goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく、テキトーに。

やりたい事を、やりたい時に、やりたいように

7年越し。

2006-05-15 12:56:37 | 音楽
I'veの名曲、「FUCK ME」がHyper JOYに配信される、らしい。

7年前にはこんな時代になるとは思いませんでした。
でも、歌うには問題のある歌詞な気がする。
なんだかなぁ。

てか、最近の配信曲おかしすぎ。


・・・当面は細々と短い更新になりそうです。

I've SOUND

2006-04-21 22:06:02 | 音楽
自分が贔屓にしている音楽製作集団、I'veに結構な動きがあった模様。

何でもSHIHOさんとMOMOさんがI've卒業だとか。
両者とも結構好きな曲があっただけにちと残念。

"kiss the future"とか"こなたよりかなたまで"とか。



regretの頃からI'veは聴いてるけど、I'veで一番好きな曲はFUCK MEだったりする。
いや、KOTOKOは別格ですが。

最近なんかパンチ力に欠ける気がするのは自分だけだろうか?
Fair Heavenがいい例。
なんか、おとなしい。

ちなみに俺はずっとFear Hevenだと思ってましたが。
で、内容的にはFUCK MEみたいなのを期待してた。

・・・残念。



でさ、話は全く変わるんだけど
現在、I'veには歌姫と呼ばれる方々が居るんですよ。
KOTOKO、島宮えい子、川田まみ、MELL、詩月カオリ、怜奈、SHIHO、MOMO(敬称略・順不同)の8人です。

上記の方以外にもいろんな方がI'veの楽曲を歌われています。
Liaさんとか松澤由実さんとか。

で、俺が言いたいのは唯一つ。
AKIってどこいった?
KOTOKO TO AKIで"恋愛CHU!"とか"夏草の線路"とか歌ってたのに、
その辺の曲(KOTOKO TO AKIの曲)は全部 AKI → 詩月カオリになってんの!

いやAKIが特別好きだったとか、そんなんじゃないけど・・・。
何か気にならない?

誰か知ってる人いたら教えてください。
・・・って書くと何か捜索願みたい・・・。

allegretto

2006-03-31 13:06:26 | 音楽
今日発売のこの青空に約束を―(戯画)です。
手元に届いたので早速インストールして放置。

どちらかというと主目的であるサントラをループ中。

主題歌であるallegretto~そらときみ~(KOTOKO)が欲しくて買ったゲームですから。

¥8000のシングルCDってのはちと高すぎですが。
戯画のHPに視聴曲もあるんで、興味あれば聴いてみては。

特典のサントラも結構気合の入った出来なので満足げ。
風のアルペジオが4分近いバージョンで入っているので更に満足。

さーて、ゲームの方はいつやろうかな?

ココロの栄養、過剰摂取中。

2006-03-23 21:52:28 | 音楽
旅行話の途中ですが、ちと違う話題を。

最近、何に対してもやる気があまり出なくて、プチ鬱状態。

原因は「自分が何をしたいのか分からない」ため。
ま、一朝一夕で答えが出るもんでもないんでのんびり考えていこうかなーと。

しかし、それでも現在やらなきゃならないことは在る訳で・・・。
そんな時はココロの栄養補給。
自分は大抵の場合は音楽を聞いたり、買ったり、聴いたり。

で、ふと最近我に返って、CD買いすぎじゃね?と疑問を持ったのですよ。
で、今月になって購入したCDを確認・・・。

<SINGLE>(順不同、カッコ内はアーティスト、発売年)

・Little Promise (kukui,2006)
・scarlet (BRACE;d,2005)
・アムリタ (牧野由衣,2005)
・Crystal Energy (栗林みな実,2006)
・まかせて★スプラッシュ☆スター★ (うちやえゆか,2006)
・evergreen (高橋瞳,2005)
・青空のナミダ (高橋瞳,2005)
・disillusion (タイナカサチ,2006)
・紅の静寂 (石田耀子,2006)
・Face of Fact -RESOLUTION ver.- (KOTOKO,2006)
・being (KOTOKO,2006)
・素敵だね (RIKKI,2001)

計12枚。

・・・続いてアルバム

<ALBUM>(順不同、カッコ内はアーティスト、発売年)

・廃墟と楽園 (志方あきこ,2003)
・Navigatria (志方あきこ,2005)
・Vistaria (志方あきこ,2005)
・あえかなる世界の終わりにO.S.T (スイーツ探検隊 他,2006)
・Deja Vu -THE ORIGINAL BEST 1992-1995~ (ALI PROJECT,2006)
・ソラノコエ (angela,2003)
・I/O (angela,2004)
・あしあとリズム (霜月はるか,2005)
・機動武闘伝Gガンダム ROUND4 (田中公平 他,1995)
・Open~ (blue velvet,2000)
・P.O.P (Retro G-Style,2004)
・LINDBARG BEST (LINDBARG,1998)
・LINDBARG BESTⅡ(LINDBARG,1999)
・THE LAST SYMPOSIUM (米米CLUB,1997)
・SORRY MUSIC ENTERTAIINMENT (米米CLUB,1995)
・REBECCAⅣ (REBECCA,1985)
・ベスト!モーニング娘。1 (モーニング娘。,2001)

計17枚。

明らかに買いすぎだよなぁ・・・。

金額に関しては考えたくないです・・・。
あぁ、だから今月ヤバイのね!

