goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

逢いたいと願う

2009-05-01 22:51:53 | *diary*
念願の、Every Little Thingのライブに行けることになりました

ツアーをやるらしいって話を小耳に挟み、
入ろうと思って入ってなかったファンクラブに即入会したものの・・・

入会日がちょっと遅かったために、
先行予約の対象にならず・・・・・・・・・

しかもわずか5日の差

ショックで打ちひしがれてたんですが、
mixiでライブの相方を募集してる人がいて、
相方にしてもらえたというわけです

しかも1つ年下の女の子ということで、
ライブ以外でも仲良くしてもらえたらいいなー
なんて期待してたりします

とはいえライブは来年の1月と3月なんですけどね(笑)
まだまだ先の予定ですが、今から楽しみです。
早くELTに生で逢いたいな~

・・・何学科?

2009-04-28 23:29:00 | *diary*
4月ももうじきお終いですね・・・

4年生になってだいぶ時間割に融通が利くようになったので、
ていうかとりたい学科科目はほとんどとりつくしてしまったので、
他学科の科目をちょこちょこ受けてます。

今期の時間割

月曜 2限:サービス利用者行動論
火曜 1限:カウンセリング概論(心理学科)
水曜 1限:卒論指導【隔週なのでないときは 老年心理学(心理学科)】
木曜 2限:ライフスタイルの社会学(社会学科)
   3限:言語障害学・失語症(外国語学部言語学副専攻)
金曜 2限:日本美術史(史学科)
   4限:当事者福祉論

()付きのは、他学科の科目です。
あれ、他学科の方が多い・・・気がするのは・・・
気のせいでは・・・ないですよね
(※私は社会福祉学科です。)

実は最初の段階ではもっと心理の授業が多かったんですが、
(どんだけだぁ~!
あんまり楽しくなかったのと、ハードなんでやめちゃいました

今思えば、がちがちに1週間で17,8コマ授業があった1、2年の頃が信じられません。
しかも毎日1限だし

よく頑張りました、昔の私!

そんなわけで、今年はちょっとくらい遊んでやろうと思います。
モラトリアム最後の1年ですから


CMの火災報知機

2009-04-27 22:18:38 | *diary*
Panasonicの、火災報知機のCM見て思いました。

あの警報音・・・

モルモットの鳴き声

にしか聞こえな~い!!

あの、みゅーっみゅーっっていう・・・
モルモットを飼った経験のある人であれば、
誰しも聞いたことがあるはずの、
餌をねだる時の、あの鳴き声。

夜寝てるときに鳴ったら、
「ぶーちゃん、静かにしてぇ~」※ぶーちゃん=うちの亡きモルモットの愛称
とか言って、寝ちゃいそうです・・・

頼むから、もうちょっと危機感の出る音にしてもらいたいものです。
あれじゃ、モルモット飼ったことある人は逃げ遅れるかもしれません

Every Little Thing

2009-04-26 21:21:21 | *music*
に最近夢中です

超有名な「fragile」の辺りから、ずっと好きだったんですが・・・
いやー、もう最近大好きで大好きで仕方がありません

多分、ELTの曲との最初の出会いは、これまた有名な「Time goes by」
なんかスキー場で初めて聴いた気がします。
で、「キレイな曲だな~」って思って。
でも、小学生くらいであんまり芸能人とか興味がなかったのかな
SPEEDくらいしか聴いてなかったんですが・・・

高1のときに、遠足のバスで「fragile」が流れてELTを認識して、
バラードベストをレンタルしました。
そこで、「好きな歌手」にELTが加わりました

で、アルバムを見かければ借りるって感じできて・・・
浪人してるときとかもよく聴いてました

特によく聴くようになったきっかけは、
はちみつきんかんのど飴のCMで流れた「恋文」でした。
もうTVで初めて聴いた時に一聴き惚れしました
そこから私の中でのELTは注目度ナンバーワンになり・・・

そしてもうこれ以上ない起爆剤になったのが、
去年リリースの「サクラビト」でした

なんでか分からないけど、すごーく心に染みて・・・
聴けば聴くほど好きになるというか・・・
もう自分でも「よく飽きないな」って思うくらい聴きました。
何がそこまで良かったかと言われても分からないんですが・・・
とにかく聴いていたい感じ。

そしてまたそんな時に、「サクラビト」が入ったアルバムが発売され・・・
もうこれは買うしかないだろ~
ってことで、初めて自分のお金でCDを買いました。
(昔は親に買ってもらったりとか、最近はレンタルばっかりだったので)

それも思い切って初回限定版を

で、それについてたDVDを見てたら、
もっちーとかいっくんのかもし出す雰囲気にも惹かれてしまい・・・

結果、どっぷりになって今に至ります。
この1年でものすごく急激にファン度がアップしました

で、Wikipedia読んだりいろいろしたわけです。

ELTのアルバムを順に聴いてみると、だいぶ雰囲気が変わってるのがすごく分かります。
ブレイクした初期の頃があって、作詞作曲をしてた五十嵐さんが抜けて、
もっちーが作詞するようになって、歌い方が変わって・・・

