ここ数日間、更新し続けておりましたが、さすがに調子に乗りすぎたと反省しております。cubeです。
遠慮なく日本語が使える貴重な領域だったのでつい……
昨日、無事に日本に生きて帰ってきました。
最終日は、予約していたタクシー(午前 5:30)が遅れたせいで空港に着くのが時間ぎりぎりになったことを除き、特に面白いことはありませんでした。
そしてごめんなさい。日本、なめていました。
テキサス暑いとか言っていましたが、日本でも最高気温が41℃に到達したじゃないですか。
ペルセウス座流星群が最高に近い条件でピークを迎えるところですが、湿度も高いので見ようと思っている人は蒸し暑さに注意したほうが良さそうです。
流星群に関する情報はこちら。AstroArtsの特集ページです。
http://www.astroarts.co.jp/special/2013perseids/
要約すると……
・8/13午前3時頃がピーク(それ以外の日でも見られる。)
・放射点が高いので、見られる流星の数が多い。
・ペルセウス座は北東の方角だが、全天で見られる。
・月齢6の月は、夜半前には沈んでいるので、月明かりに全く邪魔されない。
最終回くらい、パズルをつけます。
「なぞぷよ」です。テキサスともテトリスとも特に関係ありません。
良いのでしょうか、こんなところに載せても。

そんなに非常識な問題は出しません。作れません。
そういえば前回、次回予告をつけ忘れましたね。ごめんなさい。
今回は日本に帰ってきたし、さすがに最後だと思います。今までありがとうございました。
遠慮なく日本語が使える貴重な領域だったのでつい……
昨日、無事に日本に生きて帰ってきました。
最終日は、予約していたタクシー(午前 5:30)が遅れたせいで空港に着くのが時間ぎりぎりになったことを除き、特に面白いことはありませんでした。
そしてごめんなさい。日本、なめていました。
テキサス暑いとか言っていましたが、日本でも最高気温が41℃に到達したじゃないですか。
ペルセウス座流星群が最高に近い条件でピークを迎えるところですが、湿度も高いので見ようと思っている人は蒸し暑さに注意したほうが良さそうです。
流星群に関する情報はこちら。AstroArtsの特集ページです。
http://www.astroarts.co.jp/special/2013perseids/
要約すると……
・8/13午前3時頃がピーク(それ以外の日でも見られる。)
・放射点が高いので、見られる流星の数が多い。
・ペルセウス座は北東の方角だが、全天で見られる。
・月齢6の月は、夜半前には沈んでいるので、月明かりに全く邪魔されない。
最終回くらい、パズルをつけます。
「なぞぷよ」です。テキサスともテトリスとも特に関係ありません。
良いのでしょうか、こんなところに載せても。

そんなに非常識な問題は出しません。作れません。
そういえば前回、次回予告をつけ忘れましたね。ごめんなさい。
今回は日本に帰ってきたし、さすがに最後だと思います。今までありがとうございました。