goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

ダフニスとクロエ

2006-08-06 23:09:01 | *music*
略して「ダフクロ」(笑)
ラヴェル作曲のバレエ音楽です。
さっきチャンネル回してたらN響でやっていて思わず聞いてしまいました。
高1の時コンクールでやった思い出の曲です。

今思えば、楽器初めて4ヶ月弱で、よくあんな曲やったなぁ・・・
人数足りてれば、間違いなく私はコンクールには出られなかったでしょう。
それが、幸か不幸か(今思えば幸かな)、
あんな8分休符みただけでリズムがわからなくなるようなビギナーが、
テナードラム(小太鼓の大きいやつ)とかやっちゃったとは・・・
だいたい初心者でなくても曲の難易度が高すぎ・・・

ダフクロは、最初の百何十小節の間、打楽器はお休みです。
しかも、1回叩いたとおもったら、また何十小節かお休み。
それに加えて、なんだか拍子がよく変わる。
ちょっと気を抜くと一瞬にしてどこやってるか分からなくなります。

ぶっちゃけた話、私が自分がどこで入るのか完璧に分かるようになったのは・・・
たしか合宿の後だったような・・・
(つまりコンクールの10日ほど前・・・)

パー練の時はできても、合奏始まるとどこやってるか見失って入れないとか、
しょっちゅうでしたね・・・
なんでみんな出来てるのに自分だけ出来ないのか、
すごく歯がゆくて悔しかった覚えがあります。

でもあの時ダフクロというとんでもない曲をやったから、
その他の難しい曲にも耐えられた・・・のかなぁ?
そしてバスドラとも出会えたのでしょう。うん。
でもバスドラよりラテン楽器の方が実は好きだけど

さて、なぜこんなことをしみじみと思い出したかというと、
そろそろコンクールの時期だから。(たしか明日だったような)
T高吹奏楽部、今年こそ金賞とれますように

ランキングに参加してますよかったらクリックしてください


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (harurun)
2006-08-07 09:54:27
まじ!?やってたの?!

ききたかった…

一度だけ、たまたまコンクール前にやって他のを聞いたことはあるけど…

にしてもよくやったよねぇ、あの曲。

私のコンクールの思い出の半分がダフクロだよ(笑)

皆さんがお暇~な時に、私達は死にそうになるあの曲。

もっとも、高校の時は中学の時に死にそうになった分、まだ楽だったけどね…

うわ~懐かしいなぁ。



今日かぁ。

結果どーかなぁ。
返信する
Unknown (ちぃた)
2006-08-07 11:19:53
なんかレベル高いよね~

聴いたことあるかな?タイトル意識せずに聴いてるから、わかんないけど。

聴いてみたい!!

返信する
おかま先生に (がお)
2006-08-07 14:26:18
コントラアルクラガできないって嘆いたら

どのくらいの期間その楽器吹いているのか聞かれて

あ、まだ一週間です・・・

見たいな会話を合宿ではしたな・・・。





コントラアルクラと一緒に吹いた

だ袋が一番思い出に残ってる。

もう一度やりたいな、コントラアルクラ
返信する
Unknown (さっきぃ)
2006-08-07 21:58:18
>harurun先輩

「夜明け」のフルート、すごいですよね!

私あの時パーカスじゃなくてフルートになってたら・・・と思うと、恐ろしいです(笑)

>ちぃた

クラシックすきな人にはけっこう有名な曲かと・・・

きれいな曲だからぜひ聴いてみて♪

>ガオ

「だ袋」ってどうなの(笑)

おかま懐かしいなぁ。あの人は今・・・だね。
返信する