パズル蔵

京都大学パズル同好会のブログです

脱出ゲーム

2014-07-05 02:28:44 | 言葉系パズル
唯一の会員だったcubeが日本に戻ったため、テキサス支部は解散しました。
日本に着いてはじめて飲食した日本食は水道の水です。


本当はテキサス支部の活動報告は前回で終わるつもりだったのですが、よく考えるとそれではキリが悪いと思ったので、京都支部に吸収されるところまで書いておこうと思います。

タイトル詐欺です、すみません。



テキサスからの脱出記(6/25)

4:00 蜂の羽音で目を覚ます。
4:30 目覚まし時計が鳴る。
5:30 ヒューストンへのシャトルバスが出発。
 
ここまで順調。
これで蜂から解放される、その感想が実際割と大きかった。


しかしハイウェイでまさかの渋滞。アメリカで渋滞なんて有りえないと思っていたら、間違っていました。ものすごい雷雨でスピードが出せないのが原因。でも、予定ではヒューストンで3時間ほど余裕があるので焦ることはない。


ヒューストンの空港に到着。なぜか成田行きだけ個別のチェックインカウンターが用意されていて、嫌な予感しかしない。

どうやら東京行きの便に大きな遅れが出ているらしい。
本来の飛行機をキャンセルして、ひとつ前の飛行機に乗ることができるという選択肢を提示される。
成田空港から更に大阪まで飛行機で移動する予定なのだが、そこでの待ち時間は2時間。飛行機の遅れは4時間。選択肢なんて無かった。

というわけで、予定より早い飛行機に乗ることに。出発は9:00。この時点ですでに8:45。もうギリギリじゃないですか。


ここに来て時間切れで脱出失敗とか、シャレにならない。とにかく急ぐ。
焦りすぎて保安検査場で違う所から入ろうとする。
 

まあとにかく脱出できました。ヒューストンの空港に居た時間は、わずか2~30分ほど。それにしても渋滞でシャトルバスがもっと遅れていたら完全に詰んでいた。今回のcubeは運が良い。



そして成田空港ではお釣りの待ち時間が長すぎる。時間が早すぎて国内線の出発ロビーにすら入れない。




(京都の)先生に「今日無事に帰国しました」って連絡を入れると、「明日セミナーがあるので、気力があれば来てください。」と言われたので行く。
ついでに2つの事務所にも寄って、更にパズル同好会の例会がある日だったので、参加。無事に京都支部に吸収されました。「どちらさまですか?」とか言われず、2回生以上の人はcubeのことを覚えてくれていたのでよかったです。


お土産は何だかんだで本屋さんでも買いました。
Scrabble というボードゲームをご存知でしょうか?
一言でいうと、文字が書かれた手持ちのタイルを配置してクロスワードのように言葉を作っていくゲームです。

それの問題集を仕入れたのですが、まあ我々には無理でした。そんな言葉、思い付くわけないだろうという言葉を平気で使ってきます。特にすごかったのを、(形式を変えて)お見せします。
 
 
リストに与えられた文字を選んで□に当てはめ、言葉を作ってください。1つの文字を複数回使ってはいけません。答を見るには、白い部分を選択して反転させてください。
 
(1)
□R□KIND□□□ART□□
 
リスト: E,E,E,G,N,P,R (すべて使います。)
 
答:PREKINDERGARTEN (幼稚園に入る前の)
 
(2)
□I□CUM□□VIGA□□□
 
リスト: A,C,D,E,N,R,T (すべて使います。)
 
答:CIRCUMNAVIGATED (…を周航する、という動詞の過去分詞)
 
 
一応、答えは伏せてありますが、解かなくて良いです。
 
 
これなら、もしかすると解ける人もいるんじゃないかな、というレベルの問題を2問
(形式を変えているので、本家よりだいぶ簡単になっていますが、それでも難しいと思います。)
 
(3)
□□□G□
 
リスト: D,E,J,N,T,U (使わない文字が2個あります。)
 
答:JUDGE (判定する/裁判官)
 
(4)
□□□N□E
 
リスト: B,C,I,O,R,Z (使わない文字が2個あります。)
 
答:BRONZE (青銅)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。