goo blog サービス終了のお知らせ 

ロミロミママのLeaLea日記♪

お弁当にパン、お菓子、ハワイアンキルト、リボンレイなど・・・

歯周病

2008-05-02 | 日記

 

 近所の方に、

「駅前のフレスポ(ショッピングモール)に入っている歯医者さんで歯周病検査してくれるよ!」

と言われ、

 

早速してもらってきました

 

 もちろん私の口の中にも歯周病菌がいました

 

(ほとんどの方がいるそうです

 

 歯周病菌は歯肉をダメにしてしまい、歯が抜けてしまったりする原因になるのだとか。

 

また、感染もするそうです

 

 そこで、歯周病菌を退治する薬と歯に塗るジェルを購入しました。

 

 時間を見つけて夫にも検査をしてもらおうと思います。


ペンケースと上履き

2008-04-20 | 日記

 

 年中さんからは、文字のお稽古をするのに

Bまたは2Bの鉛筆と消しゴム、ペンケースを持ってきてください

と、お便りが。

 

 そこでペンケースを縫いました

 

 2週間前くらいに言われていたのに、

やっと昨日作りました

 

 時間がないので、アップリケはアイロンで貼り付けるものを使ってしまいました。

しかし、息子はこの消防車がとても気に入ったらしく、

2台も付いていると大喜び

 

 ありがとう、手抜きをしたのに

 

 中布は息子の大好きな乗り物です

 

 

                                          

 

 今日はこの他にも、今週末から始まる娘のプレ保育(ぽっぽちゃんと呼ばれています)用の上履きの縫いつけ等作業も行いました。

 

 

 プレ保育は1~2ヶ月間は親同伴ですが、

その後は子供だけの保育となります。

 

 そのため、上履きも自分で履かなくてはいけないので

右と左がわかるようにボタンを付けました

 

 更に履きやすいように、かかとの部分に紐を付けます。

こうすることで、ここを引っ張れば靴が履きやすいとのこと

 

 この上履き、娘はとても気に入ったようで

家の中でも履いています 

更に寝るときに脱がせたらとても怒るので

履いたまま寝かせ、眠ったところで脱がせました

 

 もちろん今朝も履いています

 

 こんなに気に入った上履き。

ぽっぽちゃんが始まるのが楽しみです


クリスピー・クリーム・ドーナツ

2008-04-18 | 日記

 

 子供達の春物の洋服を買いに

川口のダイアモンドシティーに大雨の中、朝から行ってきました

 

 お店に到着したのは、9時40分。

9時オープンだと思ったら、専門店は10時からとのことで、

仕方なくクリスピー・クリーム・ドーナツで時間つぶし

 

行列することで有名なこのドーナツ店。

しかし早すぎて並んでいる人もいないので、息子と夫にお土産に!

とドーナツを購入しました

もちろん娘と店内で食べてきました。

 サロンのお客様が、甘いですよ

と言っておりましたが、確かにとっても甘いです

でも、噂で聞いていたほどのことはないかな。

 

出来立てをいただいたのですが、

すごくやわらかい生地に甘~~いグレーズド

私は好きな味です

 

 子供には帽子をプレゼントだとか・・・。

娘、すぐにのりのりでかぶっています

 

 

 娘、初登場ですね

 

 今日はこの他にお店の名前は忘れてしまいましたが、

アイスクリームも買わされました

 

 

 ハイホーの歌を歌いながら、アイスを混ぜて作っていただきました

とても美味しいアイスでした

 

 目的のお買い物ですが、

娘が暴走しつつも、息子の暴走に比べればかわいいもので、

どうにか買うことができました


 * 兜 *

2008-04-13 | 日記

 先月のお雛様に続き、今度は兜です
出さなくては・・・
と思いつつ、
場所を作るのが面倒で、
今日やっと出しました

 お雛様に比べれば、出すのも簡単
今日は雨なので、鯉のぼりは晴れた日に。

 息子に兜をかぶらせてみたら、
「これ、嫌だ
ですって。



お花見旅行

2008-04-12 | 日記

 幼稚園の予定表を見ると、4月9日、10日と新入園児のみの登園日で在園児はお休み
サロンの予約も入っていなかったので
母を誘ってお花見旅行に行ってきました

 高速道路を川越で下りて、
そこから下道で秩父→雁坂峠→甲府→清里と

我が家の辺りは桜は終わりですが、
秩父辺りは桜に梅がとても綺麗でした

更に雁坂峠から甲府にかけては桃の花がとてもきれい

車を運転しながら、あっちが綺麗だの、こっちが綺麗だのと母と私が言うもので、
子供たちは夢中で外を見ていました

 夜は清里にある、清里高原ホテルに一泊。
清里は寒く雪が積もっていました

 帰りは朝から雨だったので、目的の小布施竹風堂の栗おこわを食べて
まっすぐ帰ってきました。

 春の旅行はあまり行ったことがないのですが、
ピンクがとても綺麗ですね

来年は娘が入園のため、この時期に行けるかどうか?
しかし時間を見つけて・・・と思っています。

 子供たち、綺麗な景色と川に夢中になっている写真です





年中さん☆おめでとう

2008-04-09 | 日記

 待ちに待った幼稚園が始まりました
息子は年中さん、娘はプレ保育に通います。

 昨日は始業式
毎年恒例の先生お手製の「進級おめでとうカード」をいただいてきました

中を広げると↓



こんな感じで、息子のマークやクラス、先生の名前が書かれています。

幼稚園に行って感心したのは、
子供たちはまだ字が読めないので、一人一人マークで識別されることです。
当たり前のようですが、全く気が付着ませんでした。
息子のマークは昨年は「うし」でしたが、今年は「恐竜」です。

