goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

コックさん

2006-08-10 20:56:29 | *diary*
9月だけバイトを増やそうと計画中
近所のショッピングモールのフードコート内に新しくオープンする、
モスバーガー系列のオムライス屋さんに応募してみました

で、今日面接でした。
なんか30分も話してました(笑)
採用されれば、9月にコックさんの格好初体験です

あとは12日から母の実家に行くので、
イトコ(漢字で表すなら従妹弟)へのお土産を買いに行きました。

ダイソーへ(笑)

一人3つずつってことで、おもちゃやらシールやらを15点買い込みました。
みんな女の子だったらまだ楽なのに、
4人女の子・人男の子っていう微妙な割合のせいで、
すっごい何買うか悩んでしまった・・・
こういう時、1番年上って損する気がする・・・

まぁ、おやつよりは盛り上がるだろうってことで。
ビンボー大学生に300円以上を求めてはいけません

ランキングに参加してますよかったらクリックしてください


あこがれの・・・

2006-08-09 23:25:00 | *others*
ブタの蚊取り線香入れ

自分の部屋用に(あんまり蚊出ないけど)、安くてかわいいのを探していますが、
なかなかいいのが見つかりませんでした・・・

昨日100円ショップですばらしいものを見つけました

ブタの蚊取り線香入れ・・・を象った風鈴

     

写真写り悪いけど、実物はかわいいです
ひと目ボレして衝動買いしてしまいました
まぁ、100円だし
100円ショップばんざい

ランキングに参加してますよかったらクリックしてください


あなたじゃなくちゃ

2006-08-08 23:58:16 | *diary*
あなたじゃなくちゃ ダメなの
あなたじゃなくちゃ 寂しい
あなたじゃなくちゃ 眠れない
世界に愛されても

♪Too Young / SPEED

はい、別に彼氏ができたわけではありません。

今日はカラオケに行ってきました
2人でフリータイム歌い放題
んでもって女性限定デザート半額

   

茨城って、カラオケ代安くていいわぁ~。
あんだけ食べて歌って1395円

・・・あれ今レシート見たらデザート半額になってないじゃん
半額だからデザートまで頼んだのに
今度行った時に返してもらおうかな・・・って、次はいつでしょう・・・
今のとこ誰とも遊ぶ約束ないしなぁ・・・
っていうか、遊んでもあんな遠いカラオケまでわざわざ行かないし・・・
なんか気づかなきゃよかった・・・
せっかく楽しかったのに

まぁとりあえずこんなアクシデントはおいときまして・・・

冒頭の歌。めっちゃめちゃ早いんです。
えーっと・・・4分=160くらいかな・・・?
めちゃめちゃとは言えなくておまけにテンポ違うかもだけど、
とりあえず早いんだってことにしてください。
で、早いだけならまだいいんですけど、
「あなたじゃなくちゃ」って言いにくくないですか?
私の口の動きがとろいこと抜きにしても、「あなたじゃなくちゃ」は言いにくい
やっぱりアップテンポの曲は舌が回らなくて苦手です。
特にこの曲は・・・

てことで、ちょっと違う路線にも挑戦してみたものの、
(抱いて抱いて抱いてセーニョリータ♪強く強く強くはなさないで♪とか)
やっぱり今回もバラードに走るのでした

ランキングに参加してますよかったらクリックしてください


淋しいな。

2006-08-07 22:39:31 | *monologue*
せっかくの夏休み。色んな友達が地元に帰ってきます。
が、、、予定が合わずほとんど遊ぶ予定がたっておりません

私が塾講で忙しいのを除いても、みんな帰省するのが1週間なかったりとか、
サークルの合宿で上手い具合に予定があわないとか、
どっかの大学が3学期制のせいで9月から授業始まっちゃうとか、
そんなのがいろいろ重なってしまって、
結局遊ぶ予定が成立して実行出来そうなのが今のとこ明日のカラオケだけです。