しかし、こうやってリストにするとホント統一性に欠けるよなぁ。
SINGLEはアニソンばっかだけど、ALBUMはなんか古い曲混じってるし。
ちなみに買ったはいいけど、モー娘のアルバムはきっと聴かないだろーな・・。

つーか、俺、この異状に気付くの遅すぎ!!!

あ、でも今月はあともう一枚買いますけどね。
・・・つーか今週はまだ何も成していないなぁ・・・。

お願いだからアルバムには入れないで・・・。

2006-03-01 13:58:32 | 音楽
最近はCDにプレスせず、DL販売という形が流行ってるんでしょうか?
できればパッケージで欲しいので、DL販売は回避かなー、と思ってたら。

こんなん
で、12ヵ月後に全部まとめたアルバムでも出すんですかい?
勘弁してくれよぅ・・・。

と思いつつ視聴。

30分後にはWebマネー買いにコンビニへ行って、曲を購入していた自分がいた。


ということで、音楽のDL販売に手を出してしまいました。
1曲¥200とかで、プリペイドなら大丈夫かなーとも思ってたんですが、
何も考えずにアルバムを買いそうになっていたんで、プリペイドでも浪費してしまうことが判明。

あー、なんか踊らされてるな。


個人的にはそれよりも新しいシングルとか出してくれた方が嬉しいんだけどなぁ。

風のアルペジオ

2006-02-27 14:04:18 | 音楽
3/24発売のゲームということで、この青空に約束を―の話をしましたが、それについて、少し。

体験版をやってみた感想としては結構好感触でした。

パルフェのときからねこにゃん氏の絵が気に食わないな人も居るらしいいですが、
自分は殆ど気にならないんで無問題。

主題歌はどうやらKOTOKO嬢のようなのでそちらは期待大。
戯画のKOTOKOソングはハズレ無しですから(電波含む)。

さて、そんな期待高まる中ヘビーローテーションで聞いているのが作中のとあるBGM。
曲名は風のアルペジオです。
いやー、戯画のゲームのインターフェースはプレイ中に曲名が表示できるので便利。

で、その風のアルペジオですが、曲の終わり方がいかにもループしてくれと言わんばかり。
ここ1ヵ月くらい1曲リピートで聞いている日がかなり多いです。

MOON.以来の音買い作品になりそうです。
もちろんスタッフも重要ですが。


ちなみに、アルペジオというのは分散和音という意味らしいです。

あるとりねこ

2006-02-12 17:19:31 | 音楽
各所でちょいと話題のArtonelicoを買ってみました。
取り敢えずプレイしてみたんですが、

これ、RPGだったんですか。< プレイして気づいた人

だって、話題に挙がってるのって、
音楽が良いとか、
エロゲーってことしかないじゃないですか!!

え、違うの?


閑話休題。


これ、音楽かなり良い感じです(こーゆーのが好きな人にとっては)。
なんつーか凄くみとせ・霜月臭いんですよ。
(良い意味で。誤解なきよう)

で、サントラが欲しくなって出かけたら、
全滅!
渋谷、町田、新百合ヶ丘のアニメイトにはありませんでした。
アキバ?金銭面で危険なので却下。

で、Amazonでは4週~6週待ち。なんてこったい。
結局別のトコで注文しましたとさ。
送料+代引き手数料が痛いよぅ・・・。

で、今回の戦利品は写真のCD
個人的には当たりを引いた感じです。
お勧めはしときます。


CDの隣のコイツに関してはまた今度。

続・CDDB様

2006-01-13 23:53:51 | 音楽
先日、紹介したGracenoteのCDDBサーバ、更に驚愕な機能が!
どっちかって言うとiriver plus2側の機能なのかもしれませんが。

なんとリッピングした後でタグ情報が入手できました!

これって、最近じゃフツーなんですか?
自分にとってはかなり革命なんですが。

iriver plus2以外でリッピングしたファイルで取得できました。
但し、これだと情報が取得できない楽曲もありましたが。

いや、個人的には驚天動地でした。

CDDB様

2006-01-12 13:47:52 | 音楽
久々にアキバにて散財。

いつも通り、一貫性は全くありません。


で、大量に購入したCDのリッピングをしていたのですが、

CDDBって凄いんだなぁ・・・と。

今まで楽曲のタグ情報は地道に手動で入力していました。
知人には苦行のようだとも言われましたが・・・。

当然、楽をしたいわけで色々調べまして、CDDBの存在自体は結構前から知ってはいました。

しかし、CDの情報が見つからなかったり、日本語が文字化けしたりと使い物になりませんでした。

で、なんで今更CDDBなのか?
きっかっけは、最近iriver plus2(iriver)というプレーヤを使用し始めました。

デジタルオーディオプレーヤに付属しているソフトウェアで、
曲の管理とリッピング(wmaのみ)が可能なまるでi○uneのパク・・・ゲフンゲフン

で、CDDBサーバにGracenoteを使用しているようで、これが凄い!

邦楽、洋楽は当たり前。

アニメ、ゲームのCD?問題なんかあるはずもなく。

果ては同人音楽CDゲーム特典のCDまで情報が出てくる始末。

いや、同人CDの情報が出てきたときは少し驚愕しました。
近いうちに既知街も試してみよう・・・。

で、CDDBのお世話にはなっているんですが、タグは手動でする始末。
情報だけ取得して、タグはコピペで・・・。

あんま意味ないなぁ・・・。