季節の花便り

お花の写真、ちょっと楽しいおしゃべりお付き合い下さい。

へっちょこ団子とタカキビという雑穀

2021-12-04 13:44:48 | 日記
毎日不安定なお天気模様。


先日、地方新聞で見た郷土料理、「へっちょこ団子」を作ってみました。
岩手は雑穀生産日本一だそうです。(ヒエ アワ キビ アマランザス タカキビ)
最近の健康志向で見直されてきた雑穀。
生産地は県北、寒い地方です。
先人はこの雑穀で命を繫いできたと云う。
雑穀には白米で不足する植物繊維や栄養素を補う事が出来る食材だそうです。

材料調達に苦労しましたが、何とか作ってみました。タカキビの粉を使います。
お湯で茹でたあと
小豆汁に入れます。
「へっちょこ団子」



タカキビ(左) タカキビ粉(右) 白米と混ぜて炊いたタカキビご飯(上)




美味しくて食べ過ぎたのかな?
お漬物を食べたくなりました。


国内の流通量の多くが輸入に頼っているとか・・・。
岩手県北の雑穀は無農薬ということです。


風もなく穏やかな午後です。
夜には雪が舞うという~
庭の隅に未だに咲いているタツナミソウ。


タカキビ・・・食物繊維お米の約9倍、鉄分役3倍、マグネシューム約5倍、カリューム約5倍
アワ・・・・・    〃  7倍、カルシューム約3倍、マグネシューム約約5倍、鉄分約6倍


等です。

ネット検索すると、タカキビ粉でシフォンケーキもいいとか。。。
何時か作ってみたいです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする