今日29日は空写真の日。
詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。
さんざん飲んだくれた翌朝は

ときおり小雨の混じる五箇山相倉集落へ。

住んだ経験も無いから、懐かしさなんてまったく無いんだけど、なんか心が安らぐのは日本人だからかな…

散策しているうちに、いつの間にか青空が見えて来た。

2017/11/15 10:30頃撮影 Nikon D800

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。
さんざん飲んだくれた翌朝は

ときおり小雨の混じる五箇山相倉集落へ。

住んだ経験も無いから、懐かしさなんてまったく無いんだけど、なんか心が安らぐのは日本人だからかな…

散策しているうちに、いつの間にか青空が見えて来た。

2017/11/15 10:30頃撮影 Nikon D800

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
合掌造りの家
風情がありますね。
ステキな写真にうっとりです(*^▽^*)
合掌造りは、住むと大変なんでしょうね。
屋根の葺き替えとか、ほんと大変そう。
でも、拝見してる分には、心が和みますね♪
合掌造りの家は雪が降ると綺麗ですよね。
カメラマンの腕がなるんじゃないですか。
あぁ~また行きたい!
確かにこういうところに住んではいませんが
本当に懐かしく感じました(*^_^*)
日本の原風景ですね★2
茅葺の家屋ですねーー
華やかな都会もいいのでしょうが‥田舎は好きです。
ひっそりと咲いている花や動物が心を元気にしてくれますよね。
残していきたい風景ですね。
世界遺産になってから
すっかり様変わりしたと言われますが
やっぱりいいんですよねぇ。
合掌造りはいつ見ても
郷愁を感じます。
応援ぽち
山間の集落、原風景ですね。
一枚目の箱庭のような景色。
岐阜に住んでいた時に何度も季節を変えて観に来た時の記憶が甦ります。
でも、豪雪地帯の湖北に住んでいるオイラからすると、
これから春までの生活は大変だと思います。