ちょうど5thアルバムが中間の過渡期かなって感じなんですが・・・

人気が絶頂だったのは、五十嵐さんがいた頃と、
「fragile」の頃ではないかと思います。

でも、私はむしろその後から最近にかけてのELTの方が好きです。

もっちーの歌い方が変わったのは、ネットで見た話だと、
喉を痛めたりしたのが一つの原因じゃないかってありました。
あとは五十嵐さんの世界観とは違ったからってのもあるみたいですが。

確かに、いつだかの年末の歌番組では、
声が出てなくてすごく辛そうなときがあって、
喉を痛めたっていうのは間違いじゃないように思います。

ファンの間でも引退がささやかれたりしたそうです。

多分いっぱい叩かれたりして、
もっちー自身、やめるかやめないか悩んだんじゃないかと・・・

それでもやめないで、今も歌い続けているもっちーだからこそ、
私はすごく素敵だなって思います。

最近は、以前に比べて声もだいぶ出てるみたいだし、
きっと辛いことと向き合って乗り越えてきた結果なんじゃないかと思うのです。

だからこそ、もっちーの創る詞は、すごく説得力があるというか、
なんか伝わるものがあるように感じます。
元気が欲しい時に1番元気をくれる曲は、もっちーが詞を書いた曲です

もちろん、昔の透き通るガラスのような声もいいなって思います。

でも、昔の声が「透き通るガラスのような声」なら、
今の声は「ステンドグラスを通した優しい光のような声」かなって

もっちーだけじゃなくて、いっくんも優しいほのぼのとした雰囲気で、
2人がつくる音楽はすごく心地よくて大好きです

あとライブのときのはっちゃけた感じも好きです
もっちーのはじけっぷりをぜひ生で見てみたい
ライブDVDを3枚も立て続けに買って、ライブに行きたくて仕方がない今日この頃です

いろんな君をずっと僕に見せて

2009-04-23 23:35:51 | *diary*
本日の夕食。




正体は、納豆のアボガド和えわさび風味です。
居酒屋であったのを真似したのが始まりですが、
最近の我が家の定番メニューです。

でもこんなエグイ色ではありません。

今日はバイトがあって帰宅が10時半過ぎ。
夕食が作られたのは7時頃。

3時間放置された結果、アボガドが酸化してこんな色に・・・

恐る恐るほじくってみると、



内部は鮮やかな黄緑色でした。


この変色したこの世のものとは思えないものが納豆であると認識した時、
なぜか頭の中にELTの「恋文」が流れたので、タイトルにしてみました。
名曲なのに・・・

さぁ ゆこう ひらめきの空へ

2009-04-22 23:10:06 | *others*
久々にこっちのブログです

実に1年半ぶり・・・

だいぶ暇になったので、昔の分もぼちぼちアップしようかなと、
思っておりますです。

ちなみにタイトルはELTの「キラメキアワー」です。
最近、歌詞をタイトルにするのがマイブームです

12時間労働

2008-08-04 23:48:12 | *diary*
夏期講習3期目の私の時間割・・・

9:00~11:30 グループ小5受験国語
14:00~15:20 個別1:2で高3古典・中2英語
15:30~16:50 個別1:2で中2国語・小6受験国語
20:20~21:30 グループ中3社会

朝9時の授業はなぜか私の授業だけ。
そして夜9時半まで授業やってるのも私だけ。

なんでー

これが基本の時間割ですが、
初日は生徒が時間間違えてきちゃったので、
12:30~13:50の個別もやって、なんと9時から5時まで授業ぶっ続け・・・
しかも朝ごはんで食べたのバナナ1本と豆乳1杯。
我ながらよく倒れなかったと驚きです

そして明日はようやくお休み

で、月曜日が最後の1日です。
基本の時間割に17:00~18:20で個別1:2が追加されます。

予習が半端ない量です

しかも小5が8人もいるからテストの採点だけで時間がかかる

1番疲れる原因も小5の子どもたち。

今日ついに切れちゃいましたしかも3回も。
だってあまりにもうるさいから

初めて塾で怒鳴ったかもです。
子どもは一瞬びびってましたねぇ。
きっと私を怒らない先生だと思ってなめてかかってたんでしょう
テキストで机をぱーんと叩いて、
「そんなにしゃべりたいなら出て行きなさい
って言ったらびっくりしてました(笑)

そのあとはまぁ普通に授業。
本人たち曰く、「半年に1回くらいしかこんなに静かな授業はないから先生は貴重な体験をしたよ」だそうですが、どこが静かなんだか謎

高3の子は宿題やってこないし、医学部志望なのにあんなにできなくてどうすんだか・・・。
やる気のない生徒にやる気を出させるのは教師の仕事って言うけど、
高3で志望校はちゃんと決まってるっていう生徒にはもうこちらからは何もできない気がします

