ロックは感じられればいいのだと勝手に思い込んでいたのだけど、多くの歌がそうであるように
やっぱりメッセージだ。
今日明日は「the other side of love」通称アザラブのライブ写真を詞に載せて。





2014/8/24撮影 Nikon D800

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
※仕事が立て込んでいて、訪問が遅れていますm(_ _)m
やっぱりメッセージだ。
今日明日は「the other side of love」通称アザラブのライブ写真を詞に載せて。

荒れた海と 吹き抜ける風
色をなくし横たわる この躰 揺れながら
高くのびる ビルに谷間で
人の渦にのまれ 息を潜めた 目を閉じて
色をなくし横たわる この躰 揺れながら
高くのびる ビルに谷間で
人の渦にのまれ 息を潜めた 目を閉じて

太陽が沈む夢を見て 目覚める
遠回りの果て砕け散る想い 今
刻み続ける この果てしなき空の彼方へ
走り続けて 光を掴むその手のばしていた
遠回りの果て砕け散る想い 今
刻み続ける この果てしなき空の彼方へ
走り続けて 光を掴むその手のばしていた

否定と拒絶が 心に爪をたてた
優しくこぼれる声が 今響いて
刻み続ける この果てしなき空の彼方へ
過ぎ去り日に 置き忘れてきたあの温もり
優しくこぼれる声が 今響いて
刻み続ける この果てしなき空の彼方へ
過ぎ去り日に 置き忘れてきたあの温もり

戻れなくて掴めなくて あの場所に辿りつけなくて
失わずにあの日のまま この願いよ
空に響け
失わずにあの日のまま この願いよ
空に響け

2014/8/24撮影 Nikon D800

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
※仕事が立て込んでいて、訪問が遅れていますm(_ _)m
ひょっとしたらロックは、カオス状態の宇宙誕生から現在に至るまで、ずっと響き渡っていたのかも。
そんなことを考えてしまいました。
メッセージが伝わってきそうです。
心に直接問いかけられているような・・・
そんな詩だなぁって素直に思います。
ライブでのお写真ってやっぱり格好良いですね(u_u*)
3枚目とかいいですね。
なんだか ゾクゾクってしちゃいます
独特の空気感が伝わりますよ♪★
生の音楽はいいですよね。
楽しい時間を過ごされたようで良かったですね。
メロディーはもちろん、歌詞も気になりますよ☆
それにしても、小太郎さんの見聞の広さには
いつも驚かされます。
ロックは反体制だと
今でも思っています。
テレビに出てきて
へらへら笑うロックミュージシャンは
どうしても「ロック」だとは思えません。
でも、忌野清志郎が死んでしまって
そんな気骨のあるミュージシャンが
少なくなったなぁ。
応援ぽち
僕も学生時代、バンドを組んでドラムを
叩いていたので、女性のドラマーに
目が行ってしまいました^^
ポチッ
シンプルでいいでしょうね~
そういえば今回出展してる中で3人くらいライブカメラマンがいたかな?多重で撮ったりしてなかなか奥が深いです!
本当にかわいい!
ステキな詩ですね。
心に響きます☆~
いいな(。・_・。)ノ ♪
ライブに行かれたんですね♪
うらやましいですー!!
ライブ中のお写真が、とってもキレイですね★
私ライブ中じゃなくても、いつもブレブレです;
心が乱れてるのかなー
実際に聞いてみたくなりました(^_-)-☆
すごいすごいです。
この方たちの詞なんですか?
小太郎さんの詞ですか?
なんだか感動してしまいます!
確かに、メッセージですね。
「否定と拒絶が 心に爪をたてた」
うんうん。
あります!
ありがとうございます(*^^*)