goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

古本屋に行くついでに寄り道サイクリング。

2013年08月11日 | 自転車・平地
今日も昨日に続き酷暑。それでもサイクリングは比較的暑さに強い運動ではある、と。強度を上げなければですが。さすがに坂道は低速で空冷効果が働かなのでNG。ヘルシーロード下流部のような木陰の平地なんかはかなり気持ちよさそう。といっても、全然関係ない北上尾のブックオフにちょろっと行ってみることに。片道17kmほどですが、行きはちょっと寄り道。お盆で交通量が少ないだろうと、国道16号を走って川越まで。まあ、 . . . 本文を読む
コメント

綾瀬川から堀切あたりをサイクリング。

2013年07月20日 | 自転車・平地
チャリで埼玉・岩槻から荒川下流へ行く際の最速ルートはなんだかんだ言って、国道4号だと思うのですが、土日祝日は少ないとはいえそれでもかなりの交通量のなか不安定なキープレフト環境で走らないといけないわけで。では、一つ隣の道はどうなってるのか、今日試して見ることに。岩槻~元荒川~県道49号~綾瀬川~荒川。(ルートラボ)時々使う県道49号で国道4号に合流する少し前に綾瀬川に移るというパターン。これがなかな . . . 本文を読む
コメント

荒川サイクリング。

2013年06月22日 | 自転車・平地
今日は東京まで。昨晩の雨も上がり天気は上々でサイクリング日和。なので、当然平日以外の東京までは直チャリ通勤で。裏道をゆるゆる走って荒川まで1時間ちょい。所々水たまりというか”川”があると思ったのですが意外無く、泥ハネにあうことなく河口まで。仕事が終わり、帰り、今度は西日暮里あたりを抜けて荒川へ再び。そのまま舎人ライナー通りとか、芝川・ヘルシーロードとか、短いルートも考えまし . . . 本文を読む
コメント

岩槻から熊谷~太田まで荒川・利根川接続サイクリング。

2013年06月09日 | 自転車・平地
今日はどこにサイクリングに行くか迷ったものの、荒川左岸をのんびり走って熊谷から利根川に接続する一般道の様子を確かめるという方針で。熊谷までは自宅から約50km。凍らせたボトルもまだ半分ほど溶けてないような気温で、疲労感は無し。疲れてたらヘタレてここで輪行帰宅あるかな、とか思っていたのですが。事実上の荒サイ終了地点である熊谷から利根川に乗り換えるルートを設定するのはかなり重要なので、使えそうな一般道 . . . 本文を読む
コメント

葛西用水路サイクリング。

2013年06月02日 | 自転車・平地
昨日に続ききょうもサイクリング。もともと雨予報が曇りに変わったので崩れる心配がないわけではないということでご近所ルート。で、以前からちょくちょく目にしていた葛西用水路沿いを走ってみることに。ネットで予習するもあまり要領を得ない。途中で大落古利根川と合わさったり分岐したりするみたいでふれあいロードやヘルシーロードのようにシンプルにはいかない模様。結局、埼玉部分の大落古利根川と合流する前、幸手近くの施 . . . 本文を読む
コメント

ヘルシーロードと荒川を武蔵水路で結ぶサイクリング。

2013年05月26日 | 自転車・平地
本日のサイクリングもヘルシーロード絡み。利根川と荒川を結ぶ際のベストルートはどこかと考えると、やはり熊谷手前の武蔵水路はかなり硬い候補ではないかと。一つ先の国道407号と県道341号も興味深そうですが要実走。これはまたいずれ。で、武蔵水路。リアルに利根川から行くのもありですが、それだと確実に100kmオーバールートで、本日はそこまで重いサイクリングの予定ではない。ということで、ヘルシーロードを使っ . . . 本文を読む
コメント

東北自動車道の脇をサイクリング。

2013年05月12日 | 自転車・平地
今日は快晴サイクリング日和……も、体調が微妙。体力は万全ですが。しかし体重は95.0kgマーク。遠征する気力はないですが、近所をちょろっと位なら。というわけで、先週に続きふれあいロード系。今度は北側を。しかし、裏道から東武動物公園当たりに行くのはかったるかったので、南側ふれあいロードから東北自動車道で一気に北側ふれあいロードまで行ってしまう計画。その東北自動車道の脇の道 . . . 本文を読む
コメント

