goo blog サービス終了のお知らせ 

ロミロミママのLeaLea日記♪

お弁当にパン、お菓子、ハワイアンキルト、リボンレイなど・・・

ネイルサロンへ

2008-11-15 | 日記


 いきなり足の写真ですみません
 
 今日は私と同じ市内にあるネイルサロン「cantik」さんへ初めて行ってきました

 よくお客様に「ネイルはできないんですか?」という質問をされます。
残念ながら、私はネイルは出来ません。
また、私の手の爪は施術用にとても短いため習うこともできません。

ハンド、フット、まつ毛パーマなどができるサロンさんを探していたところ、cantikさんを発見し早速訪問させていただきました。

 お店は自宅の一室で行われている個人サロンさんです。
施術はとても丁寧でお値段もリーズナブル。

 裸足で仕事をする私は、足の爪にジェルネイルをしていただきました
おまかせで写真のように完成しました。

想像以上に素敵でびっくり
足をきちんと洗わないと!なんて思っている私です。

 寒くなり、素足で外に出られないのが悲しい
こんなに素敵なネイルを自慢したくてしょうがない私です

 

 cantik(チャンティック)さんのHPはこちらです → 

 今後は私の施術を受けながらネイルをしていただく「お姫様コース」もご用意できます。ご希望の方はご相談ください







七五三

2008-11-10 | 日記


 昨日は子供達の七五三祝いを行いました

最近は、子供用写真館が充実しており、写真代で衣装も借りれるというシステムが増えています。

しかし、我が家は普通にレンタルショップで衣装を借りて、知り合いの美容師さんに着付けていただきました

朝、9時に写真館を予約していたので、7時に美容院へ。
可愛そうですが、寝ている子供たちを起こして行きました。

手早く二人の髪と着付けをしてもらい、9時に写真館へ。
もう衣装を着ているので写真撮影だけ。
息子が袴を脱ぎたいとぐずるので、すぐに撮っていただきました。
写真屋さんはプロですね
手早く、素敵な笑顔の写真を何枚も撮ってくださりました。

 その後、お宮参りに行き、夫の実家へご挨拶

お宮参りが終わり車に乗ると雨が降り出してきました。
早くことを済ましてよかったです。

 子供達の着替えを行おうとすると、息子はさっさと袴を脱いでくれたのですが、娘は脱ぐ気なし
娘は可愛い衣装がとても気に入り、更に私の母に「お姫様みたいよ」なんて言ってもらったもので・・・

しかし、娘にどうにか着物を脱いでもらい今日は衣装を返却しました。

今日の返却に娘もいっしょに美容院へ行ったのですが、
美容院へ着くと「今日もお姫様にしてもらう」と張り切っているではありませんか

しかし美容師さんは可愛く髪を縛ってくれました。

ありがとうございました





BirthdayCard☆

2008-11-05 | 日記


 今日は幼稚園で11月生まれの子供達のお誕生日会でした
1年に一度、息子がお祝いしてもらえる日です。
毎月お誕生日会が開催されますが、自分が祝ってもらえる今日という日を待ち望んでいたはずの息子。
今日はお誕生日会があるとルンルンで出かけて行きました

 そして、今年も素晴らしいBirthdaycardをいただいてきました

トップの写真は表紙です。

そして中を開けると先生からのお祝いメッセージが。



更に小さな扉を開けると先生と息子の写真



大好きな先生と息子のキラキラな笑顔

更にクマさんの脇の小さな扉を広げると、



身長、体重、好きな食べ物、将来なりたいものが書かれています
ちなみに息子の好きな食べ物は「りんご」、夫といっしょです
将来なりたいものは「ゴーオンジャー」です

そして裏面は、息子の手形です。



私がカメラを向けると照れて隠れる息子が笑顔で先生と写真に写っています。
更に、先生に好きな食べ物やなりたいものを聞かれてもきちんと答えている事に驚きました。
手も大きくなり、随分成長したなぁ
と、改めて感じました。

更に、課外授業としてお稽古で習っている幼稚園のプールからもお誕生日カードを頂きました
プールの先生方は泳ぎを教えることが仕事なのに、空いている時間に作ってくださるこちらのカード。頭が下がります。



