goo blog サービス終了のお知らせ 

ART BASE LE SECOMELON - アートベイス ルセコメロン -

美術展を企画する仕事をしております。企画した美術展の日程や情報をお伝えし、ときたま日常をつぶやきます!

会場風景・石上誠絵画展@アートスペース彩(豊田市)2020.8

2020-08-31 | 豊田市

現在開催中 “石上誠絵画展「10の扉/光景」@アートスペース彩(豊田市)”の会場風景です。【8/31と9/1は休廊日、9/2(水)〜始まります!】

“アートスペース彩”さんは、豊田市で30年以上営業されている老舗の素敵な画廊です。石上誠は10年以上にわたり毎年個展を開催させていただいております。

アートを愛するお客様と画廊オーナーと作家の心意気が、コロナ禍を吹き飛ばす勢いで、良質なエネルギーに満ちている気がいたします。

広い空間でコロナ対策をしております。お近くにお越しの際はお立ち寄りくださいませ。くれぐれもご無理のないようお願い申し上げます。

◾️展示会詳細:

「10の扉/光景」10 Doors/Scene
石上誠絵画展

●2020年8月27日(木)-9月6日(日)
AM10時~PM5時 
※休廊日 8月31日(月)と9月1日(火)

●会場 アート・スペース彩
 豊田市栄生町3-68-1 
 TEL 0565-35-8787

“Door”は、インスピレーションの源であるヴェネチアに繰り返し訪れる中から生まれた。2011年早春、運河沿いに建つ古い館の扉を描いている時に、その扉から人が出たり入ったりするイメージが湧いた。
画家として生きていくことで、先の見えない未来への不安と新しいものを創造する苦しさがつきまとい、それらは幾度となく重く堅い扉となって立ちはだかり悪戦苦闘していた。
“扉をこじ開け、勇気の一歩を踏み出す”という強い思いが作品に昇華した。
今展では、10人十色の境遇からの勇気の一歩を表現した。

閉塞感の中で生きている人に送りたいメッセージが“Door =扉”の絵画である。
心の扉を開放するきっかけになれば幸いです。

新作の風景画と、薔薇など花の絵も併せて展示いたします。

■作家紹介/ 石上 誠
イタリア、水の都ヴェネチアを生涯のテーマとして、何度も訪れこよなく愛する画家。過去と現在が交錯する奇跡の街からインスピレーションを受け、自由な表現を用いてキャンバスに描き続けている。これまで日本全国の百貨店を中心に数多くの個展を開催。2013年にはヴェネチアで、2016年にニューヨークで個展を開催。

https://www.makotoishigamistudio.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日新聞掲載・石上誠絵画展@アート・スペース彩(豊田市)2020.8

2020-08-29 | 豊田市

現在開催中の“石上誠絵画展@アート・スペース彩(豊田市)の様子を本日8/29中日新聞なごや東版の朝刊に取り上げてくださいました。感謝です!
【※休廊日 8/31(月)と9/1(火)、※最終日は9/6(日)午後5時まで】

掲載して頂いた写真の絵画は“「青い刻」(ヴェネチア、サルーテ教会) ” 。

この絵は、世界中に蔓延しているコロナ禍に心を痛めた画家 石上誠がコロナ終息の祈りを込めて描いた作品です。

●「青い刻」(ヴェネチア、サルーテ教会)  油彩M10 

ドーム型の白い教会、“サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂(教会)”  ヴェネチア・バロック様式の最高傑作。「救済の聖母マリア聖堂」の意。
1629年夏にイタリアにペスト(黒死病)が大流行した。ヴェネチアにも広がり、多くの死者が出た。約2年でイタリア全体の30%の人々の命が失われた。その災厄から逃れる祈りを込めて建てられた。イタリア語でサルーテは「健康、乾杯」

1631年に、26才の若き建築家バルダッサーレ・ロンゲーナによる設計で始まり、1687年に完成した。ヴェネチアは埋め立て地のため地盤が軟らかく、工事は難航を極め57年もの歳月を必要とした。
運河の水と太陽に照らされて輝く八角形の美しい建物の様子から、「大運河の貴婦人」と呼ばれている。

