goo blog サービス終了のお知らせ 

ロミロミママのLeaLea日記♪

お弁当にパン、お菓子、ハワイアンキルト、リボンレイなど・・・

しょうが焼き弁当

2009-01-29 | お弁当


 今朝も寝坊
更に猫がひざに乗ったまま動かず、20分でお弁当を作る羽目になってしまいました

昨夜、マカロニサラダ(カレー風味)とポテト餅を作っておいたので、きっと20分で作ることが出来たのだと思います。

 今日のメニューです。

  ☆しょうが焼き
  ☆ブロッコリー
  ☆玉子焼き(青海苔入り)
  ☆マカロニサラダ(カレー風味)
  ☆ポテト餅
  ☆甘夏
  ☆母特製大根葉のふりかけご飯

 今日のメニューで一番手間が掛かっているのは甘夏の皮むきだと思います
最近、糖度の高いフルーツが多い中でさっぱりとした甘夏の味はとても美味しく感じるのでお弁当に入れることにしました。

こちらの甘夏は先日生活クラブ生協から届いたワックスや農薬を使っていない水俣産です。皮をピールやマーマレードにする方も多いですが、私は干して紅茶に入れてみようかな・・・なんて考えております。






チキンのカレーソテー弁当

2009-01-28 | お弁当


 久々のブログupです。
遊びに来てくださった方、ごめんなさい

 昨日のお弁当をupします

 メニュー: 
   ☆チキンのカレーソテー
       チキンをクレージーソルトとカレー粉で炒めました。
   ☆玉子焼き(ほうれん草入り)
   ☆ブロッコリー
   ☆里芋とたこの煮物
   ☆イチゴ

 お弁当を見て気づかれる方も多いと思いますが、寝坊しました
15分くらいで作ったお弁当です。
煮物を作っておいたのでどうにかお弁当を詰めることができました。

短時間でもお弁当は作れるものだな。
なんて感心しながら、「パパ、ごめんなさい」。




今週のお弁当

2009-01-23 | お弁当


 またモデムの調子が悪くなり、今週はじめからインターネットがつながらなくなってしまいました。
新しい物が送られてきたのですが、相変わらず調子が悪くほとほと参っております。
しかし、親族全員が同じプロバイダーで電話代を節約しているため、
私一人が勝手にプロバイダーを変更するわけにもいかず・・・。

 モデムを届けてくれた佐川急便の配達員さんにこんな愚痴を言っていたら、
「大体3回くらい取り替えてる方が多いですよ!」
とのこと。

きっと早々にまた新しい物と取替えになりそうです。


 気を取り直して、今週のお弁当をupします。

 トップの写真は月曜日のお弁当です。

 メニューは、 ☆白菜巻きシュウマイ
        ☆玉子焼き
        ☆花豆の甘煮
        ☆マカロニサラダ
        ☆もやしとニラの炒め物
        ☆イチゴ
        ☆シラス炊き込みご飯
        ☆切干大根と昆布の佃煮(お酢と醤油で味付け)


水曜日のお弁当です。


 メニュー: ☆テイヤキチキン
       ☆ゆで卵
       ☆ブロッコリー
       ☆大根と豚挽き肉の甘煮
       ☆粉ふき芋
       ☆イチゴ

金曜日のお弁当です。


 メニュー: ☆肉団子
       ☆玉子焼き
       ☆ブロッコリー
       ☆ほうれん草のベーコン巻き
       ☆干し芋

 干し芋ですが、群馬県特産のスライスせずに乾燥させて作った丸芋です。
毎年母の友人が送ってくださり、それをもらいました。
とても美味しいです♪
今朝は寝坊してしまい、そんなお芋をいれて手抜き弁当をしてしまいました。



角煮弁当

2009-01-13 | お弁当


 今朝は寝坊してしまいました
(最近はよくあることなのですが
寒くなるとどうしても布団から離れられなくなってしまいます。
これから2月末くらいまで朝の布団との格闘が始まります。

そして寝坊すると必ず夫のお弁当に影響が出てしまうんです。

しかし、昨夜は夜な夜な夫が角煮を作っておいてくれたのでどうにかお弁当を作ることができました

そんな本日のお弁当のメニューです。

 角煮
 玉子焼き(ネギ入り)
 さつま芋の甘辛煮
 根菜のきんぴら
 カリフラワー
 りんご

 角煮、実はお肉を母にいただきました。
豚だと思ったらどうも羊のようです。
どうりで食べたらさっぱりしていて美味しわけです

~*~※~*~※~*~※~*~※~*~※~*~※~*~※~*~※~

 今日は生活クラブ生協三郷八潮支部の会議がありました。
私は来年度ナビ代表をさせていただきます。

「ナビ」とは「ナビゲーター」の略です。
新規に入られた方や加入を迷っている方などにわかりやすくアドバイスする仕事(?)です
立候補したまではいいですが、実は何の案もありません

地域の皆さんといっしょにいろいろと考えながら進めていけたら・・・
と思っております

まずは1年間よろしくお願いいたします





2009☆初弁当

2009-01-05 | お弁当


 今日から夫は仕事です。
ストレスの多い職場のようなので、せめてお昼くらいはゆっくりできるように今年もお弁当作りに励んでいこうと思います

 今日のメニュー。

  豚肉のソテー
  玉子焼き(ネギ、あみえび入り)
  ブロッコリー
  人参のグラッセ
  いんげんとレンコンのサラダ
  金平ゴボウ(母からの頂き物)
  りんご
  箸休めにザーサイ

 今日はいつもの銀紙ではなく、シリコン素材のカップにおかずを入れてみました。こちらダイソーで購入したもので、硬くて入れづらい

しかしごみの減量→エコ!
を考え今年は銀紙の使い捨てカップでなくこちらのものを利用していこうと思っております。

でも、もう少し使い勝手の良いものを探しに行ってこなければと考えております。





2008☆冬遠足のお弁当

2008-12-25 | お弁当


 今日は幼稚園の冬遠足。
希望者のみですが、龍ヶ崎のサーカスに連れて行ってくれることに

 お弁当持参ということで、
息子にお弁当は何がいいか聞くと、「パン!」との返事が。

昨日はクリスマスでパンを焼く時間がなかったので、今朝4時に起きてパンを焼きました

 写真の細長いパンがウィンナー&チーズパン。
丸いほうが焼きそばパンです。

その他に、チキンナゲット、ポテトフライ(シーズニングソルトで味付け)、ブロッコリー、リンゴです。

上の丸く白いお弁当箱は夫のものです。
夫も主食はパンなので、おかずだけ。



 私が起きるとクリスマスプレゼントが届いていました

娘にはシルバニアファミリーが。
息子にはハイパートレインが。

 


 

 我が家に来るサンタさんは、箱から全て出してすぐに遊べるように設置してくれていました





しょうが焼き弁当

2008-12-17 | お弁当


 久々のお弁当upです

 お弁当ブログはお弁当箱が同じなので、私の中ではいつもいっしょの気がして最近upをしないでいました。

すると、お客様に「最近お弁当をupしてないね。参考にしているのよ
といううれしいお言葉を頂きました

 そんな理由で、今日はお弁当ブログです。

 今日のメニュー

   しょうが焼き
   ブロッコリー
   玉子焼き(ネギとあみえび入り)
   コーンのバターソテー
   シイタケの甘辛煮
   りんご


 ジャガイモをソテーしようと思ったらジャガイモがありませんでした
しかし何か1品詰めないとお弁当がいっぱいにならない!
そこで仕方なくコーンのバターソテーを。
きっと食べにくいと思います。

 話は変わりますが、今朝とてもショックなことに土鍋を割りました
夫にしまってもらおうと持った瞬間手がすべり、落として縁が割れてしまいました。
「縁だけだから大丈夫かな?」
と夫に聞くと、「もうだめだよ。」と言われ、
今朝の燃えないごみに


5年くらい使っていたものだけにショックです

しかし冬は土鍋がないと・・・。
本日ヨーカ堂の広告に土鍋が30%offと出ていたので、買いに行ってこようと思います。





本日のお弁当

2008-11-25 | お弁当



 久々のお弁当upです
最近は寒くなり、朝布団から出るのがとても辛いですがお弁当作りはどうにか頑張っています

また、いつも使っていた2段のお弁当箱が壊れてしまい、1段のお弁当箱に入れていますが慣れないので使いづらいです

 幼稚園に通っている上の息子とプレ保育に通っている下の娘
これがなかなか大変で、一日何度幼稚園を往復しているかわからない私。
朝は二人いっしょに送って行き、帰ってきて家のことをしていると娘を迎えに行く時間になってしまいます。
娘を家に連れてきたら、お昼ご飯を食べさせて昼寝。
そうこうしているうちに今度は息子を迎えに行く時間。
そして、息子が家に帰ってくるとお風呂に入れて夕飯を作り食べさせます。

こんな感じで時間に追われ、買い物に行く時間もなし!
そんなわけで、生協から届く品物と父の畑の野菜でどうにか料理をしている状態。
だから毎日同じようなメニューのお弁当になってしまいます

 今日のお弁当も豚肉と卵は生協から届いたもの。
人参、ピーマン、ブロッコリー、さつま芋、卵の中に入っているネギは父の畑から収穫されたものです。

 父の畑があって良かった
と改めて感じます。

 そんな父の畑ですが、最近は野菜泥棒に野菜をたくさん盗まれいます。
毎年大根を100本近く作るのですが、今年はほとんど盗まれました。
父が時間をかけて、更に無農薬で丹精込めて作ってくれている野菜達を盗むなんて許せません









2008秋遠足☆お弁当

2008-10-22 | お弁当


 今日は息子の秋遠足です
年に2回だけ持参するお弁当の日

昨日いっしょにスーパーへ行くと、
野菜売り場であれもこれもとたくさん詰めて欲しいものを指示します。
うれしいのでしょう。
そこで息子のリクエストを聞きつつお弁当を作りました。

 メニューです。

   惣菜パン3種
       (アンパン、カレーパン、ベーコンチーズパン)
   ミートボール
       (Madame Kさんのナゲットをヒントに、鶏肉、
        卵黄、しょうがの絞り汁、にんにく、醤油、
        酒、クレージーソルト、片栗粉を
        フードプロセッサーでミンチ。
        その後、お湯でゆでて、ケチャップ、ソープ、
        醤油、焼肉のたれを和えたソースに
        絡めました。)
   エビマヨ
       (海老をマヨネーズ、ケチャップ、レモン汁
        で和えています。)
   いんげんのチーズソテー
   レンコンチップ
   玉子焼き
   お花ウィンナー
   人参の蜂蜜煮
   焼き芋
   りんご

 日中はじっとすることなく飛び回るであろう息子。
そこでカロリーがちょっと高めのお弁当です
入れてあげたいものがたくさんで、どうにか詰め込みました。
今日は日中天気が持ちそうなので、楽しんできてくれたらと思っております


 今日の夫のお弁当は息子と同様です



 息子と違うところは、パンではなくご飯!
ご飯の上には父の畑で収穫され始めた大根の葉のふりかけをかけました。
更に、もう少しお野菜をプラス!ということで、
ほうれん草のおひたしも入っています。




2008☆運動会

2008-10-06 | お弁当

 昨日は息子の運動会でした
朝4時起きでお弁当作り頑張りました

お弁当のメニューです
 右下: Madame Kさんのチキンナゲット 
              レシピは→
     さつま芋の甘辛煮
             (さつま芋は土曜日に息子が収穫したものです
     こんにゃくの煮物
 
 左下: 海老春巻き
     蓮根のクレージーソルト揚げ
     玉子焼き
     ブロッコリー

 中上: ミートボール
     栗きんとん
     りんご


 張り切った割りにメニューが思いつかずこんなお弁当になってしまいました
 Madame Kさんのナゲット、早速真似させていただきましたが美味しい作り方も簡単ですし、ゆでるという工程があるので比較的ヘルシーです。

 ミートボールは息子のリクエスト
最近何が食べたいか聞くと必ず「ミートボール!」と応える息子。
しかし、ナゲットもあるし・・・・
とあまり入れたくなかったのですが、私といっしょに4時に起きて
お弁当を作っている脇で監視していて、
「ミートボールは?」とうるさいので入れました

 そして、ご飯ですが
母が友人のおすし屋さんに太巻きを頼んでくれました

子供用太巻き。



大人用太巻き。


 直径10cmくらいあります。
大人用には辛子明太子が入っています。
私は二切れも食べればお腹がいっぱいになってしまいました
しかしプロの巻く太巻きは美味しいですね
具もたくさん入っています。
かんぴょう、きゅうり、いか、卵、などなど・・・。
太巻きの中に、小さな太巻き(細巻き?)も入っていました。

 さて、運動会ですが
昨年よりは闘争心も芽生え頑張った息子。
しかしお人よしは変わらずで、徒競走ではわざとビリになっていました

 今日は振替休日で夫が休みを取ってくれたので
ディズニーランドへ行ってきました
その報告は明日ということで・・・