なんか、こんな風にして結局一年に一度も会うことがなくなり、
いつのまにかメアド変わって連絡がつかなくなっていくのかな・・・
と思うと、無性に悲しくなります。。。

いろいろ不満なことがあって喧嘩もしたし、
今会っても何話したらいいのか分からない友達もいるけど、
やっぱり会えなくなってしまうというのは淋しいです。
でも、そう思ってるのも私だけなのかな?と最近思います。

中高の友達の間だと、「集まろう」って言い出すのは大体私だったりします。
みんなと連絡とって予定調整したり場所決めたりするのは2人くらいでやるけど。
1人で仕切るのって、なんか自分だけがやりたいみたいな感じがして虚しくなるので、
いつも大体話にのってくれた人を巻き込んで計画してます。

で、なんとか日程を調整して、実際にいざ集まる日が決まってその日になると、
結局ドタキャンやら遅刻やら続出で、なんか白けちゃったり・・・
みんな忙しいのは分かってるんだけど・・・。
やっぱ中高の友達のほとんどは自然と疎遠になっちゃうし、
みんな他の付き合いの方が大事なんだろうな・・・と思ってしまいます。
いつまでも昔の思い出にしがみついている自分がなんだか惨め。

そんなこんなで、なんか幹事をやるのが疲れちゃいました。
一応今年も予定は聞いてみてはいるものの、やっぱり人数集まらないし、
どうせみんな最初は来るって言ってても、当日は半分も集まらないんだろうな、
とか思うと、私だって一応それなりに忙しいのに、
わざわざみんなに予定聞いて回るのもなんか虚しいし。。。
多分もう来年からはやらないです。
他の友達は大学3年生で就活が忙しいだろうからきっと集まれないし。

母が「中高の友達は卒業してからほとんど会ってない」って言ってた時、
「今はケータイがあるからそれなりに会ったりできるだろう」って思ったけど、
ケータイなんてあっても関係なく、心はどんどん離れていっちゃうもんだなぁ・・・
とか夕焼けの空を見ながら思った1日でした。


ランキングに参加してますよかったらクリックしてください


ダフニスとクロエ

2006-08-06 23:09:01 | *music*
略して「ダフクロ」(笑)
ラヴェル作曲のバレエ音楽です。
さっきチャンネル回してたらN響でやっていて思わず聞いてしまいました。
高1の時コンクールでやった思い出の曲です。

今思えば、楽器初めて4ヶ月弱で、よくあんな曲やったなぁ・・・
人数足りてれば、間違いなく私はコンクールには出られなかったでしょう。
それが、幸か不幸か(今思えば幸かな)、
あんな8分休符みただけでリズムがわからなくなるようなビギナーが、
テナードラム(小太鼓の大きいやつ)とかやっちゃったとは・・・
だいたい初心者でなくても曲の難易度が高すぎ・・・

ダフクロは、最初の百何十小節の間、打楽器はお休みです。
しかも、1回叩いたとおもったら、また何十小節かお休み。
それに加えて、なんだか拍子がよく変わる。
ちょっと気を抜くと一瞬にしてどこやってるか分からなくなります。

ぶっちゃけた話、私が自分がどこで入るのか完璧に分かるようになったのは・・・
たしか合宿の後だったような・・・
(つまりコンクールの10日ほど前・・・)

パー練の時はできても、合奏始まるとどこやってるか見失って入れないとか、
しょっちゅうでしたね・・・
なんでみんな出来てるのに自分だけ出来ないのか、
すごく歯がゆくて悔しかった覚えがあります。

でもあの時ダフクロというとんでもない曲をやったから、
その他の難しい曲にも耐えられた・・・のかなぁ?
そしてバスドラとも出会えたのでしょう。うん。
でもバスドラよりラテン楽器の方が実は好きだけど

さて、なぜこんなことをしみじみと思い出したかというと、
そろそろコンクールの時期だから。(たしか明日だったような)
T高吹奏楽部、今年こそ金賞とれますように

ランキングに参加してますよかったらクリックしてください


やってきました。

2006-08-03 22:33:34 | *diary*
この季節が。
そう、花火・浴衣・お祭り・蚊取り線香と並ぶ夏の風物詩(?)夏期講習の季節です。
でもまぁ私が担当なのが8月からで(だってテストが・・・)、子供達は7月からだけど。
昨日から授業してます~。いつもと違う生徒を担当したりしてドキドキ。
それにしても、今まで生徒として参加してたのに、教師としてまたやってるとは(笑)

とりあえずうちの塾は4日サイクルです。
現在、夏期講習第3期にあたります。
私今期受け持ってるのが・・・
小2の男の子(個別1:1)
小6算数(グループだけど生徒1人)
高3古典(個別1:2)
とまぁこんな感じで、小学生はお初にお目にかかる子ばかり。
特に小2の子はなかなか椅子に座ってくれないというツワモノで・・・
このバイト初めてしみじみ思うけど、世の中には、いろんな子がいるんですね・・・。
やっぱ基本的に今まで「類は友を呼ぶ」だったのか、
自分とどこかしら似た人が友達だった気がします。
その点塾だと、友達としては絶対関わることがないようなタイプとも関わるし・・・
うちの塾だと電話で親にいろいろ連絡しなきゃいけないので、
親とも関わらなきゃならんしで、社会勉強としてはとてもいい気がします。
でも、とてつもなく疲れます。子供ってすごい・・・

さて、話は変わりますが、今日高3の子達に年齢を聞かれました。
「先生いくつ?」
「内緒。トップシークレットです。」

「なんでぇ~?」
「言っちゃいけない決まりなの。」
「なんでぇ~?」
「小学生とかになめられたら困るでしょ?」
「あ、そっか。じゃあ当てる!」
「え?」

「24!」

〔24かぁ。まぁいっか。〕←心の声

「27!」
〔えぇ~~~

25超えちゃいました
私、まだ一応19歳ですけど。10代ですよ!!
ていうかあなた達が1年生でうちの高校に入ってきた時、
私は3年生だったんですけど2つしかかわらんて
まぁ、スーツだし、仕方ないかな・・・
他の先生で21なのに32って言われてる人いたから、
それよりはマシかなぁ・・・

塾講師の試練は、もしかしたらこういうことかもです・・・。


ランキングに参加してますよかったらクリックしてください




変な夢・・・

2006-08-01 23:58:11 | *diary*
久々に夢の内容を覚えていました。
内容は・・・

妹と2人でテレビを見ていました。
テレビ画面では、仲間由紀恵が十二単っぽい着物をきています。
そして何か叫んでいました(残念ながらなんて言ったかまでは覚えてないです)
かけよって巨大なとうもろこしを抱きかかえる仲間由紀恵。
なぜか服装が十二単っぽいのから普通の着物になっている・・・
そして、
「∴∩※♯(おそらく何かの名前)!!アレンだよ!分かる?!しっかりして!!」
と言って巨大トウモロコシを抱きかかえたまま泣き崩れてしまいました。
そこでなぜかゲド戦記の「テルーの唄」らしきものが流れてエンディング・・・

妹と何か話しているところで目が覚めました

夢の内容を分析してみると・・・
仲間由紀恵が着物をきているのは「功名が辻」を見たから。
服装が変わるのは、前回出世して着物がランクアップしたけど、
それまでは普通の庶民のカッコ(?)だったからイメージが混在していたのでしょう。
そして何か叫んでいるのは、次回予告で地震がおこって、
「よね~!(娘の名前)」と叫んでいるシーンがあったからかと思われます。
そしてとうもろこしを抱きかかえるのは、金曜ロードショーの「となりのトトロ」で、
めいがとうもろこしを抱きしめていたから・・・?
そして「アレン」というのはきっと「ゲド戦記」の「アレン」でしょう。
多分mixiのコミュで
「アレンが最初の場面で父親を殺すシーンがあるけどなんで?(ネタバレなので反転)」
という書き込みがあったから・・・。
で、エンディングの「テルーの唄」は間違いなく、
買い物でどこの店に行っても流れていて耳に残ったから・・・

私の脳って呆れるほど分かりやすいなぁ・・・
さて、今日はどんな夢をみれるでしょう



ランキングに参加してますよかったらクリックしてください