goo blog サービス終了のお知らせ 

恭子先生の教室日誌

=考える子に 挑戦する子に=

最後のお豆腐

2015-04-01 10:45:53 | グルメ
こうちゃんとななちゃんのおじいちゃんのお豆腐屋さんが、3月いっぱいで店じまい。
おじいちゃんは 孫の公文教室の送り迎えがあるので学習日は 晩酌の時間が遅くなるのです。
こうちゃんは宿題を少なくして欲しいというお願いをおじいちゃんに言わせるのです。
足がお悪いのに3階まで杖とともに上がってきてくださるので私はおじいちゃんの言う通りです。

これからも送り迎えよろしくお願いします。

おじいちゃんのお豆腐はスーパーのパックに入っているのとは一味違う、お醤油を付けずに食べるとお豆腐の味がするんです??
昔のお豆腐の味です。

いつもはスタッフに分けるのですが、最後のお豆腐と聞けば誰にも分けずに持って帰る。
一日目 湯豆腐 二日目も湯豆腐 三日目は麻婆豆腐


ずっと忙しく買い物にいかれないので、もう冷蔵庫も空っぽ、
冷凍室の春巻き3個もあさりの冷凍パックも終わり。
しげちゃんのおばあさまが畑のほうれん草をくださったのが唯一の野菜。
飯がないからとお父さんが自分用にお弁当を買ったらしい。それを半分もらう恭子先生。

ブログを更新すると元気がでます。
もう残っている写真はないかな???ありました

いつのおかずでしょう。手が込んでいますね、オリーブが冷蔵庫に残っているはず。

今日は幼児自主研が午後あります。今から頼めないから これから自分でコピーします。
ついでになにかおかずを買ってきます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ蔓延 お大事に

2015-01-29 07:53:17 | グルメ
教室日 保護者の方からのお電話 メールは 風邪で教室をお休みするとのご連絡ばかり。

私も昨日品川で寒かった。駅から事務局に行く途中 自主研が終わってからみんなで食事にいく途中
その時は大したことないと思っていたけれど、夕方から 首が痛い、頭が重い、
電気毛布を熱くして 一晩汗ばんだら 今朝は大丈夫そう。

皆さんも お大事に

温まってください。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっこりが似あう日

2014-12-01 12:28:47 | グルメ
今日はおかずだけで更新

あさつきを買ったので、酢味噌和えにしたけれど辛すぎて食べられません。
仕方なしにそれを炒めたら 甘みがでて絶品のおかずになりました。(左上)
 
牡蠣(宮城県)とにんにくの芽とピーマンのにんにく炒め(右下)
 
     
      買ってきたトンポーロー 後は 残りおかず


  
  寺山修司のわけの解らない芝居を見た日は まっこりが似あう


   はらみがお安かった   


 酒屋さんではありません。恭子先生の家にかざってあります。 

  「人間が最後に罹るのは希望という病気である」・・【星の王子さま】を書いたサン=テグジュペリ
  「あんまり長生きすると、希望という病気にすら罹らない」私たち
  寺山修司のお芝居は わけが解らなくてもいいそうです。
  好きな言葉がみつかればそれで良いのだとお父さんが言ったので安心しました。

  井上陽水の唄だって、そうだった
 愛されてばかりいると星になるよ 行き過ぎてばかりいると????なんだっけ(空に浮くんだっけ)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族のようなスタッフです

2014-11-21 10:12:21 | グルメ
毎月 ゆうちょ銀行に公文の会費自動引き落としのデータ送信というのがあります。
毎月 うまくいくかどうかでどきどきひやひやもんなんです。
なぜか途中で「JAVAを更新してください」などとなり、その更新がまためんどくさいのです。
3か月に一回くらいそうなります。前はデータ送信しようとしたらブルースクリーンになったし、
今月の送信が無事に滞りなくいったので 今ほっとしてブログをいじりたくなり やってきました。

昨日の学習日は スタッフの大根料理の報告会でした。

英語のH先生は、豚肉と大根の煮つけ(こんにゃくも)九州の料理とか味は味噌醤油味
練馬大根は一本ずつしかお分けしなかったのにこんなにたくさんお料理を分けたらご自宅の分がないのではと心配。
タッパにいれて下さったので夜お父さんが喜んでいました。わらしべ長者みたいだねえ。と

   
   大根葉の炒め物はO先生  大根おろしにしらす干しは料理とは言えない我が家風。

  
  なぜか大根に関係ないおかずもあり。

教室が終わる夜8時 いつもちいちゃん先生とあいちゃん先生と私の3人がいる。
教室のカギを閉めるのはチイちゃん先生、ゴミ袋を自分の自転車につみこむあいちゃん先生。
採点残りの入ったキャリアカーを持ってぼーっとたっていると「雨が降っているから傘さしなよ」と
ちいちゃん先生に指図される私。
「もう 面倒見きれない。生徒だけで限界!もうやめたいよ」とチイちゃん先生
「そんなら わたしも辞める」と私
「なにそれ!」と
帰りにいつも大笑いする3人です。

もう35年以上のお付き合いです。

      
     これから 竹ノ塚教室の教室だよりを書きます。あと1時間しかない まにあうかしら。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も感謝の誕生日11月11日

2014-11-12 07:53:46 | グルメ
「あなたにとって食べることとは なんですか?」
恭子「生きがいです」

誕生日に食べるものが美味しいと思える幸せ。
めちゃくちゃに並べました。

言わずと知れた鮒ずし(毎年お父さんからのプレゼント)


お花も嬉しい 花をもらうのは私には似あわないと思っているからいつもどきどきする。
進度上位者のつどいの時も嬉しかった 思いがけないから余計に嬉しい

   
   博多?から 梅ひじき

 
 自分で買ったかにかにかに
        
        焦げ目のついた筍は 我が家の手つくり 


         食卓には八海山で熱燗(毎年姉に誕生祝いを送ってくる妹がいるんです・親がわりのつもりらしい)
    お正月までとっておこうと思ったけれど、今日できることは今日しよう。明日のことはわからない。  

実家のヨットのお兄ちゃんからメールでbirthdayカードが来たよ。
    恭子先生はうさぎ年。うらやましいくらい元気だって はい皆様のおかげです。              

                        
                  お料理をする時間がありませんでした。

 足し算カードのお付き合い 北海道の先生から頂きました、さっそく 鮭に手をつけました。
  
             
75才 口も頭も身体も元気な恭子先生  人生は一度だけがいい
                         こんなめんどくさいもの他にない。
   
              





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする