豪雪地帯の古墳巡りも、今の時期は雪に閉ざされる。
それでも、一応は間近まで行ける古墳はある。
ということで幾つか巡ってみた。
まずは標高200mにある王塚古墳。

積雪は、この近辺なら、大したことの無い40cmほど。
前の週は、こうだった。

次に杉谷4号墳。

林の中にあるため、積雪はそれほどではない。但し、前日は、こうである。

高岡市の桜谷古墳群。

雪に包まれた古墳は青空に栄える。
別アングル。

二号墳。

そして、全国でも、おそらく希少な決して雪の積もることのない桜谷三号墳。

さて、杉谷古墳群の4号と5号の間には杉谷A遺跡がかつてあった。現在は道路になって消失したのだが、1カ所だけ、

墓地となって方形墓が残っていた。なお、前日は、

こんな感じだったりする。
一日で一気に積もる辺りは、さすが豪雪地帯と思う。
それでも、一応は間近まで行ける古墳はある。
ということで幾つか巡ってみた。
まずは標高200mにある王塚古墳。

積雪は、この近辺なら、大したことの無い40cmほど。
前の週は、こうだった。

次に杉谷4号墳。

林の中にあるため、積雪はそれほどではない。但し、前日は、こうである。

高岡市の桜谷古墳群。

雪に包まれた古墳は青空に栄える。
別アングル。

二号墳。

そして、全国でも、おそらく希少な決して雪の積もることのない桜谷三号墳。

さて、杉谷古墳群の4号と5号の間には杉谷A遺跡がかつてあった。現在は道路になって消失したのだが、1カ所だけ、

墓地となって方形墓が残っていた。なお、前日は、

こんな感じだったりする。
一日で一気に積もる辺りは、さすが豪雪地帯と思う。