パズル蔵

京都大学パズル同好会のブログです

お久しぶりです

2016-08-19 11:56:25 | 日記

こんにちは、きりんです。

最後の更新からずいぶんと間が空いてしまいました。
夏休みも半ばになろうとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

これといって重要なお知らせはないのですが、少し近況報告をしておこうと思います。


まずパズル同好会に関するもの。

今年は新入生が20人近く入ってきてくれて、例会は去年よりも席が埋まりにぎやかになりました。
そして多くの新入生が早くも!積極的にパズルを作って配ってくれるのです。
なので毎回(試験期を除く)解ききれない程のパズルが配られパズル不足とは無縁の楽しい例会が行われていました。

夏休みに入った今では、パズル作成会が行われるなどNF(11月祭)に向けて続々とパズルが作られています(きっと)。
また9月の合宿の準備も進められています。

合宿の行き先は・・・・岡山県、倉敷市です!この合宿の模様ついてはまた後日報告したいと思います。



☆(ここから下おまけです)☆


続いて、特にパズルとは関係のない個人的な近況報告をしたいと思います(^_^)/
お暇な方はお付き合いください。

私は今、カナダのオンタリオ州、トロントの近くの町からこのブログを更新しています。
英語の全く分からない祖母をカナダの親戚の家まで無事に送り届け一緒に滞在しそして日本に連れて帰るという重要な任務を任され、18日間のカナダ旅行を祖母とカナダの親戚とともに楽しんでいるところです。

こちらは日本よりも若干気温が低く湿度も低いため蒸し暑さはないですが、日差しは強いです。
そして日照時間が長く、夜は9時前ぐらいまで明るいです。
まだ明るいから5時ぐらいかな~とか思っていたら実は7時を過ぎていたりして、最初は戸惑いました。

カナダでのパズル事情ですが、大きめの本屋さんで見てみたところ数独・クロスワード・シークワーズ(Word Search)がポピュラーな感じです。
レストランのお子様用メニューや、スナック菓子の袋の裏にもシークワーズが載っているのを見つけて一人で楽しんでいました(゜-゜)
調べてみると、リアル脱出ゲームらしきものもあるみたいです。
私は英語力その他諸々に不安があるので行きませんが・・・


最近知って驚いたことは、カナダ(アメリカも?)にはもうDVD・CDレンタルショップなるものが存在しないということです。
1,2年前に最後のレンタルショップチェーン店が閉店し、ニュースになっていたそうです。
観たいものはネットで観るか、DVDを購入するかなのだそうです。
でもネットで探すのも面倒くさくかといって購入するお金もない私みたいな人のために、日本ではもう少し生き延びて欲しいものです。

その一方でいまカナダでは空前のレコードブームらしく、滞在中のお家にもレコードプレーヤーが置いてあります。
古い音楽だけでなく、最近のアーティストの多くがレコードでも新曲をリリースしているそうです。
昨日聴かせてもらいましたが、温かみがあってとても心地よい音でした。
針をレコードの上にそっと置く作業が楽しく、こういうアナログなものに惹かれがちな私ははまってしまいそうです。


もちろん観光もいろいろとしています。
一昨日まで泊りがけでケベック州のモントリオールに行って来ました。
ケベック州はフランス語が公用語で、看板などはほとんどフランス語なので一緒に行ったカナダ人の叔父さんも少し戸惑っていました。
でもレストランなどお店に入ると、
"Bonjour,Hi."
と挨拶され、それに"Hi."と答えるとそれ以降は英語で話してくれます。
どっちも喋れるのは当たり前という感じなのでしょうか、すごいです。

モントリオールの中心部にはゴシック建築の建物がいくつもあり、ヨーロッパのようなお洒落な街並みも見られます。
特にモントリオール・ノートルダム聖堂の内部はとても美しいです。
もし機会があれば是非訪れてみることをお勧めします!



いろいろ書いていたらとても冗長な記事になってしまいました・・・
そして最後にパズルを載せる訳でもないという・・・・(゜o゜)
申し訳ありませんが、カナダに来ている証拠写真としてナイアガラの滝でも載せておきます。

暇を持て余しすぎてここまで読んで下さった方、どうもありがとうございました!
それではまたお会いしましょう!