お盆明けから、昨年の台風で決壊したところの補修工事が再び始まった。
台風シーズンの今まで放っておいたのは、コロナ渦でのやむを得ない選択なのかな…
極端に水の少なくなった彩湖。
これは台風への備えもあるのかも。
2020/9/2撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
お盆明けから、昨年の台風で決壊したところの補修工事が再び始まった。
台風シーズンの今まで放っておいたのは、コロナ渦でのやむを得ない選択なのかな…
極端に水の少なくなった彩湖。
これは台風への備えもあるのかも。
2020/9/2撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
どうやって、放流するのかな?
ちょっと気になりました。
台風の前に、水量を減らすのは、良い事
ですね♪
彩湖も異常渇水?ってビックリしたのですが
多分、これから迎える台風シーズンへの備えなんでしょうね?
今日も頑張ってくださいね
ぽち2つ
彩湖
三郷から そう遠くでは無いですよね
一度行ってみたいです 写真で紹介・・
見せて頂くとそう感じました
近くに1度 中学同窓生のお墓参り
行ったきりです
ポチ 👏
東日本台風、コロナ禍と続いたので、なかなか復旧に至らなかったのかな?
また、強烈な台風が来る前に終了できると良いですね^^
コタローさんのお写真は大きいので、とっても綺麗でいい♪
ポチ☆彡×2
まだ‥修復完了してなかったのですね!
これからくるであろう台風様にどうぞ静かに通り過ぎて欲しいと願うばかりですね!
余裕をもっておかないとですものね
災害に次ぐ災害で
工事も追いつかないですよね
そしてコロナですものね( ;∀;)
終えてしまわないとですね。
今年は災害なく済んでほしいです。
我が家の土佐錦魚たちにお祝いのコメントありがとうございました。
復旧工事、原状復帰と、ウイークポイントの補強。
工事現場の写真は、記録という意味で重要ですが、写真としての面白味も満載で、
私の好きなジャンルでもあります。
あ"!!!
暫く阪神梅田駅改築現場を撮影していないことを思い出しました(笑)