京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

◆『春の訪れ』其の二

2011-02-22 14:26:51 | うんちく・小ネタ

《春の訪れ》

家の庭に小鳥が四季を通じてやってきますが、今回の訪問者は「ヒヨドリ」

です。楓の木の小枝にミカンを吊るしましたら早速やってきました。

Dscn3610

Dscn3616

Dscn3619


◆『護王神社』

2011-02-20 17:59:29 | まち歩き

《護王神社》

護王神社に行ってきました。

猪で有名な神社です。亥年の時は必ず出てくる神社です。

御所西の蛤御門の向いにあります。

Img_0001

和気清麻呂を祀っているのですから平安遷都のころからの創建です。

そして、明治天皇が手厚く保護しあことにより、由緒正しい神社となっています。

とにかく境内あらゆるところにイノシシの像があります。

そしてここは、足腰のご守護のご利益で有名です。

Img_0002

Dscn3581

Dscn3582

Dscn3587

Dscn3588

Dscn3589

Dscn3590

Dscn3585

Dscn3583

Dscn3576

Dscn3578

Dscn3591

蛤御門です。

Dscn3575


◆『おもてなし 祇園に学ぶ』

2011-02-18 15:35:20 | 祇をん

《豆涼姉さん・”おもてなし”》

先日、本屋の店先で、豆涼姉さんの本を見つけました。

「祇園に学ぶ おもてなし 」です。

豆涼姉さんは豆福さんのお姉さんです。「置屋」柴田さんの。

ですから、豆福さんのプロデュースしている。マメフのパンフにも出てきますが。

私は「おもてなし」の言葉が好きです。

京都の街によくあてはまる言葉です。

「祇園に学ぶ おもてなし 」ぶんか社文庫 ¥630 です。

興味があったら読んでみてください。祇をんまちのおもてなしが書いてあります。

Img

豆福さんは節分のお化けが終わると、都をどりの練習に追われています。

都をどりは4月1日~4月30日までの1ヵ月間です。

そういえば春のをどりの始まりは上七軒の北野をどりが最初です。

3月25日からです。

Img_0002

豆福さんのpranaも宜しくお願いします。

www.gion-prana.com

Img_0003


◆『伊吹山 冬景色』

2011-02-17 11:59:29 | まち歩き

《伊吹山 雪景色》

今年は本当によく雪が降りますね。

15日、16日と実家に行ってきました。

新幹線の車窓からの「伊吹山」です。

滋賀県と岐阜県の県境に立つ伊吹山この関ヶ原を超えると近江から美濃、尾張へと。

Dscn3455

そして、京都もバレンタインデイは雪でしたね。

泉涌寺の雪景色も再度お見せします。

Dscn3363

Dscn3365

Dscn3370

Dscn3372

Dscn3374