goo blog サービス終了のお知らせ 

恭子先生の教室日誌

=考える子に 挑戦する子に=

お盆休み 中日

2015-08-16 12:17:04 | グルメ
休み明けに宿題がどっとでることを思えば、時間のある今 時間のかかる仕事を片付けておきたい。
電気ブランの神谷バーにも行ってみたいが、お盆休みは早や中日となった。

するべきことを箇条書きにして 早くできることから印をつけて減らしていくのが私流。
生徒への手紙 解答の手引の郵送は 片付いた お盆休みの日数とのとの戦いだから一番先に済ませた。

まとまった時間がなければできない研究コースの解答書作りを手がけている。
今日中に切りをつけるつもり 明日は 例の原稿にかかる。

でも 割り込みの仕事が入る。

山形のだだちゃ豆がたくさんある。
美味しいうちに いただくために、若者の集まる あるけいこ場に届けることにした。
朝からゆでて 8時前にはゆであがる。
家じゅうに青臭い畑の香りが溢れる。お皿もカメラから溢れた。
くださった先生にまだお礼状を出していないけれど、これを見てくださいますように。
お礼状をだしていない宅急便の伝票が クリップにぶら下がり 黄ばんでいます。

年賀状のときにお礼を一緒に書きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さは今日がピークとのこと

2015-08-06 13:11:28 | グルメ
遅い朝食は 冷やしきつね蕎麦です。

暑さは 今日がピークとの事 それを聞いただけで 涼しい気がします。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぜうが 美味しくなくなったらどうしよう

2015-08-04 11:21:24 | グルメ
教室は 夏休みに入り 帰省 旅行などで 生徒が少ないです。
生徒「先生は どこへも行かないの?」
先生「どこへも行かないのよ」
生徒「どうして」
先生「行きたいところがなくなったの」
生徒「へえ~」

どこへも行きたがらない私を、おとうさんが無理矢理誘ったのは「どぜう屋」でした。

「どぜう屋」に行けばいいってもんじゃないと憎まれ口をききながら、
結構楽しい恭子先生でした。
駒形の店ではなく 田原町の「どぜう屋」でした。

どぜうは お高くなっていて二人前一皿で3600円くらいでした。

お店の人が、ネギやらごぼうやら山のように乗っけてサービスしてくれましたが、
私は ねぎやごぼうを食べに来たわけではないのです。
どぜうも、歯ごたえがなく小骨が口になかに残るんです。

お盆休みに駒形の店に 行ってみようかなあ。そこも美味しくなかったら、どうしよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の出る日まで

2015-07-27 21:55:26 | グルメ
土曜日 暑いから冷たい冬瓜 帰ってから急いで煮て冷やす。
(煮た冬瓜を汁ごと ビニールの袋にいれ それを氷水にいれて氷を何回も追加して急冷蔵)

あとのおかずは適当

私は 作るのに命かけすぎて 夕飯が出来上がったら ほとんど食べずにごろ寝をしたらしい。
(冬瓜を二切れ食べたら 爆睡だったとか・・えっ いかを美味しく強火で焼いたのに食べないで寝ちゃったの私)

日曜日 さいころステーキ 日曜日の晩ご飯は 寝ないで頑張って食べるぞ

でも たくさん残してこの日も 途中でごろんと寝てしまったらしい。

月曜日

久々に出会った北海道のアスパラガスの缶詰 それだけは食べた、でも焼き鳥は(食欲がない)手をつけなかった

でも 大丈夫 眠れば食欲が出る 朝 焼き鳥を乗っけてしぎ焼き丼にしたら全部食べられた。

冷蔵庫には大好物の鯨づくしがたくさん 畝酢 ベーコン 竜田揚げ用の肉 
でもじっと待っている私 (食欲がでるのを待っているのです)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生玉ねぎとセロリで夏バテ防止

2015-07-17 09:54:28 | グルメ
生の玉ねぎとセロリが健康にいいってテレビで言っていたので
生の玉ねぎとセロリを美味しく食べようと考えたら 冷しゃぶになりました。

あと みず菜と えのき エビも 少し 
簡単ですからみなさん作りましょう。

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする