恭子先生の教室日誌

=考える子に 挑戦する子に=

大晦日は穏やかに過ぎる

2013-12-31 12:13:30 | 日記
昨日の電話 両親の都合で子どもは父方に引き取られるため 公文教室の退会のお願い。
いつか、そんな年の暮れもあったと言える日がくるからね。

大晦日は穏やかな晴天。
あの子の家でもこの子の家でも、迎春準備がはかどっていることでしょう。
今年も普通にお節料理作りを楽しめることを感謝する恭子先生。

以前はお母さんたちにたのまれてお節料理をつくる順番を画像入りで紹介したような
記憶がありますが、今年は自分のために記念写真を撮っています。
いつか お節料理を全部自分で作っていたことを思い出す日がくるからね。

まずは黒豆から(ゆうべすでに 水につけて戻してある)


    
    出し汁を 大量に作る。
    


        となりで 昆布巻きの準備 (日高昆布と決めています。煮くずれしない)
        
     

           
           のんびりやったのに 11時ごろ(2時間たった)には結構できている。

   
   新年をまたずに(大好物だから待てないから) 畝須は年越しのおつまみ

健康でなければいけない。いやなことは時間が経てばなんとか解決している。
だらだらと でも好き勝手な 大晦日


     
 
                 
                            
              

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の教室が終わりました。

2013-12-29 00:11:15 | 日記
12月28日押し詰まった土曜日が 今年最後の学習日でした。
ジグソー地獄大会 なんと140ピースに挑戦してしまったNちゃん 涙をふきふき仕上げました。

年末の仕事納めも終えたお父さんたちも、大勢ご参加くださり 白熱の時間となりました。

集中学習の振り替えがあったり、山ほどの宿題のセットをしたり、忙しくて手が回らない
私に代わって すでに最終教材を終わっている小3のYくんに、小1のMちゃんに加法定理
を教えてくれるように頼みました。

その様子を見て思わず自分で感動した私でした。
指導者冥利とはこういうこと。
仕事が楽しいというこの幸せに感謝します。

疲れた幼児さんを励ますときの私の言葉の適当なこと
「最後までやらない子は 伊藤にゃーにゃーという名前にするよ」
生徒は怒ったような顔で「やだ」
恭子先生は「最後までやったら、伊藤じょうじょうハクション魔王」
幼児さんの生徒は 嬉しそうに頑張ってさいごまでやりました。
言っている私も訳が解りませんが、効き目は抜群です。

これから 年賀状を書きます。
ちいちゃん先生に「馬を編んで」と頼んだら「無理」と言われたけれど、
ちゃんと編んでくれました。 そうなることは解っていました。

   
      

だから この写真のどちらかが年賀状となります。

ちなみに去年の年賀状は・・

これも ちいちゃん先生が編んだのです。

一年 ありがとうございました。
そしてまた一年 よろしくお願いいたします。


 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中学習のこどもたち

2013-12-23 20:15:28 | 日記
集中学習日の10時~12時のクラスの時間は、その前の9時クラスに50枚いかない
幼児さんのお残りや 姉妹一緒参加の幼児さんや、そしていつものようにお父さんや
お母さんも一緒に最後は席が足りなくなった。

その日勉強する50枚を受け取ったら 自分の位居心地のよい場所を探してスタートだ。
10枚10分を超えるとやり直しだと言われたから、大変なのだ。

まひろ君 ひろと君小1で英検3級・準2級合格 
でも算数は、まだE教材 だから集中学習のA教材50枚で速さをつける
入会間もないななみちゃんはこの日80枚やった。集中力は公文でついた。

        
        しっかり者のえなちゃんは、おじい様が毎回 車で一時間かけて送り迎え
        朝日が教室の奥まで差し込むので、お父さんたちがすだれを下ろしてくれた。

         
         日頃はG教材をしている小1のまさき君 
         H教材をしている小2のさやはちゃん 
         二人とも この日は 2A・A教材の足し算引き算だから簡単。                    
            
              
           年長のまゆちゃんはG教材 あやちゃんは足し算カード白制覇。
           小3やす君はG教材ぐんぐん進みます
           先生から受け取った集中学習分を50枚その後自分の宿題の教材をやる。

