goo blog サービス終了のお知らせ 

ART BASE LE SECOMELON - アートベイス ルセコメロン -

美術展を企画する仕事をしております。企画した美術展の日程や情報をお伝えし、ときたま日常をつぶやきます!

フランシス・ベーコン展 at豊田市美術館

2013-08-10 | 美術館

先日、豊田市美術館にフランシス・ベーコン展を見に行ってきました。

美術誌等でベーコンの作品を見ることはあっても、実物を見たのは初めてでした。

今回の33点の油絵はほとんどが代表作で構成され、日本では30年振りの大規模な個展、ベーコン作品にふれるまたとない機会だとフライヤーに書いてありました。

「神経組織を攻撃する」とベーコン自身が語っていますが、作品から発するパワーが凄くて、劣化してきた脳を、久し振りに強烈に刺激された展覧会でした。

★9月1日(日)まで開催されています。(休館日:月曜日)

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラファエロ展とレオナルド・ダ・ヴィンチ展 in東京

2013-06-30 | 美術館

同じくupがもたもたしていて、終了してしまいましたが、同じ上野にある国立西洋美術館と東京都美術館で同時期(6/2迄と6/30迄)に開催されていたので、いてもたってもいられず愛車のホンダライフに飛び乗って、ひとり東京まで行ってきました!(ちなみにこの愛車でよく東京に行きます^^ すでに走行距離12万キロで友人達に「じぇじぇっ!!」「空中分解するんじゃないの?」とビックリされています。。。)

▲「ラファエロ展」は日本ではもう二度とないであろう作品揃い見応え充分で感動しました!!

▼それに比べ「ダ・ヴィンチ展」は本人の油彩画は1点しかなく、少しガッカリしましたが・・・「音楽家の肖像」というダ・ヴィンチ唯一の男性肖像画がきたということで、とりあえず納得することにしました。

     

★そして今、「ミケランジェロ展」が8/25迄 福井県立美術館にきていて、その後、9/6~11/17迄 国立西洋美術館にくるとのこと。これを見に行けばイタリア3大巨匠展制覇になるので、行くべし! 3人の中ではミケランジェロが一番好きだし。。。

イタリアではウフィツィ美術館ヴァチカン博物館をはじめ、いろいろな美術館に行きましたが、質量ともに凄すぎて圧倒されます。(なのに入館料が安くて、芸術文化が根付いているなーとつくづく思います。) でも日本に来た貴重な作品をじっくり納得がいくまで見るのも、わりと好きです♥

私は美術館と図書館と本屋さんでは何時間でも過ごせます。飲食と並んで、ストレス発散の至福の時間です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山崎山荘美術館 in京都2013

2013-06-30 | 美術館

今春、出かけた美術館をupしようと思いつつ遅くなりましたが、とても良かったので。。。

★大山崎山荘美術館は実業家加賀正太郎氏が、大正から昭和初期に自ら設計して建てた別荘を、1996年にアサヒビールと京都府、大山崎町が協力して、復元整備を行い、美術館としてよみがえらせたそうです。この美術館の一部「地中の宝石箱」と「夢の箱」はあの世界的建築家・安藤忠雄が手掛けたことでも有名ですね。ここの目玉はモネの「睡蓮」の連作ですが、ここの景観にとてもマッチしていて素敵でした。この日はシャガール、ヴラマンク、そして私の好きなルドンも展示されていて、結構歩いたことが報われました^^;(小高い所にあるので・・・)

       

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生三郎展 at京都国立近代美術館2011

2011-02-23 | 美術館

2月19,20日と1泊2日で京都へ行ってきました。

見たい展覧会、訪ねたい工房・店等々が京都方面にたくさん重なった末にやっと出掛けました!

このたった2日の京都が今後の仕事に影響を与えてくれる実り多い旅行になりました。

20日の最終日ぎりぎりに朝から訪れた京都国立近代美術館の麻生三郎展は本当に素晴らしい内容でした!!

1月に松坂屋高槻店の画廊に貼ってあった麻生三郎展のちらしの「ひとり」という作品に心を鷲づかみにされ、夫に伝えると「尊敬する画家の一人だ」と言うことで、一緒に見に行きました。私はたくさんの展示作品の中から、ちらしにあった「ひとり」という同じ題名の作品がもう1枚あり、この2枚が特に感動しました! 夫は晩年の作品に感銘を受けていたようです。

麻生三郎展は2011.4.29(金・祝)~6・12(日)迄の期間で愛知県美術館でも開催されます。 興味のある方はぜひ!!

※残念ながら「ひとり」の作品はUP出来ませんが、京都国立近代美術館の外側と美術館の中にある素敵なカフェをUPします♪

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする