goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

江戸川サイクリング。

2013年05月04日 | 自転車・平地

昨日に続き今日も東京直チャリ。出るときに気温11℃って意味わからんと思いつつも、今度はロードバイクで。ルートは考えどころですが、比較的通い慣れている舎人ライナー通りを試して見ることに。

道幅が狭めでロードだと路肩退避もしがたいのでどうかと思いましたが、交通量がすごく少なく大型車も殆ど走ってなかったので無問題でした。

ライナー通りで荒川に出たら、今日はそのまま荒川で。昨日の荒川走行でここから下流は工事区間がないとわかったので。

で、正午前に仕事を終え、どうするかですが、一応輪行袋を持ってるので高尾方面に行って和田峠タイムアタックをしたかったところですが、夕方から傘マーク予報。なのでパス(結果的に雨は降らなかったみたいですが)。

まあ、今朝の体重も94.9kgと激重状態は継続中なので平地でカロリー消費をと、江戸川で帰ることにしました。今度は追い風で楽ちんでしたが。

柴又までは、同行したママチャリ氏と時速20km弱くらいののんびり走行。その先の国道6号で解散、そこからは左岸へ渡っての走行で帰宅でした。

昨日に続き100kmオーバー。仕事、柴又、と”休憩”を挟んでの走行なので、前回の向かい風江戸川や昨日の迂回しまくり荒川のような疲労は無し。明日も出かけられるかな?休足日にしといたほうが無難か。


ガラガラの舎人ライナー通り。信号ストップ時でも車は10台以下しか止まらないほど。通常の土曜ではこうはいかない。


葛西臨海公園。中のほうは都内在住のママチャリ氏も苦笑いするほどのかなりの人混み。



柴又帝釈天。初めて。意外にボリューム感はある。


江戸川左岸。右岸左岸で表情の異なる荒川と違いどちらも似たように整備されている。強いて言えばやはり東京側の右岸のほうが若干人が多い……ような気がする。


しょうゆ工場ヵ。


右岸からだと国道16号離脱は若干面倒なので(といっても200mほどですが)、今日は宝珠花橋まで。関宿までいくと単にUターン状態になりますし。

13/05/04:nirone7
 Dst:127.90km Av:23.2kmh/--rpm MX:--.-kmh


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉から渋谷を通って多摩川... | トップ | 森林公園から白石峠。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。