◾️展示会内容:

「10の扉/光景」10 Doors/Scene
石上誠 絵画展

会期 2020年8月27日(木)~9月6日(日)     
AM10時~PM5時 
※休廊日 8月31日(月)と9月1日(火) 

会場 アート・スペース彩
 豊田市栄生町3-68-1 
 TEL 0565-35-8787
 
■作家紹介/ 石上 誠
イタリア、水の都ヴェネチアを生涯のテーマとして、何度も訪れこよなく愛する画家。過去と現在が交錯する奇跡の街からインスピレーションを受け、自由な表現を用いてキャンバスに描き続けている。これまで日本全国の百貨店を中心に数多くの個展を開催。2013年にはヴェネチアで、2016年にニューヨークで個展を開催。
https://www.makotoishigamistudio.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石上誠絵画展「10の扉/光景」@アートスペース彩(豊田市)2020.8

2020-08-16 | 豊田市

8/27(水)より、豊田市のアートスペース彩において画家・石上誠の絵画展「10の扉/光景」を開催いたします。

石上誠代表作"Door"の絵画が10種類並び、「10人十色の境遇から、扉をこじ開け勇気の一歩を踏み出す」をテーマに、“心の開放”を表現しております。

10の扉/光景」10 Doors/Scene

石上誠 絵画展

会期 2020827日(木)~96日(日)     

AM0時~PM5時 

休廊日 831日(月)と91日(火) 

会場 アート・スペース彩

 豊田市栄生町3-68-1 

 TEL 0565-35-8787

Door”は、インスピレーションの源であるヴェネチアに繰り返し訪れる中から生まれた。2011年早春、運河沿いに建つ古い館の扉を描いている時に、その扉から人が出たり入ったりするイメージが湧いた。

画家として生きていくことで、先の見えない未来への不安と新しいものを創造する苦しさがつきまとい、それらは幾度となく重く堅い扉となって立ちはだかり悪戦苦闘していた。

“扉をこじ開け、勇気の一歩を踏み出す”という強い思いが作品に昇華した。

今展では、10人十色の勇気の一歩を表現した。

閉塞感の中で生きている人に送りたいメッセージが“Door =扉”の絵画である。

心の扉を開放するきっかけになれば幸いです。

新作の風景画と、薔薇など花の絵も併せて展示いたします。

「20179月昼下がり、ヴェネチアの小さなカンポ(公園)のベンチに腰掛けて、パニーニを食べていると、古い朽ちた扉に木の葉が風に舞い、次から次へ吸い寄せられている光景に出くわしました。不思議な感覚になり思わず描き始めました。そのスケッチ画を元に油彩で表現しました。」石上誠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了・石上誠絵画展@アート・スペース彩2019.10

2019-10-21 | 豊田市

▲“Eternal ”ミクストメディア

◾️画業30周年記念 石上誠絵画展@アート・スペース彩は無事終了致しました。

今回は珍しく雨の日の多い個展でしたが、そんな中で足を運んでくださいましたお一人おひとりに心より御礼申し上げます!

毎年お世話になっておりますアート・スペース彩オーナー様を始め、関係者の皆さまに心より感謝致します!


▼以下は石上誠が今朝FBに投稿したコメントです。

おはようございます🌞

昨日でアート・スペース彩での個展が終了しました。

10月から消費税が10%になり、前半台風が来たりして少し不安でしたが、後半に中日新聞に掲載して頂いたお陰でたくさんの方にお越しいただき、新しいご縁も出来ました。
今展にお越しいただいた全てのお客様に御礼申し上げます🙇‍♀️そして、中日新聞の担当者様、ギャラリーのオーナー様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
又、今日から新たな気持ちで次回に向けて精進して参ります。今後とも宜しくお願い致します。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日新聞掲載・石上誠絵画展@アート・スペース彩2019.10

2019-10-17 | 豊田市

◾️10月16日の中日新聞朝刊に石上誠インタビュー記事が掲載されました!感謝‼︎

★豊田版となごや東版で“見出し”が違っていて、その地域にあわせて下さることを知り、有り難いなーと感じました♡

2種類とも投稿させていただきます!

