「いずれがアヤメかカキツバタ」とは美人の喩え。美人ではなく、花の区別は深く考えた事がなかったので調べてみた。アヤメは花の付け根に格子状の文目があるからアヤメ(文目)。この花にも確かに文目があった。どうやら写真はアヤメらしい。またカキツバタは水湿地に群生するとの事、もう迷う事はなくなりそうです。
おもしろかったのは「菖蒲」と書いて「アヤメ」と読むそうで、菖蒲湯の菖蒲(ショウブ)はまったく別、小さなとうもろこしみたいな花でした。どうりで菖蒲湯の葉はずいぶんと細くて長い葉っぱですよね。花を想像してましたが間違いでした。
しかしこれにジャーマンアイリスなんかも加わってきたら、またまた混乱してきそうですよ。
よかったらこちらで 植物園へようこそ「アヤメ」 「いずれがアヤメ?カキツバタ?」のページに詳しく載っています。