中を開けると息子の顔写真と先生からの暖かいコメントが



 毎年この手作りのカードを頂いて先生には感謝の気持ちでいっぱいになります。
昨年のカードはこちらです → 

また二つ我が家の宝物が増えました








じゃがりこ☆信州バージョン野沢菜味

2008-10-23 | 日記


 昨日お客様でブログ「ヘタレコーギー日記」のレオンねえさんから「じゃがりこ信州バージョン野沢菜味」をいただきました

ご当地じゃがりこを必ず買うそうです。

お話をしていたら、いろいろな種類があるんですね。
後は九州地区の明太子じゃがりこを食べればご当地じゃがりこ制覇だとか

 さて、こちらのじゃがりこですが、ほのかに野沢菜の味がします。
じゃがりこ大好きの我が子たちは喜んで食べていました
レオンねえさん、ありがとうございました


 さて、私の住む埼玉では雨が降り出しました。
久々の雨ですが、2~3日降り続くとか・・・。
明日は娘のプレ保育日で雨の中二人を連れて幼稚園へ行くのは大変かもしれません






入園願書

2008-10-15 | 日記


 昨日は幼稚園の来年度入園願書配布日でした。
娘用にもらってきましたが、またまた素晴らしい願書
とても手の込んでいる先生たちの力作です

 ちなみにページを開くと


魔法をかけられているシーン。


ハッピーエンドのシーン。


ガラスの靴。

今回はシンデレラをイメージしています

娘、大喜びで自分のだと主張して見せてくれません
少し手放した隙に息子に協力してもらい写真撮影しました。

娘は大喜びで昨日一日はこちらをじっと見て喜んでおりました。
娘が寝てからじっくり読むと、
息子の時に比べて入園金が上がっていました

11月1日(土)に面接に行ってきます






東京ディズニーランドへ

2008-10-07 | 日記

 昨日は息子が運動会の振り替え休日だったので東京ディズニーランドへ行って来ました

天気予報では雨
しかし午後から晴れるとか・・・。
せっかく行くのだから雨より晴れの方がいいと悩みましたがやはり行くことに決定
夫が病院へ検査に行かなくてはいけなかったので、それを終えてから出発することにしました。

家を出たのは9時半過ぎ。
途中、首都高速が渋滞していてディズニーランドに着いたのは11時前。
しかし、天気が悪いおかげでとてもすいていました

 到着するなり、息子がウェスタンリバー鉄道に乗りたいというので雨の中乗ることに決定!走っているときの風景が楽しかったらしくキョロキョロ大変な子供達。
そしてその後雨も上がりゴーカートに乗りました。
息子、とても気に入ったらしくその後7回くらい立て続けに乗っていました

さすがに5歳近くなると楽しむことができますね

息子はビックサンダーマウンテンにも乗りました。
初!ジェットコースター
しかしこれは2回目乗りたいとは言いませんでした
少し刺激が強かったようです

 写真は途中で食べたワッフルです。
ミートソースとチーズ味
このほかにもメープルシロップとチョコレートもありました。

 子供達はとても楽しかったようで、また行きたいと朝から催促されております
あんなに子供達が喜んでくれるのなら、
親としてはまた連れて行ってあげたいですね





2009☆運動会プログラム

2008-10-02 | 日記

 今週の日曜日は幼稚園の運動会の予定です
昨日息子が運動会プログラムをもらってきました。

 


       中を開けると

 


       裏は、

 


 ちなみに昨年は、

 

       中をあけると、

 


 もちろん、先生たちの手作りです
毎度の事ながら、とても手が凝っていて頭が下がります

 
 今日は息子と踊る親子ダンスの練習でした。
明日は、娘の親子ダンスの練習です。
そんなに覚えられないダメ母です

 






ベーコンチーズと蜂蜜パン

2008-09-15 | 日記


 先日、友人に念願のコストコへ連れて行ってもらいました
とても楽しかったです♪
お決まりのピザももちろん買ってきました。
しかし、家に帰ってきて改めて大きさを確認すると、
なんと43cmの正方形なんですね
もちろんオーブンにはこの大きさでは入らないので、
はさみである程度カットして、数個に分け、冷凍もしました。

