ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記
ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。
エフェス、逃亡を図る。
2014-12-20 18:14:22
|
エフェス
今日のパムッカレ
エフェスがケントと戯れた後に、足を痛がったので、
病院へ連れて行った。まだ、ガラスで切った肉球が完治していないようだ。
車には、自ら乗るようになったが、病院は怖いようで、
降りようとはせず、ブルブル震えていた。
で、その後、逃亡した!!!
オヤジがエフェスを追いかけるのを諦めた途端に、エフェスが踵を返した。
その後、観念して、病院へ。
また、包帯生活になっちゃった。
テーピングが肉球マークで可愛い。
トルコにもこんなのがあったのね!
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント (2)
«
父ちゃんがっ!!
|
トップ
|
ケントVSエフェス静かなる領...
»
このブログの人気記事
帰らぬ人を待つ
兆候と寿命
真実を伝えるべきかどうか・・・
未亡人になっちゃったよ。
父ちゃんがっ!!
夢を信じますか?
届かぬ思い
パムッカレ近郊人気上昇中のスポットで泳ぐ
最後だとわかっていたなら
オヤジが同い年となった日。
最新の画像
[
もっと見る
]
ケントが旅立ちました
5年前
ケントが旅立ちました
5年前
ケントが旅立ちました
5年前
ケントが旅立ちました
5年前
ケントが旅立ちました
5年前
ケントが旅立ちました
5年前
ケントが旅立ちました
5年前
ケントが旅立ちました
5年前
母からケントへの手紙
5年前
母からケントへの手紙
5年前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ダイスケ
)
2014-12-21 09:18:40
ちょっと逃亡もどきのお散歩
戻って来るところが可愛い~~~ネ
エフェスくんえらいぞ~
肉球模様のテーピングも可愛いけど・・・
またすぐはずしちゃうんだろうね
早く良くなってみんなを安心させて下さい
返信する
ダイスケさん♪
(
ラム子
)
2014-12-21 23:17:35
ありがとうございます!!
エフェスはいつも走りまわっているので
なかなか治りにくいようです。
靴下をはかしても
すぐ脱いじゃうので
ダイスケさんがおっしゃったように
ゴムをはめたら、諦めたようです。
毎回、病院へ行こうとすると、
捕り物帳を繰り返す
私たち。エフェスは大した施術でもないのに、
ブルブルと震えて、
病院がトラウマになってしまったようです。
病院では、もっとひどい傷の患者さんが
たくさんいるのに・・・。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
エフェス
」カテゴリの最新記事
エフェス、逃亡を図る。
エフェス、苦難の日
やっとエフェス特集♪
パムッカレにアザラシが出没?
あなたは銅像ですか?
いつの間に、そんな関係?
人に物事を頼むときの心得~efes
ん?
エフェスの寝床
エフェスの儚い恋・・・(皆さん、ハンカチのご用意を)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
父ちゃんがっ!!
ケントVSエフェス静かなる領...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2003年よりトルコ在住
アジア料理店を経営しながら、犬1頭とのんびり暮らしていましたが、2020年7月愛犬ケントが天国へ。そして、食堂閉鎖しました。只今日本一時帰国で実家に寄生中♪
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
フラッグカウンター
アクセス状況
アクセス
閲覧
143
PV
訪問者
84
IP
トータル
閲覧
4,719,744
PV
訪問者
1,858,773
IP
ランキング
日別
-
位
週別
27,244
位
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
ケントが旅立ちました
母からケントへの手紙
トルコに戻りました!
バレンタインデー
急性腎不全でした
長く無いかも・・・
ケント地中海へ行く(マルマリス söğüt köyü)
神様からの贈り物 ケント12歳になりました
忙しい!!
便乗しちゃった(๑≧౪≦)
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(76)
ラム子のトルコ日記
(6)
書籍
(3)
ケント
(40)
エフェス
(34)
オヤジ
(5)
ラム子のロカンタ(食堂)
(9)
石灰棚
(5)
旅行
(14)
グルメ
(0)
自己紹介
(0)
ひとりごと
(0)
今日の行き倒れ
(5)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2020年07月
2020年02月
2019年12月
2019年08月
2019年05月
2019年02月
2018年10月
2018年08月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年02月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
ブックマーク
everyday turkey
ラム子の古い日記兼HP
ゲストハウス新宿
東京で、新宿で、安宿はここが便利♪
旅ときどき○○ ~拓と修の世界巡り~
Buen viaje! よい旅を♪
地球のらくがき2~脱サラ課長の世界一周記、めげずにリベンジ編~
羊の国のラブラドール日記
みるきーはママの味
SEIRA&LIMEのニコニコはっぴー☆らいふ
陽だまり日記 ケントと歩いた12年 そして・・・
ゆきジャズハーティ・ワンダーランド
犬小屋
ジョンという思い出になってしまった犬のエッセイ漫画です。
バニラさんのこと♪
天国のケント&イオン♪大~好き。
Come カム ケイティ♪~Vol.2~
トルコ子育て生活
Anatolian Concept
トルコから地中海を眺めながら生活する日記
イズニクタイル-イスタンブルで日進月歩-
ひつじ飼いの遊牧民的日常 2
主婦日記@イスタンブール
女子ソフトボール益世チェリーズのHP
My Life (手作りが好き♪)
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
戻って来るところが可愛い~~~ネ
エフェスくんえらいぞ~
肉球模様のテーピングも可愛いけど・・・
またすぐはずしちゃうんだろうね
早く良くなってみんなを安心させて下さい
エフェスはいつも走りまわっているので
なかなか治りにくいようです。
靴下をはかしても
すぐ脱いじゃうので
ダイスケさんがおっしゃったように
ゴムをはめたら、諦めたようです。
毎回、病院へ行こうとすると、
捕り物帳を繰り返す
私たち。エフェスは大した施術でもないのに、
ブルブルと震えて、
病院がトラウマになってしまったようです。
病院では、もっとひどい傷の患者さんが
たくさんいるのに・・・。