goo blog サービス終了のお知らせ 

ロミロミママのLeaLea日記♪

お弁当にパン、お菓子、ハワイアンキルト、リボンレイなど・・・

味噌豚弁当

2011-02-04 | お弁当

 

 今朝は、金曜日ということもあり、お弁当を作る気がしない・・・

お昼は外食してもらおうかしら・・・・

 

なんて思っていたのですが、冷蔵庫を開けると「平牧工房の味噌豚」を発見!

焼けば良いだけだし・・・

 

急にお弁当を作る気が湧いてきて、お弁当を作りました

 

 なんて言いつつ、手抜き弁当です

 

今日のメニュー

味噌豚のソテー、卵焼き(小ねぎ、小海老、塩昆布)、さつま芋の甘煮、

ブロッコリー、ブラウンマッシュルームのソテー、ミニトマト、りんご


恵方巻き弁当

2011-02-03 | お弁当

 

 今朝6時半過ぎに母が海苔巻きを作って届けてくれました。

節分なので恵方巻き!?

夫のお弁当に間に合うように!

と、朝早くから巻いてくれたようです。

 

 昨年、太巻き料理教室に通っている方から海苔巻き講習会をしていただきました。

すると母はたくさん海苔巻きを巻いてくれるように。

 

写真の海苔巻きの中はこんな感じです↓

芯は、薄焼きだし卵焼き、ヤマゴボウ、でんぶ、たらこ

芯のヤマゴボウがアクセントになり、何もつけなくても塩味が利いて美味しいです♪

私はチーズを芯にするのも好きです☆

 

            

 

 娘が縄跳びでまた記録を更新しました!

 

 

ジャーーーン

なんと、 32回です


鶏の照り焼き弁当

2011-02-02 | お弁当

 

 映画館のポイントカードの有効期限が切れそう!

そんなわけで、昨日は映画を観に行ってきました。

映画が観たいわけではなく、有効期限を更新したいという目的で行くので

特に観たい映画があるわけでもなく・・・。

 

 映画をよく観るお客様に

「今上映しているもので面白い映画は何ですか?」

と聞いてみると、

 

「ソーシャルネットワーク!」

 

との答えが。

 

 そこで、ソーシャルネットワークを観ることに!

 

 昨日は映画の日(ファーストDay)だったので、1000円で観られるとのこと!

ラッキーでした♪

 

 さて「ソーシャルネットワーク」ですが、楽しかったです。

ほぼ実話とのことすが、世の中には計り知れない天才というのが

いるんだと感じながら・・・。

もう一度観たい!と思いました。

DVDになったら、もう一度観ようと思います。

 

        

今日のお弁当です。

鶏の照り焼き、卵焼き(にら)、アスパラ、ミニトマト、さつま芋の甘煮、

ズッキーニのチーズソテー、りんご

 


ハンバーグシチュー弁当

2011-02-01 | お弁当

 

 昨日もハンバーグで今日もハンバーグです

昨日のお弁当の時に、夕飯にも!

と思い、ひき肉を500gこねました。

 

 夕飯時、寒くてハンバーグシチューを。

夫はまた帰宅が午前様ぎりぎりで夕飯は食べなかったようです。

 

 昨日もハンバーグだったし・・・

と、悩んだのですが、夫の大好きなハンバーグシチュー

やはりお弁当に詰めてあげることにしました。

 

 メニューです

 ハンバーグシチュー(キャベツ、たまねぎ、しめじ、にんじん、じゃがいも・・・)、

卵焼き(小海老、ごま、青のり)、ブロッコリー、ミニトマト、りんご、おさかな豆腐揚げの煮物

 

 今日のお弁当に入れて「おさかな豆腐揚げ」!

高橋徳次郎商店の練り物です

練り物と言えば添加物のかたまりですが、

こちらの練り物は添加物を使わず、お魚を200種類くらいブレンドして味を出しています。

そんなわけで、とても美味しい

皆さんもぜひお試しください


ハンバーグ弁当

2011-01-31 | お弁当

 

 昨日は市内子供育成会主催の埼玉県郷土かるた大会が開催されました。

かるたの販売があった時に、埼玉のことを知れたら・・・

なんて軽い気持ちでかるたを購入しました。

 

すると、

 

子供会の方からかるた大会に参加しませんか!

とお誘いをいただき、参加することに。

 

 わが子が在籍する子供会は、市内でもとても強く、

昨日も高学年個人は優勝、準優勝、低学年個人も優勝、

高学年団体は準優勝と素晴らしい成績でした

 

 わが子のチーム(低学年団体)は、決勝リーグに進んだものの、

1回戦敗退

息子は珍しく悔し泣きをしました。

来年もまた頑張ると!!

日々、かるた練習に付き合おうと思います

 

      

今日のお弁当です

 

 土日は忙しく、買い物に行く時間がありませんでした。

冷蔵庫を除くと・・・・動物系で解凍されているものがひき肉のみ。

 

 そんなわけで、ハンバーグにしました。

いっぱい作り、夕飯もハンバーグの予定です♪

 

ハンバーグ、目玉焼き、ブロッコリー、大根ステーキ、シメジのソテー、

ジャガイモのトマトソース和え、りんご

 

 


おむすびの日

2011-01-28 | お弁当

 

 今日、息子の小学校は「おむすびの日」!

自宅からおむすびを持参してお昼に食べます。

 

 「おむすびの日」は、食を考える日で食について話し合いや勉強を行うそうです。

 

 おむすびの中身は何が良いかと息子に聞くと、

 

から揚げ!

 

 そうなんです。

中身は自由なので、みんなから揚げを芯に詰めて持ってくるそうです。

 

 初めてから揚げを芯に!と聞いたときは、びっくりしました。

しかし、おむすびの他に汁物しかない昼食となるため、動物性が確かに必要!

子供ですからから揚げも食べたいだろうなぁ。

 

 そんなわけで、芯は一つはから揚げ、もう一つは鮭。

 

 ちなみにこの「おむすびの日」は市内の全小中学校で行われます。

中学生になると、一人5個も6個も持っていくそうです。

子供が3人(中2、小6、小1すべて男の子)いるお母様にお話を聞くと、

一升ではお米が足りないとか・・・。

 

 我が子たちがもう少し大きくなったら、我が家もそうなるのでしょうか?


スタミナ焼き弁当と出張リフレ

2011-01-25 | お弁当

 

 昨夜は寒かった埼玉

夜には雪は降らなかったものの、みぞれが降りました。

夜中に雪になるのかな・・・

と思いつつ寝ました。

 

 朝、外を見ると雪がなく安心。

今日は初仕事で、施術用ベッドを持って越谷の子育てサロンまで出張リフレに行きます

そんなわけで、雪だけは降ってほしくなかったのです。

 

 出張リフレですが、

生活クラブ生協の越谷生活館内にある子育てサロン「はぐはぐ」にて

リフレクソロジーを行います。

こちらは越谷市の広報に掲載していただいたそうで、

多数のご応募をいただきありがとうございました。

 

 今回は抽選となってしまいましたが、

今後も毎月出張リフレを行います。

是非ご利用ください。

 

ちなみに次回は2月25日(金)。

お一人10分¥500にて、肩、頭、手、首など疲れている部分を揉み解します。

10分間なので、すっきり!

というわけにはいきませんが、子育て疲れを癒せたら

そして、また子育てをがんばっていただけたら

と思っております。

 

 今日のお弁当メニューです。

豚のスタミナ焼き(ニンニク醤油味)、卵焼き(塩昆布、小海老)、焼き芋、

ブロッコリー、スナップえんどう、マカロニサラダ、りんご


豚のソテー弁当

2011-01-24 | お弁当

 

 今日は月曜日!

また一週間が始まります。

 

 今週、私はハードステージュールです。

頑張って乗り切ろうと思います。

 

 今日のメニューです。

豚肉のソテー、卵焼き(チーズ)、ブロッコリー、スナップえんどう、

ポテトフライ(マーガリンで)、なすとシメジのミートソース和え、りんご

 

 冷蔵庫の中をのぞくと、豚もも肉の塊しかお肉がない!

魚もない!

そんなわけで、薄くカットして塩コショウで焼きました。

 

 こんなとき、平田牧場の豚肉がおいしので助かります♪


チャーハン弁当

2011-01-21 | お弁当

 

 写真が少し曇っています。

写真を撮っているとき、どうしてこんなにぼけてるんだろう・・・?

 

 今、メモリーをパソコンに呼び込んでいると、

子供たちが撮影したと思われる写真がたくさん!

 

ということは、

レンズを触った!?

 

 レンズを見ると、手垢だらけ!

 

 そんなわけで、本日の写真はオブラートがかかったようになっております。

 

 今日のメニューです。

チャーハン、春巻き(肉みそともやし)、大根の煮物、ブロッコリー、イチゴ


鮭のソテー弁当

2011-01-19 | お弁当

 

 リボンレイのようこ先生からアメーバピグを紹介していただき、

ちょっとはまってしまっております。

 

 子供が寝ると、ちょっとだけ・・・

と思い、夢中になって釣りゲームをしてしまったり。

 

そんなわけで、若干寝不足気味です。

昨日はそんな理由で寝坊してしまい、夫のお弁当は作ることができず。

 

私としては、ものすごい罪悪感で・・・。

(夫は寛大なので、何とも思ってないようなのですが。)

 

 今日は!

ちゃんとお弁当が作れました。

 

今日のメニューです。

鮭のソテー(マヨネーズネギソース)、卵焼き(ねぎと小海老)、ミニトマト、カリフラワー、

さつま芋の甘煮、野菜のかき揚げ(人参、いんげん、コーン)、りんご