 そして、お店で気になった「アップルスモークベーコン」
パン作りにと買ってきました。



説明には、アップル果汁を染み込ませ、アップルの木でスモークしました!
というようなことが書かれていました。(ウル覚えです)
そこで一口食べてみると、
普通のベーコンよりは甘みが強い気がしますが、
あまりりんごの香りがするとかそういうことはありませんでした


今回はこちらのベーコンを使ったパンを焼きました。
(写真右の十字に割れているパンです。)

とはいっても、普通にベーコンをカットして、チーズとマヨネーズで和えただけですが。

 ベーコンパンは息子が食べるときと食べないときがあるので、
蜂蜜パンも焼きました。
(写真左の中央がくぼんでいるパンです。)

こちらの蜂蜜パン、「uti日記」のあかママちゃんがメープルシロップで焼かれていたものを真似させていただきました。

今回の蜂蜜は、これまた先日購入したブルーベリー蜂蜜です



これも味見をしましたが、特にブルーベリーの味はしない気がします

あかママちゃんの説明では、二次醗酵の前にシロップを垂らして醗酵すると言っていたので真似ました。
二次醗酵次、箸などで中央を押してそのくぼみに蜂蜜を垂らしました。



 味は、ベーコンチーズパンはベーコンにあまりしょっぱさがなく、さっぱりとして美味しい味でした。
蜂蜜パンは、甘すぎずちょうどいい美味しさでした。

ちなみに、ベーコンチーズパンを割った状況は下の写真のようです。





おまかせ野菜ランチとお手紙

2008-09-14 | 日記


 またまた久しぶりのブログです
特に病気になっていたというわけでもなく、ただただupをさぼっていました

というのも、9月5日に子供二人が幼稚園へ行っている間におもちゃを片付けました。
ゴミ袋に6個も

しかし、私の住んでいる自治体では燃えないごみの収集日は月に一度
毎月第3水曜日だけ。

この片付けたおもちゃを子供たちに見つかると
「捨てちゃダメ
と言い出すのはわかっているため、子供たちに見つからないように
このパソコンのある部屋に置いておくことに・・・。

しかし、私がパソコン作業を始めると子供達が部屋に入ってきます

そんなわけで、子供たちに見つからないようにとなかなかパソコン作業が出来ずにいます
9月17日が燃えないごみの日
後数日
頑張ります

 しかし、ブログに載せたい内容は盛りだくさん

今日は何個かupしようと思っています。

 今日のTOP写真は先日11日に生協の会議があり、
そのときに食べたお昼ご飯の「おまかせ野菜ランチ」です

 おかずは、真ん中の小さなお猪口のような器に入っているのが、
多分白瓜の浅漬けだと思います。しかし、甘めの味付けでした。

白く細長いお皿に並んでいるのが、下から人参の甘辛煮、野菜たくさん入りの玉子焼き、角煮オクラ添えです。

左上はナスの揚げ浸し小松菜添え。
右上は昆布の煮物でした。

薄味なのですが、ボリュームもあり美味しかったです♪


 先日息子がお友達からお手紙をもらったと大喜びで帰って来ました
かばんからうれしそうに手紙とやらを出すと・・・・



この写真が息子がもらってきたお手紙です

が、、、、、、、

なんと書かれているのは

「谷たに 山やま 馬うま 牛うし」

親の私には意味がわからない???????

 「これは何?」
と息子に聞くと、

「名前だって」と。
息子はまだ年中なのでひらがなはなんとか読めるものの、漢字は書けないし読めません!

同じクラスにこんな名前の子はいないし・・・。
というより、日本中探してもこのようは名前の方はいるのでしょうか?

多分、お兄さんかお姉さんのいる子が漢字練習の真似をして書いたのでしょう。

でも、楽しいお手紙に思わず噴出してしまいました







プレゼントBag♪

2008-09-07 | 日記


 先日のスタイ
友人にプレゼントしたところ、とても喜んでいただきました
そしてお返しにと娘にバッグを作っていただきました

娘、大喜び

早速大事なものを入れて家中を持ち歩いてきます

 私にはない発想のとてもかわいいバッグ。
ビーズや刺繍がとてもかわいいです。
サチチャン、どうもありがとう