江戸川サイクリング。

2013年05月04日 | 自転車・平地
昨日に続き今日も東京直チャリ。出るときに気温11℃って意味わからんと思いつつも、今度はロードバイクで。ルートは考えどころですが、比較的通い慣れている舎人ライナー通りを試して見ることに。道幅が狭めでロードだと路肩退避もしがたいのでどうかと思いましたが、交通量がすごく少なく大型車も殆ど走ってなかったので無問題でした。ライナー通りで荒川に出たら、今日はそのまま荒川で。昨日の荒川走行でここから下流は工事区 . . . 本文を読む
コメント

埼玉から渋谷を通って多摩川までサイクリング。

2013年04月27日 | 自転車・平地
そうだ、渋谷駅を見に行っておかなければ、と。東横線駅が解体されるとのことで、ワタクシが子供の頃の50円ゲーセンのために”通勤”していた渋谷駅前の風景が劇的に変わってしまうのは必至。まあ、その東横線自体は数回しか乗ったことがないのですが。で、サイクリングを兼ねて東京まで直チャリ。子供の頃よく通っていた裏道なんかも久々に走ってみて懐かしげ。意外に変わってない。ただ日比谷から渋谷 . . . 本文を読む
コメント

目黒川・花見サイクリング。

2013年03月23日 | 自転車・平地
昨日に続き本日も花見的な。今度は自転車で。上野まで輪行したあと、上の自体はスルーしてスカイツリー付近。その後は今日のメイン目黒川を目指して。目黒川自体は8kmに満たないとのことで、当然制覇を狙います。結果的に、中目黒付近の人混みが半端無かったのでそこは避けて。起点についたあとは折角近くまで来たので多摩川を目指します。二子玉から多摩川にアクセス、10kmほど走って府中エンドでした。目黒川河口から多摩 . . . 本文を読む
コメント

綾瀬川起点まで少しサイクリング。

2013年03月17日 | 自転車・平地
今日は9時の段階で気温10℃とサイクリングにせよジョギングにせよ申し分なし。ただまだ体が重いので遠征する気にはなれず、手直しした通勤マウンテンのテスト走行を兼ねて近所を少し。ルートは綾瀬川。起点までGo。今年に入ってからのシリーズ続編……。岩槻から瓦葺サイホン後に道を間違う。河口から中流部まで。瓦葺サイホンから正規のルートで少し。前回(↑)終わったヘルシーロー . . . 本文を読む
コメント

東京から岩槻まで帰宅サイクリング。

2013年01月20日 | 自転車・平地
今日は午前中まで東京。なので帰りはサイクリングを画策して定番の折りたたみチャリではなく、普通のクロスバイクでの輪行したわけですが。いざ、用事が終わり11時半ごろ。気温は8℃くらいと”温かかった”ものの、風が強い。冷たい。当初、久々に多摩川方面に行って府中あたりから輪行帰宅を考えていたものの、モチベーションダウン。普通に岩槻までかえることに。さすがに輪行はせずに直接チャリンコ . . . 本文を読む
コメント

綾瀬川の河口少し。

2013年01月13日 | 自転車・平地
今日は午前中に東京に少し。なので、直接チャリンコで行くのが定番も、埼玉の7:00時点の気温はマイナス3.9度。意味がわからない。定期外区間に行くため、おとなしく輪行にて。上野に到着、屋外温度計は7℃を表示。防寒フル装備がそのままウエイトに変化。で、帰り。風もなく日差しもあり、絶好のサイクリング日和。折りたたみでギアがF39t/R11-25tなので山の坂道は難しい。ということで先週に続き綾瀬川ネタ。 . . . 本文を読む
コメント

野田線あたりから綾瀬川の起点を目指すも途中でロスト。

2013年01月06日 | 自転車・平地
今日の最高気温は10℃に届く予報。しかし8時時点でマイナス3℃。とても早々にサイクリング出撃の気分にはならず。というわけで、まったりと正午前に買い物ついでのご近所サイクリング。輪行仕様だった”街乗りマウンテン”equipageに泥除けやスタンドを付け直し通勤仕様に戻したのでそれの感触確かめ走行。タイヤは鍛錬目当てで26x2.1ブロックのままなのでこれを活かすために未舗装路走 . . . 本文を読む
コメント

三郷放水路まで自転車。

2013年01月02日 | 自転車・平地
今日は気温が10℃を超える予報。まとまった距離をジョギング、の予定でしたが、なんとなく細かい調整をした通勤用の街乗りマウンテンのテストをしたくなり、サイクリングに変更。といっても既に13時過ぎ、遠くまではいけないので、16kmほどにある越谷レイクタウンのショッピングモールへ買い物ついで。で、買い物は不発に終わって帰り道。江戸川までそこそこ近いので(6km程度)それは確定として、最短アクセスではなく . . . 本文を読む
コメント