カビがつくし・・・・、(笑)
カメラ貯蔵庫なんて持っていないし・・・・
たまには持ち出して、 なでなでしたり、 ガシャとシャッター押したりして
自分の感性に刺激を与えないといけないと思う日々です



机上の会議と、机下の運動靴

2019-10-20 | ひぐらし日記
朝、テレビを見ていると、今回の大きな台風の被害について
今後、起こるであろう大きな災害へ、どんな対策が必要かと
有識者の方それぞれの知識や調査結果の意見を述べられていた
貴重な意見が出されて、とても参考になる

皆さん、スタジオの中と言うことでスーツ姿
画面いっぱいに全員の姿・・・テーブルの下まで映し出されている
ふと、その中で目にとまったのが白いスポーツシューズ
少し土が着いているような、淡い茶色に染まっている

被災地から、急遽スタジオにやって来て、スーツには着替えたけど
さあ、靴は拭いたものの、靴の汚れがなかなか取れない・・・
そんな感じかな?と読み取れた
災害の調査も、ご苦労様です・・と言いたくなる

画面を見ていると、机より上の部分を撮影すれば充分と思うし
カメラさんにもう少し、画面角度で気使いが欲しかったかな?

写真を撮る時、余分なものは排除する・・・とか
加えた方が効果が出る物・・・・とか
ずいぶん前、初心者カメラの先生が言っていたっけ ?

私が撮られる立場なら、「取り込み中につき、靴はご勘弁を・・」
と言いたい所だと思う
どうせ撮るとしたら、泥んこのスポーツシューズを撮らないと(^_^;)

素人考えで、偉そうな事を書いてます
ごめんなさい

トップ画像は
1泊して本日、17時に出港出港したセレブリティ・ミレニアムです


マリンポートに一泊する客船

2019-10-19 | カメラ片手に
セレブリティ・ミレニアム 90228トン 乗船客定員2034名 船籍マルタ 
寄港8回目
予定表を見ると、マリンポートに1泊するのだという
私の記憶の中では、マリンポートで1泊する客船は、珍しい

夜の客船も、たまには見てみようと、カメラ持って散歩・・・
昼間よりもゴージャスな雰囲気

画像はブレブレ・・・・・手持ち撮影なので、ご容赦を・・・・・(^_^;)

こんな感じで食事したら、いい思い出になるかも


夜7時すぎ・・・日が暮れるのが早くなった
風も涼しすぎる
あ・・・・涼しくなって、いつものアレルギー性鼻炎になりかけているかも

用心しないと
体力つけて、また旅に出るんだからね、と自分にカッを入れる 
そして、おまじないを唱える・・・「大丈夫だよ・大丈夫だよ」
     ・・・・

夕日が四角・・・

2019-10-17 | ひぐらし日記
少し多忙な日があり、買物にバタバタと出掛けて空を見ると、綺麗な夕焼け・・
でも  ! カメラを持っていない
しょうがないので、スマホで撮ったけれど、全然ダメ・・・😢
夕日が四角に写ってるし、電線あるし~  マジ ?

さて、季節の変わり目は衣替えもしないといけないし、布団も干さないと・・
多忙な時期でもあり、心地いい時期でもあります
そして、一番やりたいのはベランダの花の入替
その前に、土の乾燥、消毒、肥料の混ぜ込み・・・つまり土の再生

土を買い替えるやり方もあるけれど、 自分で出来る事は自分でやろう
その方が地球にやさしいし・・・・と思うのは私だけ ?・・・・

地球と言えば、この秋の暑さは、いったい何なの ?
10月ってこんなに暑かったかしらん ?

なんだか、怖いくらいの暑さ
このまま灼熱の地球に変貌していくのだろうか ?
近年、南極の氷もずいぶん溶けているというし、冬も以前よりも暖かい・・
冷え性の私には嬉しいけれど、真夏の暑さは勘弁・・・💦

先日、 某局の「小笠原諸島トレッキング」の録画映像を見ていて
あんなところに住めたらいいのに・・・・ボンヤリ思った私

でも、どうやって生計を立てるかと言うと・・思い浮かばない(笑)
私にできる事は、事務系の仕事くらいかなぁ~

行ってみたい場所というのは、住む場所とは少し違うのだろうけれど
以前から行ってみたい場所の一つ・・・憧れています
時間と体力を考えると、多分、無理でしょう











連休は、ナンカレーと神社 ? ? ?

2019-10-14 | ひぐらし日記
ずっと以前に食べに来た事がある、インドカレーのお店
名前も「エベレスト・キッチン」 エキゾチックな店内です・・・

インド人らしき人が一人で給仕してて、とても忙しそう
お手伝いしてあげたいくらいです

 友人の食べたカレー

 私の食べたカレー・・ナンが美味しい
  
このほかに飲み物がついてて、すごく美味しいカレーでした
ナンも美味しくて大きくて食べきれないのが、もったいない・・・
残りはお持ち帰りしました

この後、青井阿蘇神社へ

以前、添乗で来た友人は、境内に入れなかったのが心残りだったのか
一度は境内を見たいと思っていたようです
私も初めてで、興味深い



言葉にすると「荘厳」「由緒正しい」「趣きがある」「遥か昔から」
別世界の重々しさを感じます

おみくじを引いたら、当たっている事もあったりして、
プッと吹き出す・・・
 色合いのいい、チャボ

久しぶりに高速道路を運転すると、スマートインターとか新しい出口があり
けっこう便利になっている
でも、いきなり新しい出口があると戸惑ってしまう
一人だったら帰りは迷子になったかも・・・
古いナビはあてにならない時代 (^_^;)