昨日テレビで親がオープンキャンパスに付いていって、
しかも「心理学と英語を学ばせたい」とか言ってたけど、
もう18なんだから自分のことくらい自分で決めればいいのに。
「学ばせたい」じゃなくて本人が「学びたい」かじゃないの?
そんなんじゃ大学行っても絶対中退とかテキトーに卒業するだけになりそう・・・

でも私の生徒は中退どころかまず大学行けるかが問題です
別に学部を選ばなきゃ大学は入れるんだろうけど、
プライドと努力が不均衡状態。困ったもんです・・・

とりあえず、明日は寝れる!でもレポートがあと3つ・・・
私の夏休みはいつくるのでしょう。。。

修羅場のプラスワン

2008-04-06 19:09:48 | *diary*
以前ご紹介したプラスワン↓と再会を果たしました。



でも、そこはまさに修羅場・・・

プラスワン(あひる)が、カモのメス(母命名:カモ子ちゃん)に猛アタック。
カモのメスを激しく追いかけて走り回っていました。



が、プラスワンはずっこけて、おなかから首にかけて土まみれ。
カモのメスは逃げて池の中へ・・・

そこに、カモのオスが3羽(妹命名:カモ雄、カモ太郎、カモ之進)登場。

カモ雄がプラスワンを激しくつつき始めました。

まるで
「おれのカモ子ちゃんに手ぇ出してんじゃねぇ
みたいな。

それでプラスワンは撤退。(アヒルの方がカモより大きいのに)

そしたら、今度はオス3羽が激しくカモ子ちゃんにアタック!
もう池の中やら地上やらを追い掛け回していました。
私のすぐ真横も通り過ぎていきました
あの、一応私は人間なんですけど。もうちょっと警戒したらどうですか?
本当に君たち野鳥?と思いました

そんな中、プラスワンはアウェーな感じで少し離れたところから、
オス3羽に追われるカモ子ちゃんを見つめていました。

プラスワンは間違いなく自分をアヒルじゃなくてカモだと思い込んでいると思われます。

ていうか、オスメスの比率が悪いですね。
カモ子ちゃんと、もう1羽(いま命名:カモ美ちゃん)しかいないみたいです

でも、カモ美ちゃんはすごく離れた池の対岸にいて、
しかも、なぜかぶちゃいくと2人・・・じゃなくて2羽きり
え、そこでカップル成立
(↓ぶちゃいく)


今日は、なんだか鳥の世界の昼ドラを目の当たりにしました。
う~ん、鳥の世界も大変ですね私はそんな恋愛ごめんです

その名はプラスワン

2008-02-17 18:47:46 | *diary*
強風が吹く中、母とウォーキングに行ってきました

春休みになってからの運動不足に危機感を抱いたのと、
引っ越すときに前の家から公園に植え替えてもらった梅と、
中学校の派手なしだれ梅が咲いてるかもという話になり、同行。
懐かしい小学校・中学校、ついでに高校の横も通過して、
母のいつものウォーキングコースへ・・・

けっこう長距離。たぶん5キロくらい?
母はテンポ120で歩きたかったらしいけど、
私はそんなんじゃ5キロももたないのでテンポ100でのほほんと歩きました
なんかメトロノームっぽいなぁ

で、お目当ての梅はまだ蕾でした。

でも、春頃に見かけた、公園のアヒルと再会。
ちなみにそのアヒルのことを、春に見かけたときから私と母は「プラスワン」と呼んでいます(笑)
カモの家族にいつもくっついてるから

相変わらずアヒルは1羽だけで、カモにまぎれている・・・
しかも、渡ってきたカモの大群に・・・
1羽だけアヒルだからすっごい他のカモたちから浮いてて孤独に見えました。



おまけに、餌とり合戦に明らかに乗り遅れている・・・
なんだかとても気の毒になりました

そして前にも一緒にいたと思われるカモのオスの近くに常にいるのです。
あれ?狙ってたのメスの方じゃなかったんだ!
ていうか、どうしていつもあんな微妙な距離感を保っているのか・・・
彼(彼女?)は自分のことをアヒルだとわかっているのか・・・
謎はますます深まるばかり。

ついでに、母と私が「ぶちゃいく」と呼んでいる、
どでかい鳥が飛ぶ瞬間を見るという思わぬ収穫もありました

(↓ぶちゃいく 正式な名前はなんていうのかしら・・・)


立ち止まって見てたからめちゃめちゃ寒かったけど。

そんなわけでよく動いた日曜日でした。

鎌倉台風の旅紀行 byケータイ

2007-09-06 23:38:54 | *diary*
台風の中、鎌倉に旅行にきています。
今日は雨がパラつく中、

☆長谷寺
☆高徳院
☆御霊神社
☆小町通り

を巡りました。
(アップしとかないとどこ行ったか忘れそう…)

台風どうなるのやら…

とりあえず明日は天気回復するといいんだけど…