 
2階は、年長のひなちゃんG教材。3才のしげちゃんはD教材、特別表彰をねらっている。
50枚やってからG教材を4枚やり11時45分に「もう終わりにしてもいいですか」と
先生に聞いたら 「だめです」       

                  
                2階の奥 いつもは英語の部屋だけど 入ってみたかった生徒達

                 
                 幼中やすと君もひとりで50枚できた(時間がかかったけど)
                 あさ9時から、12時まで 必死の50枚


午前中の子どもたちが帰ると 先生たちの集中学習御膳が届く。

あいちゃん先生の手作りです。
あと30分で午後の集中学習が始まるから急いでいただきましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(月)本日 本天沼教室は集中学習日です。

2013-12-23 07:26:36 | 日記
本天沼教室12月23日(月)は集中学習です
幼児・・・・  午前9時~9時50分
小1・小2・・・10時~12時
小3・小4・・・午後1時~3時
小5以上・・・3時30分~6時

都合の悪い生徒は19日(済み)
26日 28日に振り替え実施できます


竹ノ塚教室集中学習は12月27日(金)です
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは 私にお礼を言わなさすぎる

2013-12-19 08:26:17 | 日記
【あなたは 私にお礼を言わなさ過ぎる】
誰が誰に言ったのでしょう。

昨日 とうとう 恭子先生は 保護者のお母さんにこう言ってしまいました。

中1の生徒は、学校の数学の成績が悪かった。そのことを聞いたのが半年前
それなりに、授業にあわせた教材もしたりして、テストの点数が上がった。
先日190人中19番だったなど 本人は喜んでいた。

しかし、母親は、家であまり勉強しないことや、理解していないなどの相談を
持ちかけてくる。(私から見てももっと出来るようになると思うから当然です)

しかし です。
これまでまったく自信がなかった数学で点を取れることがわかり、本人は数学が
好きになってきていることを 母親に説明したら、
母親は「そうでしょうか。でも解っていないみたいです」

だから 私が言ったのです
【あなたは 私にお礼を言わなさ過ぎます】
「短期間に、成績が上がったらお礼を言うんじゃないんですか。私のおかげですよ。
本人が喜んでいるんですから、本人にも頑張ったねよかったねと言ってあげればやる気が
でますよ」

この日 英語も併習することになりました。(成績をあげるために)


=教室だより1月号より=

親も一緒に入って教えている公文教室
教室見学に見えた他の教室の先生たちがみなさん驚かれるのが、お母さんたちが教室に入って
一緒に我が子の勉強にお付き合い(指導)している様子です。

本天沼教室の土曜日の学習日には、多くのお父さんたちが入室なさってお子さんの指導を
なさっています。

教室見学に見えた他の教室の先生たちは、親が教室に入らないで先生と勉強することが
自立(成長)の一歩だという考えをお伝えしているので いまさら私のまねはしにくいと
おっしゃっていました。
また会費を払っているのだから、すべて教室の方で指導するのが当然だと保護者の方も
思っているので、教室で一緒に指導してくださいとお願いしにくいそうです。

私は 親御さんに教室に入ることをお願いしているのではありません。
子供を最大限に伸ばすために、よいことを紹介しているだけです。
子どもはすぐに大きくなってしまうので時間が大事なのです
小学生時代に 自分のことが自分でできるようになる生活面での自立はご家庭でつければ
よいのです。

公文で子供たちにつけたい自立とは学力であり、新しい問題が出てきても挑戦できる賢さです。

教室に入ったらどうぞお子さんの隣に座っていいのですよ。
廊下で待っているくらいなら手伝った方がお徳用です。
お母さんの手伝い方について私がアドバイスできますので宿題効果もあります。
お子さんが親の手伝いをいやがるようになる時期がすぐにやってきます。
そうなったらおやめ下さい。あとは教室の方で伸ばします。

(教室が満席になると親御さんたちは率先して席を譲って下さる心くばりが嬉しいです。
 教室中でみんなで寄ってたかって子供達を伸ばしている・・・そんな雰囲気)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする