goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<自民党>論功行賞人事 (民意無き派閥政治)

2007年09月24日 10時14分59秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 自民党新総裁 人事 日本の政治 不正な勝ち組向け 小泉構造改革 参院選は負け組 国民ダマシ政治

自民総裁選 197票、下馬評覆す善戦 麻生氏「大事な財産」 産経新聞 9月24日8時1分配信
【記事抜粋】 23日行われた自民党総裁選で、麻生太郎幹事長は下馬評を覆し、197票を獲得した。麻生派を除く8派閥が福田康夫元官房長官を推薦する“麻生包囲網” をかいくぐり、国会議員票も全体の3分の1を超える132票に上った。重圧の中で麻生氏に走った132人の議員の動向は、今後の福田政権を揺るがす強い圧力となりかねない。「反主流派の頭目」に担がれた麻生氏が福田政権とどう対峙(たいじ)していくか、難しい判断を迫られることになる。
◆ 総会終了後の23日夕、麻生陣営が都内のホテルで開いた打ち上げ会は、集まった約50人の議員らの笑い声が絶えず、麻生氏が「負けた雰囲気じゃねえな」と戸惑うほどだった。
◆ 麻生氏が昨年の総裁選で獲得した議員票は69。今回は他派が麻生包囲網を敷いたにもかかわらず、ほぼ倍増した。地方票も福田氏に敗れたとはいえ、35都道府県で実施された党員投票では、麻生氏の得票(約25万3000票)が福田氏(約25万票)を上回った。
[記事全文]

<論功行賞狙いの総裁選>
思想(Policy:ポリシー)より先に、 各派閥の大勢が支持する 勝ち組総裁候補 に走る チルドレン の報道映像を見て 吐き気も覚えた自民党総裁選。 結果は 対立候補の麻生 包囲網が効を奏し、 福田新総裁 が誕生した。

<思想無き自公政権>
安倍(前)総理の組閣人事で 『論功行賞』 体質が明白になった自民党政治。 各総裁候補の第一声を聞く前に(麻生派を除く)自民党全派閥が 福田氏一辺倒の支持を表明した。

麻生氏が得票した 議員票(69票)は ”もしも” の時に備えた 各派閥の「スベリ止め」 だろう。 なにせ 地方票では 麻生氏が上回ってしまった。

そして総裁選が終われば 主流、 反主流 の権力争いが騒がれる自民党政治。
国民の必要以前に 勝ち馬に乗ることが最優先の 自民党総裁選の内幕である。 2007参院選大敗の反省が これ だった。

記録する。

<株式市場>改革・好景気のウソと.. (福田新総裁)

2007年09月24日 00時31分43秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 不正な勝ち組製造改革 参院選は負け組 政権与党 日米同盟 政権交代相場 国民ダマシ政治

人事や政策見極めへ=改革後退なら売り-福田自民新総裁で株式市場 (時事通信) 9月23日17時1分配信
【記事抜粋】 23日の自民党総裁選で福田康夫元官房長官が当選し、次期首相が事実上決定したが、株式市場関係者は「誰がなるかより、何をするのかが問題だ」(大手証券)として、今後の人事や政策運営を見極める考えを示している。 ◆ 福田氏は党内基盤が強固なだけに、政権の安定度の高さは安心感につながる。しかし、閣僚人事などで派閥重視の人選になるようなら、「旧来型の政権運営をイメージさせるため、外国人投資家の評価は低下する」(外資系証券)との指摘が聞かれた。また、首相就任後に構造改革の後退を連想させる政策が実行されれば、売り要因になる可能性が高く、今後の政策動向を慎重に見守ろうとの雰囲気が高まりそうだ。 
[記事全文]

<外国投資家比率大>
「ハゲタカ」 だの 「○○ファンド」 だのと 拝金主義者に特化した亡国型経済政策を真似るだけで ヒトやモノ等の国家基盤を破壊してきた 日本版改革政治。
米の名誉同胞国(パシリ)として日本が取り込まれ、 欧州は英仏とともに さらに同盟国家を増やしていく世界世相である。

そんな世界情勢の中で、 こぞって自国を売り渡す政権(自民党・公明党)が担当している 日本市場 には大きな魅力がある。

<国内成長より市場原理主義>
改革を止めれば 日本の売国政治 は後退し、 世界から見たおいしい市場としての魅力が落ちる。
投資家にとっては 一時的には株価を下げても 改革続行圧力をかけるのも 長い目で見れば 儲かる 話だ。

だが、
<『テロ特措法』対策にも用いるか?>
自民党新総理の出現直後 に株価が下がり、 株価だけが示す「日本の好景気のウソ」 がバレれば 政権交代の声が高まるだけだ。 しかも 真の売り物 が無い 世界の投資経済。 わずかなバランスの崩れも 一気に世界の 市場潮流 ともなりかねない。

滅び行く日米同盟 の 「日本国民揺さぶりシナリオ」 を拝見しよう。

記録する。

関連記事
07/28 <2007年参院選>結果に関係ない投票後の株式市場
07/23 <自民党大敗で株価下落?> よく言うよ!