goo blog サービス終了のお知らせ 

やわらかい足跡

『やわらかい足跡』へようこそ。 四季折々、写真と飲み歩きのブログです。

丸の内ディンドン

2016-08-22 08:10:14 | 食事
登運とんで、すっかり出来上がっていたけど、まだ宵のうち。
〆の店を探してウロウロ。



看板に目が止まって入ったのは、ディンドン。



オーソドックスだけど、ボリュームあるグリル料理。



何よりお店の人達の対応が良くて、楽しく飲めました。



上田から飲みに来ていた友人の帰宅電車の時間まで、ワイワイ、グビグビ(^0^;)



2016/8/15 撮影 OLYMPUS PEN Lite E-PL6

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

登運とん(とんとん)

2016-08-21 08:31:21 | 食事
東川口を後にして向かったのは新橋。
少し汐留をぶらついて、ガード下の居酒屋で富山料理店に入ったけど…
ホタルイカと塩辛だけで、軽く飲んで撤退。



昼飲みできる居酒屋を探して、



不思議な世界に迷いこんだような道を



ほろ酔いでぶらぶら。



たどり着いたのは登運とん。
焼き鳥&モツの煮込みが旨くてねぇ。



コップ酒が進む進む(^0^;)
ここで、完全にヨッパライ。



2016/8/15 撮影 OLYMPUS PEN Lite E-PL6
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

ristorante nagura(リストランテ ナグラ)

2016-08-20 09:23:21 | 食事
今年のお盆休みは、仕事が上手く廻らず1日だけだったけど、その日は…
東川口にあるristorante naguraへ。



古民家とブルートレイン、席は好みで選べるけど、今回は古民家をチョイス。



燻製のオードブルと



八海山生ビールは相性抜群だ。



ランチの中身は、トマトの冷製スープが付いた、



ラザニアメインの松花堂風弁当をオーダー。
とにかく旨い…日本酒アロス、竹鶴ロックとお酒も進む。



デザートまであって、ランチは1680円のリーズナブル価格。
お酒とオードブルは別料金ですよ。



いっぱいになったお腹を抱えて、naguraを後にした。
写真は、naguraのシェフとTAMA。



2016/8/15 撮影 OLYMPUS PEN Lite E-PL6
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m


鐘崎屋と藤原屋と青葉亭と

2016-07-26 08:57:15 | 食事
八戸から仙台までは2駅。
仙台に着くとすぐ、エキナカの鐘崎屋で、仙台上陸の乾杯。



もちろん、つまみは焼き笹かまぼこ。



鐘崎屋の向かいは藤原屋。
この酒屋さんは試飲の自動販売機があって、女子にも大人気。
ゆず酒が1番売れてるな…もちろん1本購入。



その後は、青葉亭で牛タンで1杯、2杯、3杯…
朝からずっと飲んでますね(^^ゞ



牛タンシチューも絶品。



牛タン入りのつくねもお勧めかな。



2016/7/2 撮影 OLYMPUS PEN Lite E-PL6
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

魚菜で朝食を

2016-07-24 06:43:21 | 食事
一晩寝たら、前日の二日酔いも抜けて快調。
ホテルの朝食は摂らずに、陸奥湊の市場に。
食べたいものを買って、食堂で食べるんだけど、ちなみにヒラメの刺身200円、魚卵盛り合わせ300円…
幸せな安さ&旨さだ。



日本酒は置いてなかったので、駅前のコンビニで調達。
さすが地元で、陸奥八仙が置いてある♪



飲み食い盛り上がっているうちに



あっという間に3時間…
もう、市場も人がいなくなり、魚菜も閉店(^0^;)



2016/7/2 撮影 OLYMPUS PEN Lite E-PL6
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m




「さめ八」と「りょうこ」と

2016-07-23 08:51:24 | 食事
「ばんや」の開店前に飲んでいたのは、ここも人気店「さめ八」。

八戸で食べるイカの塩辛は絶品だし



ワタを醤油に溶かして食べる、イカ刺しは1番のご馳走。



それから、飲みながらもまだ二日酔いは続いていたので、薬代わりの冷やしトマト。



三軒目はみろく横丁へ。
八戸に来たら、やっぱりココを覗かないとね。



何かに引き寄せられるように入ったお店は「酒笑館亭りょうこ」。
ここも、良いお店でしたよ。
このあたりからは、写真を撮るのも忘れるほど酔ってたみたいで、カメラに収まっていたのは…
八戸せんべいピザだけ(^0^;)
朝からの二日酔いが、ずっと続いていたけれど、楽しい1日のお終いです。



2016/7/1 撮影 Nikon D800

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m






本八戸「ばんや」

2016-07-22 09:15:20 | 食事
試飲の後は、八戸酒造で、八戸の美味しいお店として紹介された「ばんや」へ。
開店が18時だったので2件目の店になったけど、陸奥八仙の本格飲み。