生命の祝祭

画業30周年記念  石上誠 絵画展

今展では、ライフワークであるヴェネチアのカーニバル、風景、薔薇作品を中心に出品。そして新しいテーマ 生命の祝祭では、愛すること・生きることの素晴らしさの表現に挑戦しております。ご高覧いただければ幸いに存じます。

■会期 2019年 10月10日(木)~10月20日(日)     

AM10時~PM5時 

※休廊日 10月14日(月・祝)と15日(火) 

■会場 アート・スペース彩

 豊田市栄生町3-68-1 

 TEL 0565-35-8787

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場風景・石上誠絵画展@アート・スペース彩2019.10

2019-10-13 | 豊田市

◾️昨日、現在開催中の豊田市の“石上誠絵画展@アート・スペース彩”さんに行って来ました。

雨の中お越しくださいましたお客様とアート・スペース彩のオーナー様と作家を囲んで一緒に美味しい珈琲を頂きました♡

ヴェネチアの絵に囲まれ、皆さんの洋服が絵画的に素敵で、その様子も写真に撮らせていただきました。

一瞬“ヴェネチアのカフェフローリアン”に心が飛びました⁉︎

✳︎14日と15日だけはお休みですが、10月20日午後5時まで開催しております!

“アート・スペース彩”さんでの“ヴェネチア疑似体験”に、よろしければぜひお出かけください(^_−)−☆

 

▲豊田の魔女さまから案内状のイメージの素敵な花束を頂戴しました♡ 感謝‼︎

 

生命の祝祭

画業30周年記念  石上誠 絵画展

今展では、ライフワークであるヴェネチアのカーニバル、風景、薔薇作品を中心に出品。そして新しいテーマ 生命の祝祭では、愛すること・生きることの素晴らしさの表現に挑戦しております。ご高覧いただければ幸いに存じます。

■会期 2019年 10月10日(木)~10月20日(日)     

AM10時~PM5時 

※休廊日 10月14日(月・祝)と15日(火) 

■会場 アート・スペース彩

 豊田市栄生町3-68-1 

 TEL 0565-35-8787

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画業30周年記念・石上誠 絵画展@アート・スペース彩(豊田市)2019.10

2019-10-07 | 豊田市

◾️光陰矢の如しと申しますが、石上誠が画家として生計を立てるようになり、アッと言う間に30年が経っていました。

“画業30周年記念 石上誠絵画展”を毎年お世話になっている“アートスペース彩”さん企画で開催させて頂くことになりました。  爽やかな季節になりました。よろしければぜひ秋の豊田にお出かけください♡

生命の祝祭

画業30周年記念  石上誠 絵画展

今展では、ライフワークであるヴェネチアのカーニバル、風景、薔薇作品を中心に出品。そして新しいテーマ 生命の祝祭では、愛すること・生きることの素晴らしさの表現に挑戦しております。ご高覧いただければ幸いに存じます。

■会期 2019年 10月10日(木)~10月20日(日)     

AM10時~PM5時 

※休廊日 10月14日(月・祝)と15日(火) 

■会場 アート・スペース彩

 豊田市栄生町3-68-1 

 TEL 0565-35-8787


石上 誠のご挨拶》

「1989年に一念発起し、フランススペインイタリアへカ月間の一人旅に出掛けました。数々のドラマチックな出会いに遭遇しましたが、とりわけヴェネチアに魅了されました。水の都といわれるこの奇跡の街は、過去と現在が混在する風景が広がります。

揺れ動く光・水・空気に触れるなかで、五感が刺激され、インスピレーションが湧いてきます。この地を描き続けることが、私の生涯のテーマになりました

帰国しから描き溜めた作品で初個展を行い、好評を得たことがきっかけで、プロ作家になりました。それから無我夢中で描き続け、気がつくと30のときが経っていました。

これまで私を支えて下さった皆様に心より感謝致します。更に精進して参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。」  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする