goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばか パイレーツ!(一期一会/出逢いに感謝)

田原本町立平野小学校の少年野球チーム 平野パイレーツ応援日記、田原本中学校野球部応援日記、奈良県学童女子野球などetc。

第1回大和会学童親善野球大会 三日目

2016-03-23 | パイレーツ2016年度公式戦

第1回大和会学童親善野球大会 三日目

三連休の最終日、天候にも恵まれ絶好の野球日和

この日から会場は「藤原京グランド」

以前ブログでも書きましたが・・・・

 藤原京(ふじわらきょう)は、今から約1300年前に中国の都城を参考して造営された日本で初めての本格的な都です。
藤原京の大きさは、南北約4.8km、東西約5.2kmと非常に広く、京域のほぼ中央には、政治の中枢機関であり、天皇が住んでいた藤原宮がおかれました。
宮殿が京の中心に在るのは他の都城と異なる藤原京の特徴です。(橿原市HPより)

藤原京とは

 

甲子園何個分

広大な敷地なのに・・・・

グランドはかなり遠慮気味のサイズ

というかなぜここにグランドがあるのか

不思議です・・・ 

 

奈良の都、もう一つの平城京

【平城宮跡】

平城京は、今から1300年ほど前に奈良市に建設されました。その中心の平城宮には天皇の住まいや官公庁が集まっていました。
甲子園球場が30個も入る広大なスペースには、現在様々な公開施設があります。
平城宮跡資料館では出土遺物や復元模型の展示、遺構展示館では発掘状況をそのまま保存。 復原された壮大な朱雀門、季節の花が美しい東院庭園も見どころです。
また展望もすばらしく、奈良盆地を囲む山並みを一望でき、東大寺大仏殿や二月堂も望めます。

こちらは世界遺産です

同じ1300年前の都跡なのに・・・

この違い・・・・

陰日向、ひまわりと月見草

ま、外国人観光客に荒らされるより、ほのぼのとして貴重な場所です

 

さて、試合です 

【四回戦】

真菅北リトルズ(橿原市)

三回戦までの会場でお世話になりました

初回、先制されるも四球で出塁のひろきが盗塁と捕逸で同点に追いつく

故障のそら、接触でとしが負傷し、急きょ選手交代

両チーム、初回以降失点を許さず

死球のたいがが三塁まで行き、勝ち越しのチャンス

代打のしおんはスクイズを決めれず追い込まれたが、センター前に勝ち越しの適時打を放つ

安打で出塁のこうすけ

ひろきの打席で確信の三盗を決める(自信あってひろき初球、振らんから行きました<談>)

センターオーバーの三塁打のがく、クリーンナップの三連打でさらに追加点を奪う

この日打たれた長打、トトロの森に何度も飛び込む

藤原京マジックにはまりました

いや、助けられました


このままボールを追いかけると・・・

1300年前にタイムスリップ

最終回、猛追の攻撃でしたが、なんとか逃げ切りました

ベスト8に残りましたが週末、パイレーツは知事杯出場のためここで辞退となりました 

大会結果です

この時期、他の大会と重なり辞退チームも多数発生したようです

そしてこの日の新聞見出しは・・・

勝ち越し適時打のしおんでした

 


第1回大和会学童親善野球大会 二日目

2016-03-21 | パイレーツ2016年度公式戦

第1回大和会学童親善野球大会 二日目

一日目の結果が掲載されてました

一回戦を勝ち、二日目に進んだパイレーツ

【二回戦】

 井戸堂ファイターズ(天理市)

先発は右のエース しょうた

緊張の立ち上がり、二死から失策と安打を打たれ先制のピンチ

左中間に飛んだ打球は、野手の間に落ちる

その打球をセンターのがくが捕球し、ホームにレーザービーム

クロスプレー

二人のファインプレーでしょうたを助け、この大ピンチを無失点で切り抜ける

この試合、2安打2得点1打点と守って打っての大活躍のひろき

もちろん一面です

そして三回戦へ

 

【三回戦】

 真美ヶ丘ファイターズ(北葛城郡)

 

前の試合で死球で負傷したたいがに変わり、りゅうがが嬉しいスタメン出場

先発がくは、3四球を出すも無安打無失点の完封勝利

 新聞の見出しは・・・

二回の犠打を共に決め、2打点をあげたかずま


第1回大和会学童親善野球大会 一日目

2016-03-15 | パイレーツ2016年度公式戦

第一回大和会学童親善野球大会

橿原市の複数の招待試合が編成され、今年新設された大会

 

大会期間は6日間(予備日含む)で、県内120チームが参加する大規模な大会です

 

【一回戦】

 磐園キングス(大和高田市)

 

残念ながらこの日は応援に行けず、カメラマンは助手にお願いしました・・・

ゆうとが二塁打で出塁し、三塁へ進塁

振り逃げで先制

初戦を突破し、二回戦に進出

 

 翌日の新聞の見出しは・・・

 

得点のきっかけとなった二塁打を打った「ゆうと」

サブタイトルを解説・・・

 

打った

  <温かくなって冬眠から覚め、最近打撃好調

走った

  <ゆうとが二塁打・・・普通なら三塁打だったんでしょう

吠えた

  <たぶん吠えずに二塁ベースで照れてたのでは

 


第33回磯城郡少年軟式野球大会 二日目

2016-03-07 | パイレーツ2016年度公式戦

高円宮賜杯 第36回全日本学童軟式野球大会の出場権をかけた奈良県知事杯出場権を争う
第33回磯城郡少年軟式野球大会

この時期は、各地区で熱戦が繰り広げられています

パイレーツも初日を勝ち上がり迎えた大会二日目 

ベスト4が激突

 

【準決勝】

 田原本南リトルヤンキース

南小との対戦は、悔しいサヨナラ負けの秋の新人戦以来(記事はこちら

ともに寒い冬を過ごした練習の成果を発揮できるか

前回の対戦と同様、パイレーツの先発はキャプテン がく 

四球で走者を出すが、無失点の立ち上がり

序盤は投手戦の展開

三回、そらが四球で出塁し、盗塁でミスを誘い先制のホームを踏む

四回、ゆうとの二塁打、ひろきのバンドが内野安打に

無死2・3塁の得点チャンスでしょうたがセンター前に二点タイムリー

追加点を奪う

投げては先発 がくが無安打の二試合連続完封勝利で二勝目

ベスト4を勝ち上がり決勝戦に進出

 

 

【決 勝】

 田原本スラッガーズ

毎年冷え込むこの大会のイメージとは裏腹に、日中の気温はぐんぐん上がり汗ばむ陽気

決勝のマウンドは、右のエース たか

強打者揃いのスラッガーズにどう立ち向かっていくのか

二回、二死走者なしから安打と二連続四球で満塁の大ピンチ

バックを信じ、勝負した打球は微妙なところの転がるも

この日は野球の神様が乗り移ったかのようなグラブさばきを見せるとっしーの前に

失点を覚悟したこの大ピンチを無得点で切り抜ける

これで流れを引き寄せたパイレーツ

一死からパイレーツはかずまが四球で出塁

盗塁で二塁への送球が逸れ、外野に抜けていく間に一気にホームイン

欲しかった先制点が思わぬ形で入る

そこから二者連続四球でチャンスが広がる

投手交代の代わり端、がくがセンターへ貴重な2点タイムリーを放ちさらにリードを広げる

六回、安打で出塁のしょうた

犠打で一気に三塁へ

かずまの犠打が内野安打となり、終盤に貴重な1点を追加

前半、スラッガーズの強烈な当たりが幸運にも野手の正面に飛び、守備から徐々にパイレーツへ流れをもってこれました

この日二試合、無失策の堅守

積極的な走塁も含め、思い切ったプレーが優勝につながりました

激戦を繰り広げた大会でしたが、実力伯仲でどのチームにも優勝のチャンスがありました

磯城郡代表として、恥じないプレーを県知事杯でも発揮してくれることでしょう

 

第33回磯城郡少年軟式野球大会の結果

 

そして新聞の見出しは・・・

[準決勝版]

[決勝版]

先日聞いた某子どものおじいちゃんのお話

 

「この新聞どこに売ってるんかな?」

「これはインターネットで作ってるんよ~」

「パソコンで売ってるんかいな!」

 

すいません

孫の記事を家宝にして頂きたいのですが、限定非売品となっております

あしからずご了承くださいませ

 

 

また新聞の見出しには出せませんでしたが、親ばかMVPは

 

投手の荒れ球も体を張って受けとめ、三試合連続完封勝利を好リードで演出した 守備の要 捕手広樹 でしょう

 


第33回磯城郡少年軟式野球大会 一日目

2016-02-28 | パイレーツ2016年度公式戦

パイレーツにとって、今年初の公式戦は

高円宮賜杯 第36回全日本学童軟式野球大会の出場権をかけた奈良県知事杯出場権を争う
第33回磯城郡少年軟式野球大会

大会一日目 第四試合

公式戦、記念すべき初戦と言うことで内容もフルバージョンでお送りします

【一回戦】

 川西フェニックス(川西町)

初戦の先発を託されたのは、サウスポーの主将 がく

緊張の試合前

パイレーツの後攻で試合開始

緊張からやや硬い投球のがくをバックが好守でカバー

初回無失点の好スタート

両チーム先発投手がゲームを作り、無得点の投手戦で試合が進行

ゲームが動いたのは三回

パイレーツは一死走者無しからそらが四球で出塁

二盗、ワイルドピッチで一死三塁

そこから四球、死球で一死満塁の大チャンス

バッターは三番 「がく」

難しい高めのボール球をきっちりスクイズ

送球が逸れ、二者生還で2点を先制

ゆうとの内野ゴロで1点を追加

ひろきの犠飛で4点目

流れが一気に来てかずまの二塁小フライは間に落ちる適時打はミスと重なりダメ押しの2点タイムリーに

緊迫した試合は、パイレーツのビッグイニングで試合が一気に動く

これでリラックスしたのか
がくの導火線に点火

緩急が冴え、最高のピッチングで抑える

最終回、たかに継投し初戦を無安打完封勝利

 点差はついたが、どちらが勝ってもおかしくない内容

紙一重で得点機に流れを掴んだパイレーツに軍配が上がりました

 

翌日のスポーツ紙の見出しは

記事の内容もどこから見ていたのかなと・・・

次は前回新人戦で負けている田原本南リトルヤンキースです

何としてもリベンジしたい

 

P.S.

入場行進で先頭を歩くこのお方は・・・・

北の赤い彗星さん・・・

「ガンダム シャ...」の画像検索結果

青い特急(近鉄特急 しまかぜ)に・・・変身した

「しまかぜ 近鉄」の画像検索結果


画像等の掲載内容について、訂正や削除等のご要望があれば、対応しますのでご連絡下さい。