goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

障害も個性

2007-05-19 23:22:04 | *monologue*
「車いすは個性だ」 障害者と健常者、バスケで交流(朝日新聞) - goo ニュース

こういう話いいなぁって思います
「健常者」の中学生の障害に対する理解も深まるし、
興味関心をもつきっかけになればよいですよね。

なんか前もこんなこと書いた気がしますが・・・
私は「健常者」っていう表現好きじゃありません
だって・・・なんか「障害者」と差別化してるみたいで・・・

障害っていうと、身体障害がメジャーだけど、
知的障害もあるし、精神障害もあるし、発達障害もあります。

そういうの全部ひっくるめて、受け入れられる意識が、
もっと広がっていけばいいなぁと思います。

私は、いちいち「この人はこういう障害があるから・・・」とか、
障害ということに注目しすぎて、特殊化してしまうのが怖いです。
もちろん、専門家が知識としてその障害の特性というのを知っている必要はあると思うけれど、
それで特別視することが逆に視野を狭くしてしまうような気がします。

誰にだって、できないこと、苦手なことは絶対あるし、
何を基準に「これができて普通で健常な状態」って決めるんでしょう?
自分がどうしてもできないことは他の人に助けてもらって、自分ができることは自分でやる。
これって別に障害を持っている人たちに限ったことじゃないと思います。

障害を特別視しすぎて「この人は障害があるんだからあれもこれもやってあげなきゃ」みたいなことになっちゃったら、その人の可能性を狭めてしまうことになっちゃうんですよね。

あれ?何言いたいのかだんだん分からなくなってきました
私の文章力のなさも個性ってことで・・・

秋にもGW ・・・?

2007-05-19 18:24:17 | *monologue*
秋のGW与党調整 「体育の日」+「文化の日」妥協案(産経新聞) - goo ニュース

秋のGWは私は別にいらないです
休みが増えるなら嬉しいけど、日数は変わらないわけだし。
むしろ休日があちこちに点在してて、
「今年は○○の日は何曜日かな~?
ていうのがけっこうドキドキで楽しいので好きです
だって、いっつも土・日・月だと月曜日の授業ばかり潰れて、
あとで調整とかでめんどくさいし。
3連休よりも、週の真ん中にぽこっとお休みがある方が嬉しいな
それに、一応祝日って伝統行事とかが元になってるわけだし・・・
なんか経済効果ねらって政治家が意図的に動かすのって嫌です