goo blog サービス終了のお知らせ 

京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

●『京の桜』其の二

2007-03-26 20:14:02 | 祇をん

《京の桜・アラカルト》

京の桜アラカルト…円山公園、祇園白川、京都博物館前、京女ざか。

_4_p1010019

円山公園
ソメイヨシノ
お花見場所取り

_2_p1010023

白川の桜
八分咲き

_1_p1010048

シラサギがいいね。

P1010061

京都博物館前

P1010060

京女さか
まだつぼみです。

P1010055

白川沿いで
満開の木を
見付けました。
「コブシ」ですが。

_2_p1010008

もうすぐ都をどりです。4月1日開演ですね。


●『京の桜』♪

2007-03-26 15:52:44 | 祇をん

《京都の桜名所・円山公園の枝垂れ桜 祇園白川》

京都の桜は昨日(3月25日)開花宣言いたしました。

平年よりも6日早く…。

そこで、私の好きな桜名所を観てきました。

円山公園の『祇園枝垂れ桜』と祇園白川の桜です。

_3_p1010012

_5_p1010015

_4_p1010013

_1_p1010016

円山公園の枝垂れ桜は樹齢80年の銘木

でソメイヨシノよりも開花は遅いので

私の予想としては見ごろは4月に入って

4,5日頃だと思います。

_1_p1010037

_1_p1010038

P1010051

白川沿いの
五分咲きの
ソメイヨシノ

P1010053

P1010050

町家側に一羽の白鷺 いい雰囲気ですね。

祇園白川はソメイヨシノと早咲きの枝垂れ桜

私の桜見ごろ予想は4月の3日ごろかなあ。

次回も続きを書きます。