goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

東西の差

2007年04月23日 | 娯楽
NHKで「きになることば」という番組が1つのプログラムで
放送されているのですが、その内容がネットでも閲覧できます。
気になることば HP

今見たらおもしろいタイトルが
”4月11日「ワイシャツ?カッターシャツ?」”

みなさんは、自分自身や、お父さんが背広の下に着るシャツを
ワイシャツといいますか?それとも
カッターシャツといいますか?
ここにも紹介されている通り、私は大阪出身ですので
カッターシャツといいます。

愛知から東はワイシャツ、西はカッターシャツというみたい。
その由来がまたおもしろい。東のお方たちは
「ホワイトシャツ」を「ワイシャツ」とききまちがえ、
西のお方たちは、勝負事の試合で着て、「勝った!!」
と掛け合わせて、縁起のいいシャツ=カッターシャツとして
売り出したらしい。

おもしろい。そんな由来とも知らずにいままでカッターシャツ
といっていた。他の例も紹介されているんですが、

東は画びょう
西はおしぴん

おしぴんってなんかかわいらしさがありますね。
色々と東西で言い方が違うものがあるのは本当に
面白い。関西では物に“~ちゃん、~さん”をつけます。
(例)おいなりさん、あめちゃん、う○こさん・う○こちゃん←これはマレ

あ~おもろ。