新しく買ったローバーの街乗りマウンテンAL-ATB268、サイズは430mmと小さいのですが(ワタクシの持ち車はクロスバイクのクロストレイルが550mm、街乗りマウンテンのカントリーSXが480mmだった)、近所乗り用なのでそんなに不満も無いと思います。実質1万8千円だったことを考えると、作りもしっかりしていそうで、当分は3x6速、26x1.95タイヤのノーマル仕様で行こうと思っています。とりあえ . . . 本文を読む
本日、ゲームやDVD、PC、家電製品目当てで秋葉原に行ってきたのですが、それらについては何一つ収穫がなかったものの、駅前系家電店の自転車売り場を覗くと、このブログでも何度か話題にしているローバーのマウンテン(っぽいもの)が売っていました。19,800円ナリ(更にポイント10%)。値段を見て驚きました。え!?ほとんどの店でせいぜい2割引きの29,400円がいいとこで、数週間前に同店で見たときは34, . . . 本文を読む
フレームが折れて走行不能になったジェイミス・クロスカントリーSX(2002)は廃棄するしかないのですが、自転車の処分方法ってよくわかりません。どうやら家電とちがって、普通に市とかに粗大ゴミとして持っててもらうっぽいですが。そんなところへリサイクル屋のオヤジ(え?)がタイミングよくやって来たので他にもパンクして放っておいたママチャリと一緒に引き取ってもらうことししたわけです。これで3万キロは乗ったカ . . . 本文を読む
おそらく再起不能となったカントリーSXから使えそうな部品を外しました。と言っても、春に故障してから買ったものばかりですが。これの使い道ですが、もともとカントリーSXはご近所買い物雨ざらしチャリとして復活させたのであって(場合によっては、片道12kmのさいたま新都心までストレスなくいけるようにと、シフトを直したり、ホイールを新しくしたり妙にお金がかかることになりましたが)、マウンテン規格のルック車で . . . 本文を読む
カントリーSXで夜間走行する際、ハンドルにライトをつけると前カゴが干渉してその影が投影されて不愉快だったので、サスペンションフォークにブラケットをつけることにしました。これがなかなかいい。ハンドル装着だと、路面との角度がきつくなって、手前を照らすと遠くが、遠くを照らすと手前が、手薄になりがちだったのです。フォーク装着だと、角度が浅く、地面から近いので近距離~中距離くらいまでを結構良く照らしてくれる . . . 本文を読む