自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

締めは高坂の坂へサイクリングで&12月の自転車走行記録など。

2015年12月31日 | 坂道
さて、2015年最終日。昨日の坂道は堪えましたけど、輪行なので走行距離自体は50km程度と短し。で、本日はきりの良い月間走行距離をめざして最低80kmは走っときたいところで、かといってテーマもなく平地サイクリングでもないだろうと。そういうわけで芸はないですが、高坂の先の物見山を自走で目指すことに。往復でちょうど80kmですから。チャリは当然ながらロードで。物見山の坂道TTは個人データの多い所で、今 . . . 本文を読む
コメント

越生から坂道サイクリング。龍穏寺~猿岩林道。

2015年12月30日 | 坂道
昨日は輪行するつもりが寒さにヘタレてご近所平地サイクリングに変更してしまいましたが本日はそのリベンジ。寒さ対策として出発時間を1時間遅らせるという(笑)。まあ、寒さは昨日で慣れたのか、風速が遅くなってたのかだかで、あまり感じず。途中でモチベダウンせず輪行して越生駅まで。最初は高坂から自走も考えていたのですが東武線の快速止まらないし……。越生からは有名ドコロの白石峠もアク . . . 本文を読む
コメント

柴山沼までサイクリング。

2015年12月29日 | 平地
本日から年明け3日まで完全休日なので、12月はサボり気味だったサイクリンングを積極的に。で、冬場には珍しく早く準備を整えて10時前くらいにサイクリング開始。 目的地は輪行して越生方面にでも、と思っていたのですが。北風が寒い。輪行開始予定駅の川越線・日進駅に着く前にモチベーションだだ下がり状態。国道17号に着いた時点でもう遠出サイクリングする気にはなれず、ダラダラと帰路につくことに。ただ、 . . . 本文を読む
コメント

ヘタレながらご近所ジョギング少し。

2015年12月27日 | ラン・ウォーク
年末で仕事が、というわけでもなかったのですが、月始めのヤビツ峠以来通勤以外でチャリに乗る日は殆ど無く。本日は年末休みの初日(まあ、28日はワンポイントで東京に行く必要があるのですが)ということで、起きた直後にサイクリングの準備……。しかし、9時とにいざ外に出てみると、風が!気温は8度程度まであがってたはずですけど、風速も7mということで、ヘタれてすぐ帰宅してしまいました . . . 本文を読む
コメント

蓑毛あたりの紅葉。

2015年12月07日 | 坂道
ヤビツTTのTT以外の部分を。自宅の東岩槻からヤビツ最寄りの秦野駅に行くのは、個人的に定期券駅であるJRさいたま新都心まで12km自走した後、赤羽まで上野東京ラインから埼京線というパターン。これが、上野東京ラインが後ろが空いていて(でも混んでる)、埼京線は前が空いていて(池袋まで混んでる)、降りる新宿駅の出口は後ろの方にあるという、歩かされまくりなパターンなので、ガチTTの時以外は小径折り畳みが欲 . . . 本文を読む
コメント

ヤビツ峠自己チャレTT。

2015年12月06日 | 坂道
久々に神奈川県に輪行遠征してヤビツ峠へ。半年ぶり。しかし、家を出る時のチャリやシューズなんかも含めた総重量は111.4kg!実際の体重も94.2kgとワタクシのヤビツTT経験では最も重い上に体脂肪率も23.6%とこれまたワーストランクで高い状態。コンディションはこんなですが一つ秘策があって、それはヤビツ最寄り駅の秦野のロッカーに輪行袋など置けるものは置いて軽量化を図るという。輪行袋一式で418gな . . . 本文を読む
コメント

四ツ谷駅から東京駅まで少しだけ紅葉サイクリング。

2015年12月05日 | 平地
朝、1時間ほど早く家を出て仕事前に少しだけサイクリング。埼玉は早朝は気温1℃とかふざけた仕様なので直チャリ通勤ではなく折り畳み輪行ですけど。降り立ったのはJR四ツ谷駅。ネタは神宮外苑の銀杏並木。ここ数週間、昼過ぎに何度か訪れていたりするのですけど、朝だったら人が少ないと思って。そこからは青山墓地を抜けて六本木、日比谷というコース。東京に住んでいた時はこのエリアはよく通っていたのですが、埼玉に慣れる . . . 本文を読む
コメント

立川まで戦車の映画を見に行った、と。

2015年12月03日 | 
久々にオタク系コンテンツ話題。当ブログ振り返ってみると、最後の更新が2013年9月となっているわけですが(ちなみにこの時の話題のブルーレイBOXの後編も買ったのですがまだ開封してもいないかったり)漫画なんかをノーチェックだったわけではない、と。今回は劇場版の話。ガールズアンドパンツァーというのを見に行ったわけですが、どういうものかは各自要検索、といううことで。ちなみにワタクシが最後に行った洋画が2 . . . 本文を読む
コメント