お目当てのウニも



ヒラメも超美味。



美味しい肴の目白押し。
灯りは暗めで画像が荒れてるのはご容赦。



店内は満席で写真は撮れなかったけど、大正時代の木造建築の世界…なんとも味わい深いお店でした。
次回は体調万全にして、開店と同時に入ろうと思う♪



2016/7/1 撮影 Nikon D800

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

陸奥八仙

2016-07-21 08:56:07 | 食事
急いで蕪菁神社を後にして向かったのは、見学予約をしてあった陸奥八仙の蔵元、八戸酒造。



白壁の蔵の中は、低温で保存されたお酒が眠る貯蔵庫だ。



風格ある建物を案内していただいた後は、お楽しみの試飲。



大吟醸はもちろん美味しかったけど



試験醸造酒がそのまま商品名になったプロトタイプもなかなかでした。
最近の日本酒は、美味しいモノが増えていますね。
勧められるままに、かなりの量を飲ませていただきました♪



2016/7/1 撮影 Nikon D800

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

居酒屋すみれ組

2016-07-11 08:08:32 | 食事
駆け込んだのは、冬には寄れなかったので1年振りのすみれ組。
とりあえず、田酒…もちろんモッキリ。



朝採れのホヤの旨いこと、関東では食べられない味ですねぇ。



もちろん、定番のホタテも最高で、田酒のコップ酒が進みますよ。



それから、バツグンに美味しい肴を、さらに美味しくするのが大将の笑顔♪



2016/6/30 撮影 Nikon D800
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

鮨の会

2016-06-18 08:42:48 | 食事
刺身の後はメインのお鮨。
もう、かなり回数を重ねた鮨の会。



上手く撮れたかな。



美味しいお鮨を頂きながら



ワイワイ、ガヤガヤ♪



みなさん、アワビはお好きかな?



№6、豊盃と銘酒も揃って、お酒が進む夜でした。



2016/6/4 撮影 Nikon D800
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

美味しい時間の始まり

2016-06-17 08:49:10 | 食事
紫陽花を撮り終えた後は、下田を後にして天城の友人の家へ。



美味しいお酒のお出迎えを受けて、感激。



まるでMagicを見せられるように



手際よく



次々と作られていく料理。



お酒はたんとあるし、この夜は泊まりだし…
心置きなく飲み会開始♪



2016/6/4 撮影 Nikon D800

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

隠れ家 えん

2016-06-08 08:07:57 | 食事
上田の知人が予約しておいてくれた「隠れ家えん」。
お通しの美味しい店ははうれしい。



お酒は亀齢。



旨味たっぷりのお酒で、一口でファンに♪



TAMAの後ろに美人女将がいるんだけど、掲載許可を頂いてないのでぼんやりと。



上田名物「美味だれ」で食べる焼き鳥は、絶品の上。
おいだれ って読むんだけど、これを食べるためだけに上田に行くのもありだなと思う。



日帰りの遠足なのに、この後、もう1軒♪♪



2016/5/29 撮影 OLYMPUS PEN Lite E-PL6

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

居酒屋どんと

2016-03-27 09:43:45 | 食事
ライブの前に新宿住友ビル「どんと」で



軽く一杯。



カツオや



ホタルイカの旨いこと。



そして今日はここで天空ライブ。
飲み放題もうれしい。



2016/3/26 撮影 Nikon D800

人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

木と季

2016-03-17 09:12:26 | 食事
八雲神社から妙本寺へ。
そして本覚寺の境内を抜けると鎌倉駅。
江ノ電に乗って、長谷で降りると昼食は…



路地の奥の方にある、オーガニックカフェ『木と季』で。
天然木・天然素材を使用したこだわりの空間、動物性食材を使わないオーガニック食。



鎌倉のランチでアルコール抜きは初めてで、貴重な経験(^0^;)
もちろん、美味♪



傍で咲き始めた赤花三叉が美しかった。



2016/3/12 撮影 Nikon D800
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

秋田の酒を楽しむ会

2016-03-10 09:04:34 | 食事
昨日は品川グースで行われたイベント「秋田の酒を楽しむ会」へ。
秋田を代表する26の酒蔵の酒を飲み比べ。



なんといっても、普段なかなか飲めない№6の飲み放題はうれしい。
思いはみんな一緒なのか、新政酒造のブースだけは行列が途切れない。



用意されたお弁当は、秋田の食材も取り入れたもので、しっかりとおつまみだし味も満足。



きりたんぽも美味しかったなぁ。



意地汚く新政をたくさん飲んでしまったので、26すべての酒蔵の酒を飲みきれなかったのが、心残りだけど
天国ってこんな処なんだろうなと思えた夜。



2016/3/9 撮影 OLYMPUS PEN Lite E-PL6
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

※飲み過ぎて、帰りの電車で眠ってしまい乗り過ごしました(^0^;)
 訪問遅れていますm(_ _)m