 新しいクラスや先生になじめるかと昨日は心配しましたが、
戸惑うことなく新しい下駄箱に靴をしまい、教室にルンルンで入っていきました

更に昨日は初日にもかかわらずお稽古プールに入れたのですが、
得意になって泳いでいました

帰りに新しい先生にお会いし少しお話をしたのですが、
息子はこの先生にもなにやら話しかけたり、ちょっかいを出したりしているようです
しかし、先生はこれがとてもうれしかったとか・・・

年少時代の先生が退職され、春休み中は若干情緒不安定になりましたが、
元気よく園生活が始められ、母は一安心です

たくさんお友達を作り、園生活を楽しんでもらえたら・・・
と思っております



Newシューズ

2008-04-07 | 日記

 明日は幼稚園の始業式
この日を待ちに待ったのは、きっと息子ではなく私です

 新学期に新しい靴を
と思い、昨日靴屋さんへ。

 先日、新聞の折り込み広告に靴屋さんの広告が入っていました。
そこに「ゲキレンジャー」の靴が載ってると息子は大喜び
私はあまりキャラクター系が好きではないのですが、
息子が満足するなら・・・。
早速、家族でお買い物に行ってきました

 息子のお気に入りの靴をすぐに発見
どうも「ゲキレンジャー」ではないようですが、
息子は大喜び

娘も買う気満々で、イスに座って試し履きしようとスタンバイしているので、
1足探しました。

娘、大好きな赤い靴にミニーちゃんの絵がとても気に入ったようで、
脱ぎません

仕方なく、履いた状態でレジまで連れて行き、カウンターに足を載せ
履いてきた靴を袋に入れてもらいました

 息子はきっと幼稚園に行ったら同じ靴の子がたくさんいると思います




茜丸本舗☆どらやき

2008-04-03 | 日記

 前々から気になっていた茜丸本舗のどらやき屋さん

 この「茜丸本舗」のあんこを以前インターネットショップで購入したことがありますが、とても美味しかった記憶が・・・。

 たまたま草加流山街道(地元の人しか通じなくてごめんなさい
を車で走っていると、
「茜丸本舗」の大きな看板を発見
工場があり、販売もしてくれると書かれています。

あんこがとても美味しかったのでどら焼は美味しいはず

しかし、工場なので車を止めずらく、
販売所らしきものも今一よくわからず、買わずにいました。

 姪っ子があんこが大好きなので、
行ってみることを決意

 子供たちを車に乗せて買いに行ってきました

 「五色どらやき」と「栗まんじゅう」しか売っていませんでしたので、
早速「五色どらやき」なるものを購入。

 こちらのあんこは甘さが控えめなので食べやすいどら焼でした。
更に中に5種類のお豆が入っています
・金時豆
・虎豆
・うぐいす豆
・白手亡豆
・小豆

 あんこがあまり得意でないと言っていた姪っ子の上の子も喜んで食べてくれました

 また、近所で美味しいものを見つけてしまいました
こうやってダイエットは遠のいていくんですよね





ラン展

2008-03-06 | 日記

 昨日から母が所属する市内ラン愛好家で作る蘭サークルの展覧会が始まりました
もう何年目になるのでしょうか?
今年はとても素敵な作品が多く、見ごたえがありました。


会場の状況です。


この写真は、母の友人でもありサロンのお客様でもある日舞の家元をされている方の作品です
寄せ植え方式で、発泡スチロールで雪をイメージしてあります。





素敵だと思った作品を何枚かパチリッと

 もう何十年も母はランを育てており、
専用の温室も持っています。
なのに、私は種類もわかりません

母は、難しい言葉は覚えられないとよく言うのですが、
ランの名前はすらすらと言うことができます。
とても難しいなに・・・

 これからは花の咲いたランをお店に置かせてもらおうと思います。


 今回のラン展の会場は、
八潮市「楽習館」で行われております。
興味のある方は是非足を運んでください



マラソン大会

2008-02-23 | 日記

 木曜日、風がとても強かったですがマラソン大会が開催されました
年少さんは300m、
年中さんは600m、
年長さんは700m
この他に年中さんと年長さんは駅伝もありました。

幼稚園の行事は毎回思うのですがとても楽しい

子供達が一生懸命走る姿には感動してしまいました。

先生も必死で、
予行練習などで速い子がわかっているため、
そういう子はスタートの位置もいいところに立たされたり。
密かに先生同士の戦いがあるのかな・・・
なんて感じました。

 我が息子ですが、
とても楽しそうに走っていました。
結果は何人中かわかりませんが36番
多分2/3くらいでしょうか?
写真は全員に手渡されるメダルです
先生たちの手作りです。

もちろんご褒美にマックを食べました。

来年はどんな姿を見せてくれるのか今からとても楽しみです

そうそう、来年は大きな旗を作って応援に行こうと思います