桜サイクリングつづき。関宿訪れたここまで25㎞の距離を自走ですが、最近通勤チャリもほぼしてなかったこともありさすがに疲れが。一瞬帰りたくもなりましたが、駅まで距離もあるポイントだし、メインディッシュと考えてる権現堂公園をキャンセルするのもなあ、とサイクリング続行。結果的に権現堂公園まで40㎞の走行距離に。ここ何ヶ月は走って30㎞程度でしたので結構ヘロヘロ。天気もまだ持ちそうで自走帰宅も可能でしたが . . . 本文を読む
桜サイクリング続きです。途中いくつからの桜スポットをこなしながら15㎞ほど走って江戸川へアクセス。久々の折り畳みチャリでの走行ですが時速は15㎞そこそこなのでこの時点での疲れはなし。若干風が強めなのが気になりましたが……江戸川自体は桜スポットはあまりなさそうなものの春シーズンはすさまじい規模の菜の花ロードと化し、この日はド直撃満開菜の花状態の中の走行になったわけです。江 . . . 本文を読む
今年の3月は寒い日が続きそして突然暑くなったと思ったらあとまた激寒に戻るとなんだかなぁの感じで桜が開花しても天気は微妙、個人的に仕事時間が変更になったこともあり通勤チャリ寄り道花見サイクリングなんかもしづらく。4月に入って花見ベストになると思われた最初の日曜もずっと傘マークがついたままだったのですが当日になると一応曇り。午後から雨も?的な。なので珍しく6時前に起床してサイクリング出撃へ&helli . . . 本文を読む
3月は妙に寒く、体調不良や仕事場のゴタつきもかさなりサイクリング、通勤チャリもほとんどできず。この日もそこそこ日和なものの3月に重なった動画配信消化などを優先して買い物ついでに寄り道サイクリングのみ体調は回復してきたものの4月に入ってもいろいろ優先事項や面倒がつづくのでサイクリングはゴールデンウィークの手前くらいからになりそう?それまでに何回か通勤チャリをこなしてウォームアップをしとかねば&hel . . . 本文を読む
まだまだ寒いものの天気自体は良かったのでご近所サイクリングでも。チャリはクロスバイクのジャイアント・エスケープ。一ヶ月以上ぶり。最近はロードバイクばかり乗ってましたが、エスケープは軽快性と快適性が両立しているので良い。難点は意外にデカいこと。輪行を試してみてわかったのですが、Mサイズにもかかわらず57サイズのロードバイク、ビアンキ・ニローネ7より輪行袋に入れ難い。当然重い。2㎏違うのでさすがに。も . . . 本文を読む
2月は寒い中も通勤チャリもそこそこ行いサイクリングモチベ高めつつあったのですが、最後の週末連休のとき突然背中が痛みだし土曜夜から日曜夜まで寝返りも打てないほどの激痛が続きサイクリングどころではなくなってしまいました。正月のインフルにつづきなんとも噛み合わない連休つぶれ……休みが明けると同時に痛みも引き仕事は休まずに済むという運が良いんだか悪いんだか。で、この日は最高気温 . . . 本文を読む
2月中旬。最高気温16℃。風速1m/s。はいサイクリング決定。2月に入ってサイクリングモチベはまずまず、梅見サイクリングする気充分だったのですが、休みのたびに低温か強風もしくは両方ばっかりだったのでネタもないご近所走行のみ。それが突然の日和。買い物などの用事もほぼなく存分にサイクリング出来ることに。ネタは梅、もしくは早咲きの桜。ただ結果的にどちらも不発。終わってしまったか、と思いましたが2月。まだ . . . 本文を読む
コロナ以降は1月に自転車に乗ることはほぼほぼなかったのですが(過去の1月の当ブログを振り返ってみると惨憺たるもの)、今年は年末にインフル的なものに罹ったもののモチベは悪くなく、気温も暖か目のような気が。しかしながら、休みのたびに北風峠が発生するなど噛み合わせは悪く、折り畳みで追い風サイクリングも検討しようもまだまだ体重が0.1トンを超える身ではそれもかなわず。なので、折り畳みでないサイクリングチャ . . . 本文を読む
サイクリングネタにするほどでもないのですが25年になって半月近く放置というのも何なので。年末年始は直前に2年ぶりロードバイク復活させるなどかなり自転車モチベーション高く迎え、冬眠?なんすかそれ?状態だったのですが、一般的に連休スタートである28日(土曜)にいきなり体調激悪となって。朝は熱はなくこの日は午後のみだった仕事に出たのですが、東京に向かう電車の中、どんどん体調が悪くなり、結局仕事も早退する . . . 本文を読む
年末年始の連休に向けて各自転車の慣らし走行を進めていこうと思ってたのですが、結局体重が減らなかったので乗る自転車も普段使ってるクロスバイクの一択になりそう。と、この日は最高気温は9℃程度と激寒ではないものの北からの風が風速6m/sで吹いてくるという、開けた場所なんか走りもすればいわゆる「平地峠」状態になりそう。そんななかフラットバーのクロスでは強烈な向かい風に耐えられないと思い、ふと考えたのが輪行 . . . 本文を読む
正月のつながりが良く、その連休に向けてサイクリングも冬眠を先延ばしにして走り込みたいところ、ですが、ここ数日でいきなり寒くなりその気概もしぼみつつあります。この日も最高気温は11℃程度と低めなものの、風もなく日差しも申し分のない日和ですが気付くと14時過ぎ……前日までは最低50㎞は走れるな、とか妄想してましたが、出撃が14:30となると日没までギリギリ。なので、結局ご近 . . . 本文を読む
自転車で何度も走ってるヘルシーロード、その起点終点である利根川は度々訪れてますが、反対側のグリーンセンターまでは一回走ったかどうか。なので今回はそれをネタにサイクリング。ヘルシーロードの下流(?)側は路面も良くはなく飛ばせる環境ではないのでサイクリング用の自転車ではなく29x2.0相当タイヤの通勤クロスバイクで。速度でないので60㎞弱の走行距離でもえらく疲れました……ず . . . 本文を読む
最近は地元サイクリングといっても東へ江戸川方面ばかりだったので今回は西の荒川方面へ。岩槻からだと大宮乗り換えをしないといけないので輪行では不便。なので自走。アクセスまで15㎞以上はかかるのでそれだけでひとサイクリングですが。荒川に着くとロードバイクが大量に走ってます。これはここ最近個人的には見なかった光景でロードバイク走行展示会の様相。ただこちらの走行は左岸を選択、国道16号を過ぎるとほとんど自転 . . . 本文を読む
9月は中盤に暑さが終わったものの、なんとなくサイクリングモチベも上がらなかったので本日久々のサイクリング。といっても前日に部屋のシーリングライトのリモコンが壊れたり噛み合わないタイミングでしたがなんとか正午に出撃することに。ルートは江戸川から利根運河。道中、まとまった彼岸花ポイントでもあればなあと思ったのですが、特になく。野田線のあたりにあったはずなんですが既に刈り取ったのかな?その後は未知の川沿 . . . 本文を読む
ようやく暑さが和らいだ気がしないでもない休日。ここのところモチベ高く朝にサイクリング、となっていましたがこの日は気付くと10:00過ぎ……でもせっかくなので買い物ついでにご近所サイクリングを、と。ネタは春日部あたりから大落古利根川。中川に注ぎ込むこの川の脇は良い感じのサイクリングルートになってます。今回は河口に向かってあまり走ったことのない岸を。出撃したのは10:30過 . . . 本文を読む