92歳・老大娘の日記

晩年を生きる

催花雨

2024-03-26 10:10:52 | 日々の暮らしから

きれいな言葉です。覚えたてです。季語?雨に促されて桜も咲くでしょうか。

先日、昔の友人3人と会食しました。二人ともずっと中国語続けています。すごい!

私はやめて25年以上、彼女たちに刺激されて再開しようかなと思い始めた。

以前の先生に様子を聞きその気になりました。

電子辞書が二つも出てきました。どちらも動きます。

それとも、今はスマホに辞書アプリ入れて使うのかもしれない。

老師(先生)や同学(クラスメート)には失礼なことですが、勉強ではなく、

凝り固まった脳の刺激や活性化にいいかなと思いまして。覚えることはむりですから。

4月からを予定しています。頓挫しないようにしたいものです。

バジル。いつも行く本屋さんは雑貨も少しおいています。買ってみました。

バジルが2~3葉ほしいこともあるので・・・芽が出た嬉しい↓うまく生育しますように

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「見た目」 | トップ | 超高齢化社会 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学ぶ心 (nko)
2024-03-26 19:03:14
長雨も今日で一旦終わり、明日は久々の晴天の
ようで嬉しいです。
電子辞書は電卓と同じで、側にあれば使うことも
ありますが、やはりスマホに手が伸びます。
幾つになっても向学心が衰えませんね。
学ぶ心に卒業はありませんので、がんばって
モノにしてください。
>nkoさん (Rei)
2024-03-26 21:01:26
モノにはならないと思いますが、
脳への刺激にはなると期待しています。
スマホの時代とか言われますが、
私はまだ使いこなしていません。
もうこれ以上は無理と思います。
きっともっと知れば便利なのでしょうが・・・
楽しみごと (kei)
2024-03-27 10:37:04
その気になられたのはいいですね~。
楽しみは一つでも多くもっていたいです。
既に素地はおありなのですし、脳も活性化して、
何かの気づきに発展したりすることだってありそうです。
バジルのほうも楽しみですね。
こんにちは (ふくちゃん)
2024-03-27 17:22:01
挑戦ですか?素晴らしいですね(^^♪
以前習われていましたし中国を理解されていますからまた楽しい勉強になりますね。
私は出戻ります(#^^#)
綺麗な止め方なのできっと上手くいくと思って居ます(#^^#)
>Keiさん (Rei)
2024-03-27 17:42:42
久しぶりに友人と3時間もおしゃべりしました。
何を「血迷ったか」また始める気になりました。
今にして思えば20年以上前
どうしてやめてしまったか覚えていません。
今の私の恐れはボケてしまうことです。
すでにその予兆はあります。
目的がないと歩かない私なので、教室復帰は
いやでもあるきますから。
楽しみとは言えませんが。
>ふくちゃん (Rei)
2024-03-27 17:47:47
ブログで公言すれば簡単にはやめられないかなという
邪な心があります。
楽しいとは思いませんが、多少の緊張はありますから
刺激にはなると思います。
乗り換えも間違わぬようにしなければなりませんし。
「継続は力」と言いますが、二人の友人には
頭が下がります。
再開 (ryo)
2024-03-27 19:16:57
バジルから芽が!!
嬉しいですね〜
そして中国語再開とのこと!
素晴らしいですよ!応援します!
>ryoさん (Rei)
2024-03-28 21:22:21
何でも忘れる、名前を覚えられない~
危機感を抱いています。
純粋に勉強はとてもとてもできませんし、
する気持ちもありません。
途中乗り物の緊張感や教室で味わう
皆さんとの会話を楽しみにしています

コメントを投稿

日々の暮らしから」カテゴリの最新記事