ここ最近で珍しく朝方から日光サンサンの天気だったのでアウトドアモチベーションも上がるというもの。サイクリングしかない、ということで。ただ、実際外に出てみると、寒っ。目標は秩父方面の坂道……といきたいところでしたが、あまりの寒さに(それでも5℃超えてたみたいですが)、そんな構想は吹っ飛ぶ。10kmも走らない綾瀬川あたりの未舗装路でお茶を濁そうかとも思いましたが、さすがにそ . . . 本文を読む
今日は、朝も完璧に起きれたので、余裕を持って東京へ直でチャリ。チャリは先日700x45cタイヤに交換した、クロスバイクのcrosstrail。その半端ないエアボリュームタイヤの効果如何に。メインのルートは国道4号の隣の道。大型車はあまり走ってないし、道幅も余裕があり綺麗という東京へ向かう一般道の中では最もストレス度が低いもの。ただ、荒川手前5kmくらいで国道4号に合流してしまうのが残念。しかし、そ . . . 本文を読む
さて、本日も先週・先々週につづき茨城方面開拓のサイクリング。チャリは今回はロードでなくクロスバイクのcrosstrail。昨日のトラブルでタイヤ交換したのでその馴染み走行を兼ねて。走り始めると、ブロックに替えた後輪からヒュ~っという音がかなりする。さすがにスリックとは違う。実際の走りの方は……よくわかりません。巡航速度をみる限りかなり遅くなったような気がしますが、意欲的 . . . 本文を読む
今日は台風接近も昼間はまだ大丈夫そうなのでサイクリング。ジョギングでも良かったのですが、体重が昨日よりさらに1kg増えて91kg超えを果たしているので自重。ルートは、さすがに午後は心配なので遠征は無し。山方面に自走は100kmクラスになるのでこれも無し。というわけで昨日に続き手近な江戸川へ。先日開拓した新ルートでアクセス、その後は適当に。問題なく(?)江戸川に着き関宿手前から利根川方面に。2007 . . . 本文を読む
今日は半休。とりあえず午前に東京ですが、さて、6時前に起床しましたよ?というわけで、直接チャリで。まあ、走行開始時間は7時過ぎになりましたが。ルートは久々に芝川本線で。道路マタギストップ&迂回が多いので普段は川口オートから一般道で赤羽まで行くのですが。荒川についたのは9時くらい。気温も30℃近くになっていた模様。そりゃ暑い。まあ、気温というより日差しが暑いのですが。橋の下なんかを通ると一瞬涼しい。 . . . 本文を読む
先週に続き、荒川CR舗装状況チェック編。本日は気温も30℃を超える予報で(結局33℃まで上がった)なかなかハードな個人企画ではあったのですが。風もあり、曇で日差しも弱かったので、けっこうサイクリング日和だったヵ。13時くらいまでは!荒川までは、ふれあいロードとか、ヘルシーロードとか中途半端に走り武蔵水路まで。そこから荒川まで一直線。武蔵水路から荒川に出たあとは上流を目指します。これは、ずいぶん昔、 . . . 本文を読む
本日はタイヤ交換をした”折りたたみマウンテン”villeの走行テストを兼ねてサイクリング。遠出をするつもりはないのですが、新しく買ったウエストバックの具合を確かめるために輪行想定の実践装備で。出発時は目的地を考えてなかったのですが、ゆるゆるとはしり荒川到達。ここからどうするかも考えなかったのですが、下流や入間川は最近結構走ってるので上流へ向けて。そういえば交換したタイヤの具 . . . 本文を読む
今日は、クロスバイクのスポーク折れを開店そこそこにチャリ屋へもちこみ。外せるものは全て外してホイールのみなので修理賃600円ほど。日曜とあって、すでに家族連れの客がたくさんいて1時間位かかってしまいましたが……。このホイールも何回もスポーク折れしてるし、横ブレはともかく、1点の縦のひずみ的なものもあるし、もう限界かな……。で、なんだかんだで1 . . . 本文を読む
昨日、金曜はまた雨。本当に週末の雨絡み率が高い。土日が晴れれば問題ないかもしれませんが、場合によってはサイクリングロードなんかは浸水状態のままだったりしますから。というわけで本日は荒川の浸水状況を調べるために、とか。とりあえず”折り畳みマウンテン”villeで赤羽までワープ。そこから河口まで。特に濡れてるところはなく、堤防からの”川”も出現してません . . . 本文を読む
今日は久々に輪行遠征。目的地は三浦半島。メリケン折りたたみMTBのパラトルーパー氏と。三浦半島は一度は走っとかなければと思っていたので。自転車はクロスバイクを持ってくはずだったのですが、出る直前に気づいたら前輪パンク。仕方ないのでロードにしようかとも思いましたが、パラトルーパーとの速度差がありすぎるということとと、ロードでの遠征は未経験なので、まずは単独でバグ出しならぬトラブル経験をしておかないと . . . 本文を読む
今日は午前中まで東京で仕事、なので、サイクリングも兼ねてクロイスバイクあたりで直接東京まで自転車、といきたいところでしたが。夜遅くまで積みもの消化していたにも関わらず、朝も十分に早く起きれたのですが、窓から風の唸る音が。ひゅ~~~。予報を見てると、朝風速4mだって。日中も凪ぐ時間帯はあるものの風速5mになることも。これはチャリのモチベは下がるというもの。で、結局、東京まで直チャリはやめて定期区間の . . . 本文を読む
満開は先週で終わってしまったので、埼玉平野の桜は散り始めていますが、一応、荒川の桜堤は行っとくか、と。ただ荒川往復するのも何なので、高坂の先の物見山によって1km坂道TTをしていくことに。結果、過去もあわせて。チャリ VIA NIRONE7 9s 10.2kg日時(体重/体脂肪率)111231 (90.2kg/23.0%) time4:05 dst1.0km12021 . . . 本文を読む
火曜は病み上がり体力も問題なさそうだったので、午後出を利用して早めに家を出て花道サイクリング、と。東岩槻からヘルシーロード、通船堀折り返し、西縁リターンでさいたま新都心まで。最短12kmのところを31kmかけて。見沼代用水沿いの道は殆ど桜が途切れることがないくらいの状態。平日午前中とあって、というか、普通の住宅地域なのでとくに人ごみがあるというわけでもなく快適なサイクリングとなったわけです。見沼代 . . . 本文を読む
今日はロードバイクのVIA NIRONE7でサイクリング。とりあえず江戸川から利根川に向けて。関宿を超えてからはモチベーション次第でしたが、引き返すにはもったいない日よりで、追い風だし、先に進むことに。利根川CRの右岸を走りますが、問題は国道4号の橋付近。右岸は信号がないく直進は不可能な上、橋の下もくぐれず、さらに、前後は未舗装路という困難なポイント。これまでは、かなり手前でCRから降り、国道4号 . . . 本文を読む
ここのところ雨続きも、うまく週末は避けてくれたようでサイクリングは必須。といっても寒い。最低気温は4℃と”温かい”ものの日中でもそれほど上がらずに、しかも風がとても冷たい。それはともかく、本日の目的はここのところ連続で訪れている越辺川界隈。未舗装路区間が2月末で工事完了の予定なので、3月に入った本日、本当に終わってるのか見に行ってみることに。越辺川の未舗装路区間が完成すれば . . . 本文を読む