常なる忠誠

LEATHERNECK FAN別館または史跡巡りな話

古沢塚山古墳(呉羽山丘陵古墳群)

2011-10-31 00:45:18 | 古墳(富山市)
 古沢塚山古墳は、富山県では珍しい前方後円墳であり、同時に呉羽山にある古墳群では最大規模であり、かつ富山県内でも41基が確認された最大規模の古墳群である呉羽山丘陵古墳群内で呉羽No.26古墳とともに珍しく西側に位置する古墳である。くわえて、呉羽丘陵古墳内で唯一道が整備され、説明板が設置されている古墳でもある。
 発掘は行われていないため、詳細は不明だが、前方後円墳であることから中期古墳とされている(呉羽No.26古墳は後期)。呉羽丘陵古墳群の東側に位置するものは前期古墳のため、古沢塚山古墳頃を境に西側に勢力が移ったとされている。もっとも、麓には更に古い西金屋長尾塚古墳があったりするが。

 撮影は、2010年5月と2011年10月。



 前方部から見た全景。 標高95mに位置し、全長40.95m。前方部16m、後円直径25m。県内にある前方後円墳では、実のところ、ここと若宮古墳の二つしか整備されている古墳がない。



 前方部から見た後円部。直径25m。



 前方部。16m。高さはそれほどない。実際、目が肥えていない頃に最初に行ったときは登って振り向くまで円墳だと思った。



 北陸道を挟んで杉谷古墳群と向かい合う場所は公園として整備されており、そこに説明板がある。呉羽山丘陵古墳群自体を見るための道は整備されていない。

 この辺りに、おそらく四隅突出型墳丘墓が3基ある。

 鷲見から見た杉谷古墳群。

 古沢塚山古墳からの道にある墳丘らしき場所。



より大きな地図で 古沢塚山古墳 を表示
 麓に駐車場がある。呉羽丘陵古墳群の説明は公園の方にあり、車で行くことは一応可能。ここから、陸橋で杉谷古墳群に行くことが可能。なお、呉羽山丘陵古墳群は北は白鳥城近辺から続いており、古沢塚山古墳は南部に位置する。

蜆ヶ森貝塚

2011-10-20 00:33:17 | 史跡
 2010年には小竹貝塚で71体の遺骨が発見されて話題になった。
 その小竹貝塚から東へ800mほど行った場所に白髭神社(祭神武内宿彌)がある。江戸時代の伝承では、姉倉姫命が機を織っていたところ、蜆が蝶となって手助けし、大沢野の舟倉山へ帰るときもついてきたという。
 上記のように江戸時代には、既に内陸の地となっていたが、縄文時代(5000年から6000年前)の、この地は小竹貝塚と共に放生津潟の縁に存在し、蜆ヶ森の宮とかつては呼ばれ、1953年と1981年の調査で蜆(主にヤマトシジミ。5500年前)や獣の骨、石器、蜆ヶ森土器と呼ばれる遺物などが発見された。




 蜆ヶ森貝塚遠景。この道を更に進むと日本海側最大の規模を誇る小竹貝塚がある。



 今でも、このように貝殻が散乱している。



 蜆ヶ森貝塚を示す唯一の標識。



より大きな地図で 蜆ヶ森貝塚 を表示

富山駐屯地創立49周年記念式典模擬戦闘訓練展示

2011-10-19 23:04:12 | 管理人の独り言
 第361回。
 富山駐屯地創立記念が一週間違っていたので、急遽、16日に突入。その代わり、小松航空祭中止になったけれど。
 朝から大雨、風。去年は国会議員が喋っている間に大雨だったけれど今回は観閲式開始と同時に雨はやむ。
 今年は、車両の手配がつかず、どうにかOH-6を参加させたのみ。ただ、その分、隊員たちのサービスが気合い入っていた。トラック登場とかスタンプラリーとか。
 取り敢えず、戦闘展示。
</object>

蜷川城跡

2011-10-16 01:03:53 | 史跡
一休さ~ん! 一大事でござる~!
 富山県には多数の城跡があり、蜷川城もその一つ。
 元々、物部氏の流れを汲む宮道氏が、この地を拝領した際に地名から蜷川氏を名乗るようになり、以降、家系は続いて、格闘家の武蔵も、その一族だったりする。
 1506年に神保氏によって落城。1582年には上杉軍により焼失(同年に魚津城の戦いがあった)した。
 さて、この一族、代々、新右衛門を名乗っているのだが、三代目が蜷川新右衛門親当。
 アニメ一休さんの主要メンバーの一人「新右衛門さん」のモデルである。

 現在は最勝寺となっている。元禄時代に寺領となるが、1864年に火事で焼失し、再建され現在に至る。



 北側の土塁跡。現在は土塁のみが残る。




 二の丸があったとされる場所は、現在、健康増進センターになっている。



 大手はここだった模様。



 西側の土塁跡。




 特に説明はないが、おそらくこれが蜷川氏の墓碑。このうちの一つが蜷川新右衛門親当のものである。あのアニメ一休さんの登場人物である新右衛門さんのモデルとなった人物である。



 十年に一度見られる仏像と、

 火消し地蔵がある。上記のように再三焼けているわけで。



大きな地図で見る
 一応、駐車場はある。
 Wikipediaで、一休禅師の項目を見ていて、ふと、アニメの一休さんを読み、新右衛門さんを見たら、菩提寺がここだと知ったので行ってみた次第。
 実際には違うにせよ、富山から京まで、
「一休さ~ん! 一大事でござる~!」
 と駆け付ける新右衛門さんは、かなり、シュールかもしれない。